goo blog サービス終了のお知らせ 

玄冬時代

日常の中で思いつくことを気の向くままに書いてみました。

わかりやすいドラマ

2019-02-07 21:21:01 | 芸能

最近、地デジのテレビ、特に民放のワイドショーを見ない。ある事件が起こると、毎日、全局同じ内容で、同じ時間で、単なる時間稼ぎ、つなぎしているとしか思えない。あるいは、もっと巧妙で、報道しなければならないことを隠すための方策かとも疑ってしまう程だ。

その代わりではないが、ケーブル・テレビの韓国ドラマを見ることがある。はじめはセットが安っぽく、衣装のセンスも野暮なので、少しバカにしていたが、見始めると、これが結構面白い。

その理由を考えると、多分ドラマが徹底してわかりやすいからだ。

韓国ドラマは、親への愛と恋人との愛の葛藤、金持ちと貧乏人の対立、財閥と庶民との闘い、ともかく、二項対立なのである。そう言えば、昔の日本も、家のしきたりと恋愛、善人と悪人、金持ちと貧乏の二項対立だった。単純な対立がある社会の方が、ドラマが成立しやすいのかもしれない。

そう言えば、最近、岸恵子の映画『レモンのような女』を見た。筋は忘れたがセットや衣装が丁度今の韓国ドラマのような程度のものだった。

が、しかし、彼女の歩き方はまるでオードリー・ヘップバンのようなきれいな足さばきだった。絶対の、普遍の、魅力というのが美人にはあるのかもしれない。

レモンのような女 に対する画像結果 レモンのような女 に対する画像結果


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 能なし野党 | トップ | このくにの支配層 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (横浜市磯子区 Y)
2019-02-09 17:52:58
韓国番組は「チャングム」以来全くみなくなりましたが(この番組は面白かったと思います)、今のテレビ番組は面白くもない「お笑い芸人」が偉そうな顔して政治問題を論じたり、たいしたキャリアがあるとは思えないような人が経済や社会の問題を論じたりしている、という印象しかありません。
もっとも当たり障りなく、そして結構面白いのは「時代劇」で、昔放映したようなものでも、十分楽しめ流ように思います。それに、昔の女優さんのほうが、いまよりずっと綺麗、美人の方が多いのではないでしょうか。
返信する

コメントを投稿

芸能」カテゴリの最新記事