ちょっと・・・飲みすぎたかも?
歌のおにいさん
いやーーなんて言うか。
子供番組の明るさと対照的な大野君の仏頂面
さすがにテレビに出てどんぐりの着ぐるみ着てあの表情はまずいよね
王子と姫の舞台俳優的なノリが面白くて・・・
やっぱり対照的な大野君の顔
最後の「おもちゃのチャチャチャ」もずーーーっと
「おもちゃのチャチャチャ・・・」ってアカペラでやって、あんなに子供達が
寄ってくるかといえば本当は疑問
今時の子供達はクールですからねーーー
♪ どんぐり ころころどんぐりこ
おいけにはまってさあ大変
どじょうが出てきてこんにちは
ぼっちゃん いい子だ 金だしな ♪
っていうのは今時の「どんぐりころころ」なんだそうです。
まあ、面白いので次回も見ます。
銭ゲバ
心底暗いドラマです。
フータロー、偶然とはいえすでに二人殺しているわけ?
それでも演技して泣けるなんてひねくれ者もいい所
で、やっぱりお父さんは死んでいなかったのね
あの親にしてこの子ありか。
唯一の息抜きが食堂で食べるご飯
全体的に暗いから余計にほっこりしますわ
それにしても・・・フータローが妹を誘惑する目の色気ったら
ありません
松山君って本当は二重人格なんじゃないの?っていうくらい
「優しい男性」を演じてる
抱きしめつつもにやっと笑う目と言ったら
先が楽しみなドラマだなあ。
追記。
松本清張の「疑惑」・・・・沢口靖子の熱演につられてみたけど
途中で挫折しました。
何が問題って
田村正和様、喉にポリープでもあるんじゃないの?
声がかすれて・・・聞き苦しいったらありゃしない。
悪いけど俳優としては引き際を考えるべきです
(森光子さんとかねーー確かに大御所だし国民栄誉賞ものの
お方ですけど、観客に聞き苦しい思いをさせたり、
「あの人、大丈夫なの?」と思わせるのはいけないと思うんです
俳優は声が命ですものね)
過去の栄光にすがっていつまでも若手に譲らないのはどうかなーー
円楽さんのように生きろとまではいわないけど、やっぱり
人間って引き際が大事かもね。