ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

103万円の壁と非正規雇用

2024-11-04 07:00:00 | 政治

国民民主党のお蔭で「103万の壁」と言うのを何とかしようという論議が起きた所で、マスコミ、つまり政府は嫌なんだなと言う事です。

 財源は?

こればかりです。

しかし、岸田首相も石破首相も、突如、ウクライナとそっち方面にいきなり何億というお金を出していますよね。なぜ、そんな事が許されるのでしょうか?

昭和の頃だったら、そういう投資をしても、感謝されるけど今は違うと思います。

尽くしても返って来ない。翻ってみれば日本は能登の被災地が全然手付かずのまま。

何かを下げようとすると、すぐに「財源は?」という合言葉に国民は騙されていないか?

「そういえば財源がないわね」

「結婚してない人達からお金をとるのはずるい」と。

 

私、103万の壁って今まで意識してなかったんです。「106万じゃないの?」と思っていたから。

しかし、突如「一ヶ月88000以上、年収103万を越えたら社会保険に入れ」と言われて本当に困ってしまいました。

配偶者控除、配偶者特別控除のメリットというのは

 最低限生活に必要なお金を確保する為

であると言う事ですが、私は違うと思っていて

 女性が結婚しやすく、子育てしながら仕事をしやすい制度

だと思っています。

例えば、男女平等だから独身にもメリットがあるように、配偶者控除を全部なくしたらどうなるでしょうか。

この日本で結婚する男女はいなくなります。

なぜって、生活出来ないから。

大昔は「一人より二人」の方がよかった。でも今は親元が一番楽。

そんな若い人に何とか独立して生計を持たせ、子孫を作って貰うには、それなりのメリットがないと。

それが配偶者控除なんだと思います。

そして遺族年金なんだと思います。

男女雇用機会均等法が出来て30年以上経っても相変わらず女性のワンオペ育児は減っていないし、マタハラも起きる。

それは男女でいる以上、どうしても消せない潜在的な意識の問題で、無理やり変えようとすると、男女が平行線を歩く事になり歩み寄りが出来なくなります。

それなら、まずは「子育て終わるまでは女性が好きな時間帯で仕事が出来るようにすること」が大切で、それが家計の助けになれば男性の目も変わる筈。

労働市場も一々「今月は働けない」と言われずにすむならいいじゃないですか。

それで生産性が上がる事が大事です。

世の中の人は「出産と育児」をナメてかかっているんじゃないか?と思います。

出産は楽な人もいれば体を傷つける場合もある。育児は体力勝負でそれが出来ない人もいる。

子育てしながら働きたい・・・でも体力的に精神的にそれは出来ない。

そんな人も多い筈で、結婚を継続させる為に、配偶者控除は必要。

それを178万にするだけで、

 婚姻率

 少子化

 人手不足

解消になるなら、財源は後回しでいいんじゃないでしょうか?

それと、先の事はわからないけど現在、60歳以上は75まで働けと言われています。

しかし、企業側としてそんなシルバー人材欲しいですかね?

時給は安いが仕事はきつい。っていう仕事ならあると思うんです。

それと、なかなか人から尊敬されない仕事ならあると思うんです。

そもそもどこからシルバーなんだ?と言われたら困るけど、一応65歳という事にしましょう。

65歳で国民年金しかない人は1年で80万くらいしか貰えません。

主に自営業ですが。

自営業・・・これまた昭和になりますけど、昭和の頃は後継ぎがいて、同居してくれて生活は後継ぎ一家が担う。であれば年間の年金額が少なくてもいいんですが。

しかし、昭和の頃の老人はもっと貰っていましたので、お金持ちでした。

 

今は自営業は廃業においやられ、年金額が生活保護費より少なく、ほぼ死ぬまで働かないと生活が成り立たないような状態です。

韓国で地下鉄で雑誌を各駅に置く仕事や、段ボール集め、70歳の娼婦などなど、以前は笑っていた事が日本でも起こるのではと思っています。

クリーニング、警備、給食、病院の雑用・・・そこらへんは時給が安くて重労働。

それでも頑張らなきゃならない老人って何なんだろうねとよく考えます。

 

そして未来の老人になる人達のどれくらいが非正規でしょうか。

非正規雇用というのは、正直、とても不安定です。

なんせボーナスがないからアパート探すのも大変。有給休暇も少なく休んだら給料は減る。

さらにいうなら、4年以上勤めたら正社員にしなければならないから、3年で切る。3年ごとに仕事を探すとか、再契約するというのはかなりつらいです。

まして年齢が高くなればなるほど再雇用が難しくなり、いくら社会保険と厚生年金に入っていても、先の見通しは暗い。

時給を1500円にという考えがありますが、正直1500円でも足りないくらいです。

また、非課税部分を多少は増やしてくれないと、非正規っておおよそ年収200万くらいでしょう?

低所得者でもなく、かといって中流でもない。この年収200万台を救わなければ国としておわりますよ。

なぜ中国人に10万円の給付金をだすの?

なぜ中国人の奨学金は返さなくていいのか?

なぜ中国人は簡単に日本の免許がとれるの?

なぜ中国人は保険医療を受けられるの?

財源は、これら外国人への補助を全部打ち切れば出て来る筈。

日本は外国に配慮しすぎです。

外国人が「日本人嫌い」と言ってもヘイトにならないのに、日本人が外国人に「嫌い」といったらヘイトになるなんて民主主義じゃない。

民主主義っていうのは、まず「国」の基本姿勢がきちんと決まっていての自由を保障するもので、日本のように海外から意見されるところっと変わるのは、違うと思います。

 

では問題の財源

 外国人への生活保護費を全額なくす

 ウクライナ支援をやめる

 外国人に関税を課す

 不法滞在者には一銭も与えないこと

 外国人が入国した際、国民健康保険証は渡さない。100%自腹

 留学生を受け入れないこと

 

です。

われながらロベスピエールなみにひどい事書いてるとは思うけど、日本は国を開きすぎたのです。

平安の昔から、日本はあえて「孤立」する事で平和を保ってきた側面はあります。

他国の干渉は受け入れない。

日本の在り方は日本が決める。

そういうしっかりした思想があったからこそ続いて来たのです。

明治維新後、下手に海外に関わった為に戦争に巻き込まれ、負けたために今も大損をしていると考えて欲しいです。

 

 103万を178万へ

 非正規を正規へ

 日本人プライドを守る

と言う事がもっとも重要です。

 


コメント (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 皇室ウイークリー | トップ | スペイン国王夫妻 泥を投げ... »
最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (コノハナサクヤ)
2024-11-04 07:20:59
いつもながら問題と提案をはっきり言語化してくださって、ありがとうございます。
私も同じように思っていますがうまく言葉にできず、ふぶきさんの投稿ですっきりきました。

米国大統領戦でトランプ氏が、若くヘテロの白人男性に支持されるというのに膝を打つ思いです。
日本もマイノリティに配慮しすぎて「ごくふつうの」人が虐げられてる気がします。がんばったところで報われないし。
トランプ氏のように、国力を考え理不尽を斬ってくれる政治家が日本にもいたらいいのになと思います。
返信する
Unknown (まほろば)
2024-11-04 07:25:54
https://kokocara.pal-system.co.jp/2017/11/27/life-without-appliances-emiko-inagaki/

↑家電もものもない生活は淋しいのか?と言うタイトルなんですけど、アフロヘアの飛んでる女性の生き方です。朝イチて紹介されてましたが、確かにすごいわ。都市ガスもないので、カセットコンロでご飯炊きます。
洋服は手縫いて今まで買った洋服をリフォームして着ます。
エントランスホ−ルにシンボルツリーが有るようなマンション生活から、仕事辞めて優雅な貧乏に成りました。こんなに生活力有れば何でも出来る。私達平均の日本人に生活力が無さすぎなのかも?

私はふぶき様と考えが違い、税金の壁全部取っ払ってしまったらと思う方です。取っ払って時給1800円〜2000円位になれば良いのにと思う口です。そして消費税を辞めるか変えるか?食品は零が理想。結局何処の国も財政赤字で国を支えきれません。イギリスは法人税を上げて八兆円の、財源を増やしますとスタ−マ−首相は言います。
豊かな生活を支えるために金が要ります。金がないので泥棒をやるそうです。話がそれてスミマセン。
返信する
Unknown (柑子)
2024-11-04 10:22:07
もやもやを言語化してくださり、私からもありがとうございますと言わせてください。

本当にそうです。
ウクライナとそっち方面、国連も捨て金じゃないでしょうか。
大金ださせて蚊帳の外なら、見限りましょうよ。
かつてそれで戦争に向かっていったという論法で、封じ込めようとするでしょうが、日本国民は歴史を学んでいますし、利権にむらがる人の卑しさをみせつけられています。

大新聞とか放送業界の高収入の人がキャンペーンはってもね、何いってるんだかって。
私はアフロの人の記事が読めないんです。

日本人は外圧に弱い、文句を言えないと刷り込まれてきましたが、まさしく都合の良い国民とされてしまったわけです。

いやもう、外圧のなんたるかを知ってますし、痛い目にあわされてきました。

「孤立」で国と国民を守っている賢い他国ありますでしょ。ズダボロにされずにすんでいます。

マイノリティ利権も増加する一方で、ヘイトの構図と同じです。

>それは男女でいる以上、どうしても消せない潜在的な意識の問題で
金言です。私も最近ようやくそう理解できるようになりました。

悲しい男、悲しい老人を責めるより、もっと違う、本当の原因に文句を言いましょうよ。
返信する
Unknown (山芙蓉)
2024-11-04 12:01:49
103万というのは今の時代、中途半端ですよね。
ふぶきさんの仰る通り金額を上げるか、まほろばさんの仰る通り壁を取っ払って時給を上げるか。
飲食業社勤務の甥っ子が言うには、103万なんて手が届くパートさんは多い、だから秋以降は調整時期でシフトを埋めるのが大変だそうです。

財源は~?と言いつつ「壁」を高くしそうな気がします。消費税を上げる口実にして。消費税は上げたくてウズウズしているのでしょ。
でも、食品は据え置きかな。反発が大きいですから。下げて欲しいところですけど。

ウクライナに関しては、ゼレンスキーの「日韓は中国を味方に」にドン引きです。
「北朝鮮派兵に関して」と限定しての発言ですが、中国が北朝鮮の後押しをしている、派兵するように操っているのかもしれないのに。
もう十分過ぎる程中国に配慮してますって!
どれだけ配慮して日本が味方になってあげても、アチラは日本の味方になる気はサラサラ無いですから。北朝鮮を使ってでも日本を蝕む気満々ですから。
返信する
Unknown (れいこ)
2024-11-04 12:49:47
分かります!外国人旅行者に来てもらおうと、コロナ前に誘致のためにお金を使い、外国人優待切符などいまだに継続されているものが沢山あると思います。オーバーツーリズムで住民が苦しまなければいけないなんてナンセンス。円安もありますし、旅行者には課税するくらいしても良いくらいです。
返信する
Unknown (たこさん)
2024-11-04 16:36:08
本当に外国人への過剰な援助にはうんざりします。自営業の我が家は国民健康保険料の高さにため息しかありません。日本人ファーストでお願いしたい。

財源はいらない箱ものを削ることでも出せますよね
男女共同参画 9.6兆円
SDGs関連 6.3兆
こども家庭庁 (2023年…4.8兆、2024年…5.3兆、2025年…6.4兆請求)

特にこども家庭庁の3年間の予算の上がり方は悪質で、なぜ6.4兆も必要なのか納得いく説明がほしいくらいです。2022年までなくても家庭は普通に回っていたはずです
返信する
Unknown (こゆき。)
2024-11-04 17:14:49
正直なところ、壁は社会保険の130万の方を皆さん意識されているのではと思います。
中には旦那さんが定年、嘱託を経てパートになっても死ぬまで扶養でいるわ!だって「損」だものと。
死ぬまではどうかなぁと思いますが。
損、損、と声高にリアルで言われるとずっとその損を引き受けさせといて、どうなのと思います。
返信する
Unknown (みき)
2024-11-04 18:05:25
103万円の壁ですか…
配偶者控除の方は特別配偶者控除で壁は解消されていると思います。
それより扶養控除の方ですね。
特定扶養親族(19歳以上23歳未満)は63万の所得控除が受けられるんですが、子供の収入が103万円超えた途端受けられなくなってしまうんですよね。
年齢的に学費なり一人暮らしの費用なりで手元にはほとんど残らない子も多いだろうに。
学生本人は勤労所得控除で非課税にできるとしても年130万で大学行けません。
いっそ寄付金控除みたいに学校納入金は所得控除できるとかするといいと思います。
返信する
Unknown (みき)
2024-11-04 20:17:06
訂正です。
勤労所得控除→勤労学生控除
失礼しました。
返信する
Unknown (manmamru)
2024-11-04 20:56:50
以前 某国立大学の奨学金のバイトをやってました 日本人に対しては保護者の入院の証明書 所得証明書等 ハードルの高いことばかりですが 留学生には特に要求しません。又申請書の理由も同じ理由 似たような文章が書かれてます。
留学生の中で文章が出回っているんです。 親の収入証明書不要 入院証明書不要 酷いですね〜。これで留学生が全額授業料無料になるなんて
日本の大学が海外から甘く見られていることに憤りは感じてました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

政治」カテゴリの最新記事