Windowsd8が発売された。
でもなんでこれがNHKのニュースになるの?
Windowsユーザーにとっては、テレビで知るような話題ではないはず。
そもそも1民間企業のOSが新しくなっただけで、別に画期的でもなかろう。
国営放送が1民間企業のステマをやってるような感じがした
(しかも、家のPCにWindows8にすれば途端にタッチパネル操作ができると誤解を与える)。
いつぞやのWindows95に一般人たちが”大騒がされ”した時を思い出す。
何しろ、守旧派メディアの代表の筑紫哲也までが、
にやけた顔でビルゲイツ詣でをしていた。
マイクロソフトは宣伝費がかからなくていいなぁ。
タッチパネルはいいから、せめて画面の文字が針金状でなくなれば、
Macユーザーも少しは使う気になるのだが…
でもなんでこれがNHKのニュースになるの?
Windowsユーザーにとっては、テレビで知るような話題ではないはず。
そもそも1民間企業のOSが新しくなっただけで、別に画期的でもなかろう。
国営放送が1民間企業のステマをやってるような感じがした
(しかも、家のPCにWindows8にすれば途端にタッチパネル操作ができると誤解を与える)。
いつぞやのWindows95に一般人たちが”大騒がされ”した時を思い出す。
何しろ、守旧派メディアの代表の筑紫哲也までが、
にやけた顔でビルゲイツ詣でをしていた。
マイクロソフトは宣伝費がかからなくていいなぁ。
タッチパネルはいいから、せめて画面の文字が針金状でなくなれば、
Macユーザーも少しは使う気になるのだが…