水持先生の顧問日誌

我が部の顧問、水持先生による日誌です。

ソロコン

2008年12月28日 | 日々のあれこれ
 昨日は年末恒例(だったかな)の部内ソロコンテスト。
 昨年はスケールをふくだけだったが、今年は「カヴァレリアルスティカーナ間奏曲」のひとフレーズを課題にした。
 みごとグランプリを獲得したのはFlの堀内くん。木管リーダーの面目躍如である。
 そして1年生の中から、新人賞としてSaxの加藤君を表彰した。入部以来もっとも長い時間吹いている1年と言っていいから、ある意味当然の結果ともいえよう。
 勉強も部活もやったもんがちである。
 カラオケもうたったもんがち、すきやきも食べたもんがち、恋も青春もやったもんがちである。
 つべこべ言うまえにやる。
 そうじゃないと人生もったいない。
 ああ、また年寄りくさいこと言ってしまった。
 今日の最後の集合でも言ったなあ。
 「来年もいい年にしよう。勿論今年もいい年だった。いろいろあったけど、とにかく生きていたから。それにまさる幸せはない。だからといって、その幸せに安住していたら、命にもうしわけないから、来年も毎日がチェンジチェンジでがんばっていこう!」
 みんな、ひきぎみに聞いててくれてありがとう。
 でもぜんぶ本心だから。
 年末恒例の大掃除をし、オペラのDVDを観て、定演の打ち合わせをし、年内の練習を打ち上げた。
 午後ひまじゃん。ということで、いつも上尾福祉センターにいく時に気になっていた「みそ伝」というラーメン屋にドライブしてみたら、美味しかった。また寄りたい。
 学校にもどり年賀状を書くスペースをつくろうと机まわりを整理しはじめたが、これが苦難の始まりだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする