朝、何気なくワイドショーを見ていたら、
「杜の都のけやきの木を切ってしまう」というお話があって・・・びっくり
最後の方しか見てないんですが、地下鉄を通す為に青葉通りの
けやき並木の一部をとってしまうという事らしいですね
ちょっとーー仙台の人達ーー
本当にそんな話があるの?知ってる?賛成なの
青葉通りのけやき並木はいわば「仙台の象徴」ですわよ
仙台には街路樹が沢山あります
青葉通りから青葉城へ続く道々のけやき並木、東北大正門に至る
道のけやき並木、河北新報社付近の銀杏並木、広瀬通り、
「光のページェント」で有名な定禅寺通りの並木道
西公園のうっそうとした木々と彫刻達・・・どれをとっても
「杜の都」そのものです
どんなに暑い夏でも街路樹のそばを歩けば暑さが半減、
青葉通りは厳しい日差しをさえぎってくれる存在でもありました。
その昔・・・って戦後すぐらしいですが、島野市長という人が
けやき並木を植えたんだそうですねーー
当時は反対する人も多かったそうですが、いまやすっかり仙台のシンボル
それが何?
地下鉄を通す為に切ってしまう・・・って、無茶すぎっ
その地下鉄も採算がとれるかどうかわからないっていうじゃないの。
仙台市内ってバスとタクシーの連携が非常にうまく出来ている街です。
今回仙台に行きましたけど、無理やり地下に降りなくてもちゃんと
目的地まで行けるし、そんなに時間はかからなかったですよ
観光地へはループルバスがあるし・・・・
そりゃあ、ちょっとバス代が高いような気もしますが地下鉄代だって
バカにならない高さですって
今ある地下鉄は泉区へいく路線でしょ?
確かにあっちの方は通勤の為にも地下鉄が出来て正解だったけど・・・
南北線ですか?そこに地下鉄を作る意義ってあるんですかーー
東北大キャンパスだってその奥の青葉台だって・・そんな遠くないって。
(山の起伏が激しすぎて電車は向かないんじゃ・・・・
それに会社も工場もないよーーーせいぜい必要なのは長町だけでしょ?)
地下鉄より八木山ベニーランドと動物公園までモノレールを通すという
お話はどうなったの
うちの付近はデイサービスとか一杯出来ているようだから、ぜひぜひ
バスを通すなり?モノレールを通すなりして坂道のハンデを何とか
してほしいですわ
もう絶対反対 けやき並木を切るのは反対っ
切ったら二度と元に戻りませんよーーー
あーー何だかローカルな話題になってしまいましたーーー
それくらいショックが大きかったので。