福島県の物産展で買ってきました
2013年2月3日(日)
2月5日(火)まで、広島市中区八丁堀の福屋百貨店で開かれている福島県の物産展で買物をしました。
福島県は面積が広く、その物産の種類は非常に多種多様です。
海産物は縄文干しの丸源水産が来なくなって寂しいのですが、その代わりに活きのいいお兄さんの店もありました。
昨年は放射能の影響がないことを積極的にアピールしているコーナーもありましたが、今年は目に付きませんでした。風評被害も多少一段落したのでしょうか。
・2013年2月1日、広島市中区「福屋」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/90/7002c06b8267ab7ea1249264cfe5a94f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/1d/56de0c3e1bfe9510a638fa65bf748fca.jpg)
まず真っ先に行ったのが、小原酒造の蔵粋(クラシック)という日本酒のコーナーです。
「日本酒に音楽を聴かせると、酵母が活性化し、フルーツ香が強くなる。」とあります。
アマデウル蔵粋をgetしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/06/09a802d197f50734530a56467fb62f26.jpg)
あわまんじゅうは本日も行列ができていていました。
あわぜんざいというバリエーションです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c3/95a94d147b680f9ade9df27c5a981996.jpg)
熊のあぶらです。肌ツヤが良くなるのだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/bf/a86b6acda539e954442dbe381b6699b8.jpg)
写真のひとがマタギです。
熊を獲ってその肉はどうしているか尋ねると、固くて食用には適さないということでした。鹿の肉は美味しいそうです。
鹿の肉しか食べないとは、クマったものだ。(熊の弁)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/99/367190fdec0b21e9cc6d4a93addac873.jpg)
会津葵の栗蒸し羊羹をgetしました。大きな栗が入っているのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/94/917c3069ee03e3bd7e1a874d17396a76.jpg)
これは落雁です。色を付けるための顔料が高価なんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/cb/f6b84caccf6c480991cbfc93b9425565.jpg)
綺麗な箱に入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/be/e2a6ed764e217d4cd9b46f51b5228c44.jpg)
このお兄さん、商売がとても上手でした。
昨年、広島の酒と福島の酒について議論したので、広島の酒を飲みにお誘いしたのですが、最終日福島へ帰らなければならないということで、対決は翌年になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/48/64a7014e9a384228b825361e0e4a5322.jpg)
鯖の干物をgetしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/8b/f46ee4cbf8aafb33dacd51ac28ceb82a.jpg)
レストランの千草屋も行列ができていました。ハヤシライスなんです。初日にTVの生放送で囃したてたものですから。(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d2/799327c8ddd093aeaea33dea3e7aa19e.jpg)
トマトたっぷりの野菜カレーをgetしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b7/09b5490449a68b7bb13270c29064d64c.jpg)
昼時に行ったら是非食してみたいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/43/c9910dd31fc8fcce2a3945dc053992ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/1b/6cd71d66603c6c3bd34844eac86d37a7.jpg)
ゆべし、3個getしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/81/3e20e4cce4609c243a6de9e1eda861eb.jpg)
ガンバ卵。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/fb/3dbb8d7a919dc54ed22058609034a6b0.jpg)
欲しかったのですが、荷物がいっぱいになり、最終日にget予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/8c/bb39e083194f5cda32a8f24e10f8263c.jpg)
木綿ですが、風合いが割烹着風で、これを着ると「奥さん」という感じになりそうです。
最終日5日(火曜)も行きます。
2013年2月3日(日)
2月5日(火)まで、広島市中区八丁堀の福屋百貨店で開かれている福島県の物産展で買物をしました。
福島県は面積が広く、その物産の種類は非常に多種多様です。
海産物は縄文干しの丸源水産が来なくなって寂しいのですが、その代わりに活きのいいお兄さんの店もありました。
昨年は放射能の影響がないことを積極的にアピールしているコーナーもありましたが、今年は目に付きませんでした。風評被害も多少一段落したのでしょうか。
・2013年2月1日、広島市中区「福屋」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/90/7002c06b8267ab7ea1249264cfe5a94f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/1d/56de0c3e1bfe9510a638fa65bf748fca.jpg)
まず真っ先に行ったのが、小原酒造の蔵粋(クラシック)という日本酒のコーナーです。
「日本酒に音楽を聴かせると、酵母が活性化し、フルーツ香が強くなる。」とあります。
アマデウル蔵粋をgetしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/06/09a802d197f50734530a56467fb62f26.jpg)
あわまんじゅうは本日も行列ができていていました。
あわぜんざいというバリエーションです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c3/95a94d147b680f9ade9df27c5a981996.jpg)
熊のあぶらです。肌ツヤが良くなるのだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/bf/a86b6acda539e954442dbe381b6699b8.jpg)
写真のひとがマタギです。
熊を獲ってその肉はどうしているか尋ねると、固くて食用には適さないということでした。鹿の肉は美味しいそうです。
鹿の肉しか食べないとは、クマったものだ。(熊の弁)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/99/367190fdec0b21e9cc6d4a93addac873.jpg)
会津葵の栗蒸し羊羹をgetしました。大きな栗が入っているのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/94/917c3069ee03e3bd7e1a874d17396a76.jpg)
これは落雁です。色を付けるための顔料が高価なんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/cb/f6b84caccf6c480991cbfc93b9425565.jpg)
綺麗な箱に入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/be/e2a6ed764e217d4cd9b46f51b5228c44.jpg)
このお兄さん、商売がとても上手でした。
昨年、広島の酒と福島の酒について議論したので、広島の酒を飲みにお誘いしたのですが、最終日福島へ帰らなければならないということで、対決は翌年になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/48/64a7014e9a384228b825361e0e4a5322.jpg)
鯖の干物をgetしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/8b/f46ee4cbf8aafb33dacd51ac28ceb82a.jpg)
レストランの千草屋も行列ができていました。ハヤシライスなんです。初日にTVの生放送で囃したてたものですから。(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d2/799327c8ddd093aeaea33dea3e7aa19e.jpg)
トマトたっぷりの野菜カレーをgetしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b7/09b5490449a68b7bb13270c29064d64c.jpg)
昼時に行ったら是非食してみたいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/43/c9910dd31fc8fcce2a3945dc053992ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/1b/6cd71d66603c6c3bd34844eac86d37a7.jpg)
ゆべし、3個getしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/81/3e20e4cce4609c243a6de9e1eda861eb.jpg)
ガンバ卵。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/fb/3dbb8d7a919dc54ed22058609034a6b0.jpg)
欲しかったのですが、荷物がいっぱいになり、最終日にget予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/8c/bb39e083194f5cda32a8f24e10f8263c.jpg)
木綿ですが、風合いが割烹着風で、これを着ると「奥さん」という感じになりそうです。
最終日5日(火曜)も行きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます