- 6時に目覚ましをかける。実際に起きたのは6時20分。子ども二人を起こし、シャワーを浴び、朝食の用意。犬の散歩。
- 7時半に二人を高校へ車で送る。高校といっても、ハイウェイで出口3つの距離なので遠い。子どもたちは、今日から2日間、マーチングバンドのミニ合宿。娘にとっては初めてのマーチングバンドの練習なので緊張気味。それぞれ1ギャロンの水が入った水筒、日焼け止めなどを持たせる。
- 家に帰り、庭に咲いた花の写真を撮りブログに載せる。中国に出張中のオットとスカイプで話す。
- Eメール。
- 学区のバス会社に電話をかけ、サマースクールのバススケジュールの問い合わせ。
- ちょっと遠いけど値段が安いドイツ系のスーパーに1週間分の食材買出し。
- 12時に練習が終わる子どもたちを迎えに行く。
- 明日から6週間、近くのコミュニティーカレッジの授業を受講する息子のためにそのカレッジの本屋さんでテキスト3冊を購入。レンタルできるというので格安で助かる。
- 家に戻り、子どもたちのために昼食をつくり、息子の明日のお弁当もついでに作る。今夜のメニューの一品のオニオンスープもついでに作る。
- 台所の後片付け。洗濯。
- Eメール
- 子ども二人と一緒に隣のスーザンのプールでしばらく泳ぐ。水もきれいで、トロピカル雰囲気がたっぷりなので、リゾート気分。
- 学生の宿題の採点。
- インターネットで娘と私の洋服のショッピング。初めてアメリカのユニクロオンライン販売を利用する。
- 頭が痛いという息子のために体温計を探すが見つからずじまい。しかし、昼寝して少し元気が出たよう。
- 明日、マーチングバンド参加のための健康診断を受ける娘のために学校からもらった書類記入。予防接種などについても書かなければならないので30分も時間がとられる。ところどころ私だけでなく、娘のサインも要求されるところがアメリカ。ペーパー処理をもっと簡略できないものか。
- 夕食の準備。オットとスカイプでまた会話する。夕食。
- 台所の後片付け。犬の散歩。近所の人と立ち話。
- ティーチングアシスタントに電話をかけ、ミーティング。
- 学生の宿題の採点。Eメール。
私の要領が悪いのもあるが、家事と犬の散歩と子どもの世話にとられる時間が多い。こうやって書き出してみると、家事の合間に仕事をしているようなカンジなので、仕事の合間に家事をするように心掛けよう。