goo

考える読書 養老孟司

推理小説系の文芸雑誌の連載コラムをまとめた1冊。著者の読書の傾向がよく判る以外は、著者のいつものエッセイと変わらない内容だ。変な気遣いとか思惑もなく、思いのままに書かれた文章というのは、それだけで読んでいて楽しい。そう思わせてくれる。「変な気遣いなく」という点に関しては、「推理小説系」の雑誌なのに、「推理小説は何の役にも立たない」とか「最近全く推理小説を読んでいない」などという表現が随所にみられ、読んでいる方が少しハラハラさせられるが、よく読んでみるとそれが全然悪口になっていないのが不思議だ。なお、著者が書いたファンタジー小説のあとがきを読んだことがあったので、そういう傾向の本が好きなのは知っていたが、ここまでディープな読者だとは知らなかった。また、出張の時に持っていく本の話などは、色々参考になることが多かった。(「考える読書」 養老孟司、双葉新書)

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )