goo

夢裡庵先生捕物帳(上下) 泡坂妻夫

著者の作品では初めて読む江戸時代もの短編集。題名にある通り、全ての作品に夢裡庵という八丁堀同心が登場するが、話によってその彼が探偵役になったりただの事件に後始末役だったりという少し変わって構成になっている。時代小説を読み慣れていないだけかもしれないが、読み始めてすぐに気がつくのは、意味の分からない漢字が多いのと、江戸時代の事物が注釈なしなのでよくわからないことだ。意味の分からない漢字で書かれた部分は、音読みするとそういうことだったのかと分かることもあるし、分からないままということもある。こういう書き方が、元々の意味を表しているのか、単なる当て字なのかも分からない。知らない江戸時代の事物もそのまま読み進めなければならないので、少しフラストレーションが溜まる。それを一気にプラスに変えてくれるのが、最初に予想も出来なかった結末や意外な動機というミステリー要素の凄さとか、物語としての面白さ。なかなか体験出来ない読書の醍醐味だ。(「夢裡庵先生捕物帳(上下)」  泡坂妻夫、徳間書房)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )