さくらや
2011年10月26日(水)
広島風お好み焼き店、1年以上も前に職友から聞いていたのですが、遠かったので、行くチャンスがなかったのです。
今回、近くへ行く用事ができたので、寄ってみることに。職友が言っていた通り、良い店でした。
お好みソースをかけ過ぎて塩辛い店が多いのですが、ここのソースのかけ方は絶妙でした。
・2011年10月22日、広島市安佐北区「さくらや」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ff/445b79976a2bcad69de036631181f7ef.jpg)
さくらのピンクがイメージカラーでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/77/8f29e77127efddcb819e012ec5b86384.jpg)
サービスメニューだと50円off!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/09/9d31dd5585638ecad0ed5d7393665060.jpg)
野菜肉玉500円也に、トッピングとしてイカ天とチーズを頼み、700円也。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/56/ea6c42678cb77a3b93dedb6cf748b881.jpg)
まずベースを作ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/54/3f3d14df2f5215395a84a0ed18af52a9.jpg)
このキャベツの焼き方が難しいんです。生だとガリガリしますし、焼き過ぎるとネッチリしてふわふわ感がなくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b6/04efb8c06d2b2ac1c0a8b06acb352e4f.jpg)
肉を乗せているところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/34/e0abba907f415b977f64096c7159a87d.jpg)
これからひっくり返しますので、繋ぎにメリケン粉をかけています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/33/3168990b87ddd782f2f7df183a5f42c5.jpg)
この「ふんわり感」が関西風と決定的に違うところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/3c/b4bf299aab623b1ad611f0091ba118ad.jpg)
カウンター席約10席、テーブル席12席と決して大きくない店ですが、スタッフが5人いました。繁盛しているのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e3/75301fa477c094379dd658e4dcc109dd.jpg)
鉄板に載せてやってきました。
サービスに食後のコーヒーが付いていますから、安いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/1c/0d431d915b28e2ca04ea86d205c662c8.jpg)
この一式は、調味料等です。黄色いのは「マヨネーズ」。ソースがないのが不思議です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/59/1d9751f2970e0b04764bb14c3b924bee.jpg)
・設備 ★★★★★
・雰囲気 ★★★★★
・味 ★★★★★
・料金 ★★★★★
・総合点 95点!
2011年10月26日(水)
広島風お好み焼き店、1年以上も前に職友から聞いていたのですが、遠かったので、行くチャンスがなかったのです。
今回、近くへ行く用事ができたので、寄ってみることに。職友が言っていた通り、良い店でした。
お好みソースをかけ過ぎて塩辛い店が多いのですが、ここのソースのかけ方は絶妙でした。
・2011年10月22日、広島市安佐北区「さくらや」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ff/445b79976a2bcad69de036631181f7ef.jpg)
さくらのピンクがイメージカラーでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/77/8f29e77127efddcb819e012ec5b86384.jpg)
サービスメニューだと50円off!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/09/9d31dd5585638ecad0ed5d7393665060.jpg)
野菜肉玉500円也に、トッピングとしてイカ天とチーズを頼み、700円也。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/56/ea6c42678cb77a3b93dedb6cf748b881.jpg)
まずベースを作ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/54/3f3d14df2f5215395a84a0ed18af52a9.jpg)
このキャベツの焼き方が難しいんです。生だとガリガリしますし、焼き過ぎるとネッチリしてふわふわ感がなくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b6/04efb8c06d2b2ac1c0a8b06acb352e4f.jpg)
肉を乗せているところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/34/e0abba907f415b977f64096c7159a87d.jpg)
これからひっくり返しますので、繋ぎにメリケン粉をかけています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/33/3168990b87ddd782f2f7df183a5f42c5.jpg)
この「ふんわり感」が関西風と決定的に違うところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/3c/b4bf299aab623b1ad611f0091ba118ad.jpg)
カウンター席約10席、テーブル席12席と決して大きくない店ですが、スタッフが5人いました。繁盛しているのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e3/75301fa477c094379dd658e4dcc109dd.jpg)
鉄板に載せてやってきました。
サービスに食後のコーヒーが付いていますから、安いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/1c/0d431d915b28e2ca04ea86d205c662c8.jpg)
この一式は、調味料等です。黄色いのは「マヨネーズ」。ソースがないのが不思議です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/59/1d9751f2970e0b04764bb14c3b924bee.jpg)
・設備 ★★★★★
・雰囲気 ★★★★★
・味 ★★★★★
・料金 ★★★★★
・総合点 95点!