ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

5年後の金曜日

2016-03-10 18:37:18 | つれづれ日記

本来ならば黙とうすべきところ、仕事をしていたら

あっという間に時間は過ぎて。

それでも覚えています。

5年前のきょう、金曜日でした。

そしてものすごく寒かった・・・・東北では雪が降りました。

最初は津波がくるなんて思ってもいなかった。

津波ってもっと上からざざーーっとくるもんだと思ってた。

そしたらまるで染みわたるみたいに水が家を飲み込んでいくんです。

岸壁を歩いていた人は? 消防車が水に・・・早く逃げて・・・

そして真っ暗な体育館。テレビ局の灯りがなくなったらどうなるの?

外のドラム缶では火をたいていたけど、雪が降ってて。

帰宅困難になった夫を待ちながら子供達と3人で身を寄せ合い

余震におびえながら

こんな大きな災害が起きて、首都圏は帰宅困難者だらけなのに

それでもバスを待ち、電車を待ち、歩いてさえ帰ろうとする人達。

きっと、頭の中は来週からの仕事の事かな、なんて考えてしまって。

いざという時、離れ離れになった夫婦になんの意味があるのかとか

考えちゃったなあ

土日は余震と買い出し。乾物しか残ってないスーパーの棚を見て

これは本当に大事だと思った。

でもやっぱり翌週には「普通」になってたなあ・・・と

自分のふるさとに帰りたいと思ったけど、手段がない。

お金もない。郡山宮夫妻を心配しても却って気を遣われてしまい

こんな時まで・・・・と思ったり。

一か月後の郡山ではNHKの画面の下に延々と放射線量のテロップが流れ

気持ち悪くなりそうだった事。

高速道路がガタガタだった事。駅前が黄色いテープだらけで。

 

あれから5年。

正直、震災といえば「フクシマ」なんじゃありませんか?

他意はないけど でも誤解を恐れずに書くと

福島のアピール度のすごさに驚いてしまいました。

地震の震度より津波より「原発」だもの。

震災直後から「がんばっぺフクシマ」だったものね。

そりゃ、三陸のまっさらになった風景は胸が痛んだし

「復興」というのは、ここに住む人たちが元通りの生活を送る事が

出来る状態を言うんだろうな。

この震災に少しでも関わった、経験した人達の心の傷をいやす事が

出来て初めて「復興」っていうんだろうなと。

でも、気が付くと地震の大きさよりも「原発」だったなあ。

「フクシマ」がある一定の人達に利用されてないか?と思ったり。

 

あれから5年。よその国でも大きな地震が起きてる。

建物の倒壊が問題になったりして。

でも日本が提供した建物は崩れなかったりする。

思えば、マグニチュード9の地震があったのに、ぺっちゃんこに

なった建物がほとんどなかった事がすごいのよ。

津波さえ起きなかったら、ほとんど被害がなかったのでは?と思う程。

日本ってすごいんだなと今になって思ったり。

世の中には、殊更に「がんぱっぺ」と言われなくても黙々と生きる

被災者が沢山います。

訴えもせず、恨みもせず、アピールもしないけど、それでも強く生きている

人達がいます。

本当に怖かったのは地震だし津波だった・・・という事を思い出したい。

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国連女子差別撤廃委員会への怒り・・皇室典範改正

2016-03-10 07:00:00 | 皇室報道

 もう皆さま、よくご存じだとは思いますが。

 国連女子差別撤廃委員会が日本についてまとめた最終見解案

 皇位継承が男系男子にだけあるのは女性差別なので、皇室典範の

  改正を求める勧告を盛り込んだ。

 日本側が強く抗議し、削除を要請し、削除。

 最終見解案

委員会は既存の差別的な規定に関するこれまでの勧告に

                      対応がされていないことを遺憾に思う」

皇室典範に男系男子の皇族のみに皇位継承権が継承されるとの規定を有している

事も「特に懸念」し

「母方の系統に天皇を持つ女系の女子にも

「皇位継承が可能となるよう皇室典範を改正すべきだ」

 過去にはこの件についての言及はなく、2003年7月に

 「愛子内親王が天皇になる道をつくる為に皇室典範改正を検討した事が

 あったか」との質問があっただけ。

 慰安婦問題に関しても、国連女子差別撤廃委員会の見解は

  的を得ていない、ちぐはぐ、ほとんど実情を知らないまま、言われるままに

  出したもの・・・という印象があります。

  ちなみに、この件に関してパン君は「全く関与してない」と言い訳をしています。

 国連女子差別撤廃委員会って何様なのか?

  そういう問題は、女性への虐待が止まないインドとか、中東とか韓国とか

  中国とか、そういう国で力を発揮したらよろしいのでは

  わざわざ日本のような先進国に対して言う話ではない。

  「女子差別」って言ったらアメリカなんかひどいもんでしょ。

 ましてや「皇室典範」に関しては、余計なお世話そのもので

   裏に「小和田さん」がいるのは明らか・・・と。

   よその国の皇位継承に口を出すとは。どれだけお偉いの?

   正直、国連の方々なんて王位と皇位の違いもわからないだろうし

   男が継ごうが女が継ごうが、本当の「女性差別」になんの関係もない。

   関心がない筈。

   にも拘わらず、こんな不敬・・いえ、罰当たり・・・いえ、不遜・生意気

   本末転倒・知ったかぶりの見解が出るという事は、実は日本の

   皇位継承順位についてよく知っている人物が裏にいるという事。

   尚且つ、陛下の年齢が80を超えた今、とにかく何が何でも愛子内親王に

   皇位を継がせたい人物がいるという事です。

   無論、それによって得をする人がいるという事でもあります。

 ローマ法王も「女性」法王にすべきじゃないの?

   枢機卿さん達がみーーんな男だなんておかしいじゃないの。

   シスターにも法王になる権利を

 「天皇」を「国王」と同列で考え、「権力」を持っていると解釈しているのは

   どうみたって東宮妃の父親でしょ。

   こういう「先手必勝」的なやり方は、朝鮮王朝における派閥争いと似てます。

   先に叩き潰さないとやられてしまう。生きるか死ぬか。

   今の小和田氏はそんな気分なんでしょう。

 今回の国連問題よりさらに許せないのは、そんな「国連」を信奉している

   皇太子の姿です。

   「水フォーラム」だってのこのこでかけていくし、行ける事を「ありがたい」とか

   いうし、国連に関わっている事を、心から嬉しいというし

   ここまで祖国を馬鹿にして、自分の家の継承問題にまで口を出す組織を

   心から愛している皇太子殿下。そしてその大学に足しげく通っていた

   皇太子妃。

   この二人が未来の天皇と皇后というのがもうなんとも・・・・

 

 保守系民間団体「慰安婦の真実国民運動」は

   安倍総理と岸田外相にあてて、国連女子差別撤廃委員会に

   強く反論すべきとの要望書を提出。

  藤原信勝拓殖大客員教授

 「国連は)まともな国際機関としての意味をなさない。

  日本たたきの道具にしかならない国際機関に日本が大金を出すのは不条理だ

 おっしゃる通りです。

 でも保守系も皇室問題はノータッチですからね。

 

さて。

 両陛下の奈良県行啓が決定。

 4月2日ー4日。3日の神武天皇2600年祭に出席。

 その後は橿原神宮参拝。

 秋篠宮両殿下も同行。

こういう事が決まって、猶更頭に来ているんでしょう。あちらさん達は。

でもいいじゃない?

イケメンの岡田君の隣でおしゃべりしながら映画を見たんでしょう?

愛子内親王が本当に「永遠の0」やら「蜩ノ記」「図書館戦争」を全部

見たとは思わないけど、とりあえず母君は全部チェックして

「見たと言え!」みたいな指令は下りていたんだろうし。

相手をよく知らないと、とにかく出演作品を羅列すればいいと思ってる人も

いるよね。

びっくりしたのは皇太子が岡田君の「高所恐怖症」を知っていた事。

毎朝、ワイドショーと朝ドラは欠かさないんだなあと。

とにかく、暇すぎてテレビ見るしかないのかしらね。

でもいいじゃない?幸せだよーー岡田ファンを敵に回しても怖くないもの。

なんたって皇族だからね。

 

 

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皇太子一家「エヴェレスト」鑑賞

2016-03-09 07:34:26 | 皇室報道

 8日。皇太子一家が「エヴェレスト」を鑑賞

この愛子内親王は本物ですか?影子さんなんでしょうか?

3人が3人とも視線が別方向。

特に愛子内親王は・・・何しに来たかよくわかってない印象があります。

お辞儀をしても多分、それは「訓練」によるものなのかなと。

皇太子はご満悦。なんせ、「登山」が趣味で、しかもこの映画は

ネパール大地震のチャリティ映画。堂々と好きな映画を見に来る事が出来て

ラストに「復興を祈っています」と。

それを岡田君に言ってもしょうがないと思うけど・・・・・・

岡田君が必死に「内緒」とか言いつつ、言葉のはしはしをとらえてみると

 岡田 「試験中ですか?」

  愛子内親王 「もう終わりましたよ」

 「雅子妃が横でフォローしていた。

  「映画みたよね?」「ちゃんと伝えたの?」

 皇太子の「復興を祈っています」の後、

  愛子内親王は「そう思います」と。

 はっきりいうと、今週の東宮家のご予定は、この映画鑑賞と

  本日のオペラ「サロメ」鑑賞のみ。

  10日は眞子内親王が大震災等の慰霊をなさいます。

 で、言いたいのは。ネパールの大地震より日本だろっ なんでこのタイミングで

   鑑賞なのか?

   今週の金曜日は東日本大震災の日だよっ

 意味不明な雅子妃のセリフ。

  「映画みたよね?」「ちゃんと伝えたの?」っていうのは、「永遠の0」とか

 図書館戦争」などの映画を見ましたよ・・・という事をちゃんと伝えたのか?って

 話でしょ?

  愛子内親王ははにかみやで思春期でテレちゃって、かっこいい岡田君に

 何も言えない。女性週刊誌が「初恋?」とでも書きそうな雰囲気で。

やることなすことチグハグなご一家。

これでスキーに行く「アリバイ公務」成立?

 

コメント (27)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舛添都知事を支持されるんですか?都民の皆さま

2016-03-09 07:00:00 | 政治

 もうね・・・舛添氏が都知事選に出た時から

当選させちゃいけないよ ダメだよ・・・って言ってたのに

有名人に弱い日本人の心をつかんだのか?

堂々と当選して

気が付けば、公費を使ってご自分のお国に頻繁に里帰り。

これじゃ、どこかの誰かさんと一緒じゃないかと。

それでも、都民はなーんも言わない。それはマスコミのせいでもあるけどさ。

でもでもでもっ

 2015年10月ー11月のパリ・ロンドン出張費が

  計20人分で5042万円(5泊7日)

 2016年は外遊予算が3憶3500万円を計上

 理由が「東京五輪開催に向けての「外交」だそうですが

  そもそも都知事が「外交」をしていいのか?

  「私、東京都と結婚します 東京都で外交します」みたいな?

 ラグビー観戦が「視察」

   パリ市長と会って何したの?って感じですが。

 さりげなく10月19日には一泊二日で里帰りし、

  「世界知識フォーラム」を聴講して、ソウル市長とご接見ですか?

  いやいやもう・・・都民の税金を自分のお金だと勘違いしているのですか?

  確かに五輪も大事。

  でも、お迎えする側の東京都が今更、パリだ?ロンドンだ?ましてや

  韓国に行って、視察したり観戦したりする必要性があったのでしょうか?

  韓服まがいのおもてなし服に始まって、日本人そのものを侮辱してばかり。

  こんな人が都知事という事が許せない

 静かなデモしている場合じゃありませんよ。  

  もっと都内に保育園立てて、保育士を雇うのが先なんじゃないの?

  そういう事には関心がないのかな。今の若い人達。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静かなデモ

2016-03-08 07:00:00 | つれづれ日記

 あのーー綾野剛がやってるCM。「ぺっぺっ」とかいうの。

最近流行ってるとZIPでやってました。

斎藤さんとかいうゲームなんですか?

大元は「学校へいこう!」とかいう番組から出たゲームなのね。

その頃はもう大人だったから全然わからないけど

でも聞き覚えがあるなと思ったら・・・・「冬のソナタ」第一話。

チュンサン達が山にキャンプへ行った時にやってるゲームでした。

びっくりしちゃったよーーそっか、パクられてたのか。

保育園落ちた日本死ね」というツイッターの反響がまだ収まらないようです。

過激だけど適格な文章であるという事で、国会でも取り上げられたそうですが

安倍総理が「どこの誰の書き込みかわからないので」と発言した事が

きっかけで「書いたのは私」という書き込みが増え、そのうち

「じゃあ、実在の人間がいればいいのね」とばかり

国会前で静かに数十人がデモをやってるんだそうです。

主張するわけでもなく、「書いたのは私」というだけのデモ。

本当に日本人は静かだよなあ 騒いで国会になだれ込んで逮捕者でも

出した方がよほど世の中を動かす力になると思うのに

この件を書いたジャーナリストは、国会に力のある人を味方につければ

もっと保育園が増え、保育士の待遇もよくなるのではないかと言ってます。

それが出来たらこんなに悩まないけど、

保育園設置反対の裏には大物国会議員がいるそうで、彼らは主義という

より有権者の意見に押されて仕方なく反対しているんだとか。

こんな静かなデモになっている理由は「政争にしたくない」からだといいます。

言い出しっぺはいるようですが、どっかのシールズみたいに

リーダーがいない。(そういえば左翼さん達はなんでこの運動に賛同しないのか?)

でもね。

これは「政争」にすべき案件ではないかと思います。

 女だし(男性もちらほらいるけど)

 小さい子供がいるし

 顔バレして何かされたら怖いし

って事で、少数でプラカード持って立ってるだけ。マスクしてサングラスして。

正直、こんな集団、怖いばかりで説得力がない。

従軍慰安婦問題で、右翼さん達と一緒に国会前で「嘘はヤメロ」と叫んでいた

人達もまた白マスクにサングラス。

こんなんじゃ、一般主婦は参加できません。見た目が怖すぎる。

なんだかんだいって「お国に逆らったらひどい目にあう」という意識があるだろうし

責任はとりたくない」だろうし。

いいだしっぺの人がいるだけでも評価すべきなのかもしれません。

だけど、本当に働きながら育児をしたい・・・するしかないのなら、やっぱり

ある程度の集団で国会になだれ込むくらいの行動力が欲しい。

国会議員なんてね、きっと「どうせ女だろ」くらいにしか思ってないと思う。

やたら「女性の権利!」と叫んでいる左翼先生達は危険すぎるし。

ちゃんと「日本国」を憂える保守派の方々にこそ、立ち上がってほしい問題です。

その為には勉強すべきです。

 なぜ保育所が足りないのか

 なぜ保育士のなり手が少ないのか

 女性が働くということ

全体において、日本の「家族制度」全般を考えつつ、勉強すべきです。

ネットで見るように「保育所を設置するための基準が厳しい」だけなのか

給料が安いから保育士のなり手がないのか

本当にそれだけ?もっと他にあるんじゃないの?と。

それはひいては「老人問題」を考える事にもなるし、夫婦問題でもある。

男女の出会いから考える婚活問題でもある。深いんです。とても。

忙しいから育児が大変だから・・文章を読むのが苦手だから・・・ではなく

まず自分が理論武装しなくては。

「死ね」も一度は使えるけど二度目はだめだよ。

 

アメリカなどでは保育所より「ベビーシッター」が一般的ですね。

しかも学生がそれを担っています。

16歳くらいで、バイトとしてベビーシッターをやる

日本では「資格」問題があって絶対に無理かもしれないけど

要するに「子育て」というのは(特に数時間見るだけなら)

比較的安易に誰でもできちゃう仕事・・・という認識があるのかも。

日本では少子化が進みすぎて兄弟がいる家庭も少ないし、生まれた時から

結婚するまで子供にさわった事がない人も多い。

そういう人が16歳でいきなり数時間、子供の面倒をみろと言われても

そりゃ無理だけどね

まして、児童虐待のすさまじさったら・・・・最近は怖すぎて。人間か?ってな

事を平気でやるしね。

でもアメリカなどでは、小学生か中学生くらいで人形を使って

「子育て研修」をやったりしますよね たまごっちみたいな感じで。

「資格」の壁は大きいけれど、実際に子育てをしているのは無資格のママたち。

ペーパーテストは苦手だけど実技は得意な人もいるんじゃないか?とかね。

 

つまり「保育所不足」「保育士不足」問題は、子供の育てられかたから

始まっているという事です。

研究し甲斐があるテーマだけど。私は皇室と宝塚で手一杯だしなあ。

 

ただ・・静かに上品に「私だ」プラカードを掲げていても

何も変わらないよ。変わる事は期待してないってことか?

諦めの境地かなあ。

 

 

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘイト以前に許せないっ!

2016-03-07 07:00:00 | 政治

 どんな「妄想」もエスカレートしていく事は確かでしょう。

小さな妄想で終わる筈がない。

どんどん妄想が発達して、やがて本物の犯罪を生み出す。

それがシリアルキラー・・・・「妄想」を持つ人は犯罪者予備軍なのか?

それとも哀れな精神病者なのか。

ただの「妄想」ではないかという人もいる。

でも「妄想」に踊らされた人たちが一つの民族を滅ぼそうとした事実は消えない。

 

「妄想」が「嘘」であると、何度も何度も伝えても相手は本気にしない。

「そういうお前の方こそ嘘をついてる。事実を認めろ」と迫る。

最初は

「可哀想に。女性達は親や兄弟によって売られたのだ」といっていたのが

「可哀想に。少女達は連れ去られた」

「少女たちは連れ去られ、軍人の慰み者になった」

「少女達は連れ去られ、拷問され、性奴隷にされ、逃げ出すと容赦なく

殺され、遺体はガソリンをかけて焼かれた」

とだんだんエスカレートしていく。

それを世界中に流すものだから、そのあまりの必死さに、あまり関心のない

国は同調する。

「なんて日本はひどい国だったんだろうね」と。

いくら「いや、あれは妄想。嘘。そんな事実はなかった。証拠もある」と

突き出しても、演技が上手な老婆たちは

「私達こそ生き証人だ」と言ってはばからない。

 

そのあげく・・・・

http://blogs.yahoo.co.jp/aliciayi91/65644556.html

です。

アメリカ在住の韓国人写真が撮った写真がツイッターにアップされています。

チマチョゴリを着た女性が昭和天皇の生首を持ってる。

「日本兵たちは逆らった少女(慰安婦)の首を切り落とし沸騰した鍋に入れ、

水のように他の少女達に飲ませたの。

かの国で生神とされるヒロヒト天皇のこの生首はどう?謝る積りはないよ。

可愛そうな少女達を思えばね」

 

ここでいう「かの国」って日本の事らしいけど、どこに少女達の首を切り落として

沸騰した鍋に入れた」という事実があるわけ?

妄想が妄想を呼び、ありえない事をさもあったように書く。

次第にそれが事実認定されていくわけですよ。

写真をとった人の名前がわからない。

わかる方、教えてほしいです。

 

今、韓国で作られた「鬼郷」とかいう映画も話題なんですってね。

女性達が日本軍に連れ去られて暴力を重ねられて凌辱され、死んだら

焼かれるの。

でも、何度もいうけど、生きながらに人を焼く・・とか売春婦に対して

叩いたり蹴ったり殺したりする・・・という性癖は日本人にはありません。

こういう風習があるのは「匪賊だけです。

そう、今の韓国人のご先祖様の血でしょうよ。

李氏朝鮮を起こした李成桂は女真族出身と言われているし

女真族といえば、モンゴルやら清朝やら・・漢族やら・・・・

残酷な「血筋」そのものですね。こんな写真をどうどうと撮影出来る神経。

言論の自由なのか、捕まらない自由。

モデルだって完璧に目がいっちゃってる。これはもうサイコパスか

シリアルキラーです。

そのうち、本物の生首を落とすのでは?

しかし、そうはいっても「妄想」だの「言論の自由」などと言ってはいられません。

日本政府はきちんと抗議し、あらためて「従軍慰安婦」問題の真実を

語らなくてはなりません。

シカトは絶対に許さない。あの「鬼郷」にしたってそうです。

たかが映画じゃない。映画だからこそ問題なんです!!

 

 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皇室ウイークリー

2016-03-06 07:00:00 | 皇室ウイークリー

ご日程

両陛下

2月26日・・・皇后陛下 → 赤十字から報告を受ける

         天皇陛下 → 通常業務

                  エジプト大統領について説明を受ける

3月1日・・・天皇陛下 → 通常業務

3月2日・・・皇后陛下 → 勤労奉仕団に会う

 

皇太子同妃両殿下

2月29日・・・皇太子殿下 → エジプト大統領について説明を受ける

         両殿下 → 外務省から進講を受ける

3月1日・・・皇太子殿下 → エジプト大統領と会見・宮中午餐

                  勤労奉仕団に会釈

3月2日・・・皇太子殿下 → 青年海外協力隊に会う

       両殿下 → 国連難民高等弁務官に会う

 

秋篠宮家

2月27日・・・紀子妃殿下・眞子内親王 → 京都訪問

 ・ 「日本フラワーデザイン大賞2016」展示・こども体験教室視察・昼食会

 ・ 京都市学校歴史博物館視察

2月28日・・・秋篠宮殿下 → 大阪訪問

 ・ 平成27年度済生会総会出席

 ・ 懇談会

3月1日・・・秋篠宮殿下 → 宮中午餐

3月2日・・・両殿下 → 第6回日本学術振興会育志賞」授賞式及び記念茶会

3月3日・・・紀子妃殿下 → 第21回国際結核セミナー「結核低まん延時代の患者

                                         発見対策」聴講

 天皇陛下はインフルエンザから回復され、4日から公務復帰だそうです。

  ありえないっ と、思います。

  っていうか、そこまでしなくちゃいけない理由がわかりません。

  私達の年代だって、「熱が下がった」=会社へ行く

  っていうわけにもいかないのに。

  しかも16日から東北へ行かれるとの事で。

 皇后陛下はマスクをして何度も陛下のお部屋に行かれたそうです。

  そっか・・・看病しなくていいんだもんね。

  職員に厳しくあれやれこれやれって言ってる姿が目に浮かんじゃう。

  フィリピンの時みたいに、おつきをにらみつけて下がらせたみたいに。

 皇太子の公務は「代行」いがいはほとんどなし。

   何だかなあ・・・・・・

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お茶会やりたいな

2016-03-05 13:01:35 | つれづれ日記

 いやーージュゴン様、いつ言い出して下さるかと

お待ち申し上げておりました。

私、書く意欲はあります。書けます。話せます。

でもスケジュールを立てたり、会場確保の才能は皆無なのでございます。

さらに申し上げればファッションセンスもないですし

お化粧下手だし・・・・・

おまけに気が利かないので

 

でも、そろそろ「お茶会」を皮切りに今年は去年以上のスケジュールで

ふぶきゼミを開催したいです。

皇室の動きは風雲急を告げております。

学ばなくてはならない事、覚悟しなくちゃいけない事、多々あるのです。

皇室を憂う皆さま方にとって大きな武器になるように頑張りたい。

 

ふぶきサロンDEお茶会」ぜひやりましょう。

「天皇の母」のどの部分を朗読したらいいかしら?

リクエスト等があればお知らせください。

お茶はティーバッグ・・・ だけど心はフォートナム&メイソンで。

カップは紙・・・だけど心はボーンチャイナで。

いつもよりドレスアップした皆さまとの「清く正しく美しいお茶会」を

ぜひぜひ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「相棒」が面白くない!!

2016-03-04 07:00:00 | ドラマ・ワイドショー

もっとお友達などと「ドラマ」の話をしたいなと思うんですが

なかなかねえ。

昼休みに職場で「見た?」と聞くと、たいてい「見てる間に寝ちゃって」と

答えが来る。

私も最近はそういう事があるので、最初から見直しは普通になりつつあります。

今季のドラマでは

スミカスミレ」がかなり面白い

ミッチーかっこいい!桐谷綺麗!わくわくしちゃうよねーー

定番ネタなのに、なぜに初々しく感じるのか。やっぱり20歳の女の子が

昭和初期みたいな口調でしゃべるって事が清々しいのかなあ。

でも「手作り」のペンケースにはまいった。

今時、布製の、使う人いる? 小学校や中学時代はよく使ってたけど。

 

それと、低視聴率でメチャクチャに言われているけど

私を離さないで」が気になって気になって。

だって、水川あさみとか三浦春馬がいる「回復センター」には

沢山の「提供者」と「介護人」がいるわけでしょ?

それって怖くない?あまりにも事務的に進む「次の提供」

結果的に「提供者」に人権はないの?

一度に3か所提供して「即時解体」もありなわけ?

葬儀はしないの?もう疑問だらけで、先が気になるーーー

でも原作を読む元気はないーーー

 

で「相棒」がつまんないんです。

何でかなあ。

反町が悪いとは思いませんし、脚本もそれなりに頑張ってると思います。

ただ「胸キュン」がないというか、笑うでもなく怒るでもなく。

右京さんの「情状酌量を全く認めない姿勢」が強化されている事にも

ちょっと疑問を持つし、そもそもなんで法務省から出向?

大昔の「右京VS官僚」の図式も崩れてしまい、向かうところ敵なし?

今回の、山の中で遭難しちゃう右京さん。

相変わらず陶器のうんちくはすごい。だけどつまんない。

もう限界かなあ。

「相棒」の脚本家って、「スペシャリスト」や「警視庁ゼロ課」の方に

移ってますよね。

そっちの方は結構楽しい。

警視庁ゼロ課」なんて、もう一つの「相棒」だと思ってみてたし。

スペシャリスト」も草&南果歩の「相棒コンビ」が面白いし。

って事はやっぱり右京さんとの相性がいい相手役がいないって事よね。

なんでミッチーを切ったかなあ。

 

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国史劇風小説「天皇の母」205(無理してフィクション)

2016-03-03 07:30:00 | 小説「天皇の母」201-

ご入園おめでとうございます

キコは小さなアイコにそう言った。

マコもカコも深くお辞儀をした。

制服を着たままのアイコは無表情で体をくねらせるとすぐにマサコの陰に隠れる。

皇族なんてつまらないわ。学習院じゃないといけないなんて

マサコは取り繕うようにそういうと、さっさとアイコの手を離した。

一緒に遊びましょう

カコが声をかけると、アイコは嬉しそうににっこり笑い、後をついていき、

女官がその後を追いかける。

あら、カコちゃんのいう事なら聞くのね。アイコ付きの女官になってほしいわ

キコが答えに窮すると

マサコははははと笑い出した。

冗談よ。それよりねえ、これみて頂戴

マサコは女官に銘じて、いくつもの袋をテーブルに乗せると

ばさっと中身を出した。

そこにはねずみの耳の形のカチューシャやマグカップ、

SサイズやMサイズのカラフルなパーカー、バスタオルが何枚も

さらにバッグや財布などがこれでもかという程に広がった。

どれもこれも、キャラクターグッズであったが、キコにはあまり

よくわからない。

これは・・・

ランドのお土産よ」

ランドの土産・・・つまり、先日、マサコ達が豪遊したあの・・・・

これを全部買われたのですか?」

思わずキコは言ってしまい、はっと口をつぐむ。

そりゃあそうよ。まさか盗んできたとは思わないでしょう。

アイコがマコちゃんとカコちゃんの為に選んだのよ。貰って頂戴

まあ」

キコは答えに窮し、でも思い切って言うしかなかった。

ありがとうございます。でもこんなには頂けません。どれか一つで」

何を言うの?全部私達が買ってきたのよ。あなた達の為に。

私、ランドは10年以上ぶりだけど、結構楽しかったわ。シーは初めてだったの。

あなた、行った事ある?」

いいえ。私も宮様もございません」

そうでしょうね。私はアメリカで本場のランドへ行ったのよ。スケールが

違うわよ。本当はアイコにも本物を見せたかったけど、しょうがないから

日本で我慢したの。

グッズも昔に比べたら種類も増えたし、可愛いし。思わず一杯

買ったの。子供達も喜ぶでしょう」

といい、女官に子供達を呼ばせた。

マコとカコの間に挟まれて歩いてきたアイコはさながら「妹」のようだった。

一瞬にして、カコの目が輝いたが、母の目を見て、はっと下を向く。

マコはテーブルの上に広げられたものの可愛らしさに思わず

顔をほころばせる。

これ、二人におみやげよ。全部上げるわ」

え?」

マコ達は顔を見合わせる。

キコはためらいがちに

トシノミヤ様があなた達の為に選んでくださったそうよ。でもこんなに

沢山いただくわけにはいかないわね。どれか一つになさい」

マコとカコは素直に「はい」といい、それからマサコ達に向かって

ありがとうございます」と頭を下げた。

マサコはふふんと鼻を鳴らし

私がいいと言っているんだから全部貰って

と言い募る。

あなた達、ランドに行った事ある?」

「いえ、ありません」とカコが言った。

だったらちょうどいいじゃない。このバスタオルは普通のより大きいのよ。

それにこのパーカーの柄がいいじゃない?あなた達、アリエルは好きでしょ?

そう思って買ってきたの。アイコはもう十分持っているから」

そこまで言われたら断れない。

キコは「では頂きます。本当にありがとうございます」といい、

侍女にグッズの山を片付けさせると、子供達を部屋にやり、お茶を出した。

私達にまでお気遣い頂いてありがとうございます」

いいのよ。昔は月1で行ってたものだけど。ランドは年パス買わないと

トシノミヤ様の幼稚園生活はいかがですか?」

話題を変えようと紀子は話を振った。

 

入園式以来、マサコは保護者会にも顔を出しているが

もっぱら送り迎えは皇太子がしているという話だ。

おまけにアイコは5月になってからというもの、幼稚園を休んでばかりいる。

今日の訪問も、病み上がりで行った遠足の帰りなのである。

ゴールデンウイークも飛び石部分を全部休み、やれ微熱だ下痢だと

次々理由をつけては休んでいる。

しかし、今日のアイコは元気そうだった。

幼稚園の話題をふられると、途端にマサコは不機嫌になった。

学習院幼稚園ってちょっとおかしいんじゃないの?」

え?」

まだ4歳の子供に箸を使えとか、送り迎えは母親がやれとか。

スプーンだって箸だっていいじゃない?何か問題ある?

箸が使えるからなんだっていうの?

送り迎えだってやれる人がやればいいじゃない?

それを殊更に母親に拘るなんて男尊女卑だわ」

そうですか。妃殿下はお加減がお悪いのですから、女官に

お任せになれば・・・・」

私もそう思ってるけど、信用できないのよ。あの幼稚園

は?」

「絶対、裏で私達の悪口を言ってそうじゃない?根性が悪いっていうか。

母親達もよ。今日の遠足だって私達を無視して敷物を敷き始めて

うちは女官がいるからと黙って立っていたら雨が降り出してね。

しかも女官が来ないのよ。私、びしょぬれになるかと思ったわ。

そもそも何でお弁当を外で食べないといけないのかしら。

ママ同士で、あのおかずこのおかずって・・・バカみたい」

マサコはマシンガンのようにしゃべり続ける。

キコは先ほどからずっと背筋をぴんと張って座っていたのだが、

妊娠しているせいなのか、背中が痛くなっていた。でもそれを

顔に出すわけにはいかず、じっと耐えている。

遠足は子供達の楽しみですし。でも雨が降ったのは残念でしたね。

トシノミヤ様はお風邪を召しませんように」

などと話している所に、マコが部屋から出てきた。

「お母さま、アイコちゃん、お咳が出るんだけど」

最初に立ち上がったのはキコだった。促されてマサコも立ち上がった。

子供部屋ではカコの手作りおもちゃで遊んでいるアイコは

げほげほと咳をしている。顔も多少赤い。

お熱かしら?」

キコが額に手をあてると、結構熱かった。

まあ、すぐにお医者様に見せた方がよろしいのでは?」

え?そうなの?いやだ・・・」

マサコはアイコを抱き上げる。結構体が熱かった。

また休み・・・ああ。少し楽させてくれたっていいのに」

車を玄関に。それから毛布を出してちょうだい」

キコはてきぱきと侍女に命じ、待機していた東宮家の車が

車寄せに到着するまでにはすっかりアイコは毛布に包まれ

マサコに抱かれていた。

子供はよく熱を出すものです。お大事になさいませ」

見送ったキコはほおっとため息をついた。

 

「妃殿下。トシノミヤ様のお風邪が移ったらどうなさるんですか?」

侍女長が少し厳しい顔で言った。

「大丈夫。妊婦は免疫力高いから。でも少し疲れたわ。横になっていいかしら」

「もちろんでございます」

侍女長に付き添われてキコは宮邸の中に戻った。

お母さま。これ、全部頂いていいの?」

沢山のおもちゃを目にして喜んでいたのはカコだった。

気持ちはわかるが・・・と、キコはあえて厳しい顔をする。

いいえ。これはお返しするのよ。宮家がこんなに沢山おもちゃを持っては

いけないわ。どれか一つ頂いて、あとはお返ししましょう」

どうして?アイコちゃんが買ってくれたんでしょう?」

カコちゃん、私達がこんなキャラクターがついた服を着て外に出たら

どうなると思う?」

マコが優しく言い含めるように言った。

メーカーの宣伝になるような事はしちゃいけないのよ」

そんな事言ったって、どれも可愛いし。私だってランドに行きたい。

なんでアイコちゃんは行けたの?」

アイコちゃんは皇太子殿下のお子だから」

・・・・私だって行きたいもの

大きくなったら一緒に行きましょうよ」

マコがなだめるが、カコはぷいっと横を向く。

今、行きたいもの」

無理を言ってはダメよ。お母さまの御具合が悪くなるでしょ」

マコの声も段々高くなる。

いいもん。どうせいつも連れて行ってもらえないもの。

カコちゃん。私達皇族の仕事は遊びではないのよ。それに私達が

動くと多くの人が足止めされたり迷惑することもあるから。警備の人達も

いつも以上に気を遣うし。私的な事でそんな風にはね」

「じゃあ、なんでアイコちゃんはいいの?」

カコは叫ぶように言った。

アイコちゃんだって皇族じゃない。だけどあちらはお父様とお母さまと

3人で一緒に行ったわ。いつもそうよ。お母さまたちは私やお姉さまに

我慢ばかりさせるけど、不公平よ」

「いつ我慢ばかりさせましたか?」

キコは声をあらげた。

させたわよ。私のスケートはお金がかかるし、大会に出るのは最後にしましょうって

おっしゃったけど、アイコちゃんはスケート場を貸し切っているのよ。

私の方がスケートが好きなのに」

いつの間にかカコの瞳からぽろぽろ涙が出てくる。いつもは

こんなにぐずったりしないのに。

立場が違うと言ったでしょう?何度言われたらわかるの?」

知らないもん

カコは目を大きく見開いて、そして

大人なんて汚い。大嫌いよ

わあっとカコは廊下を走って行った。

呆然とするキコ。そしてマコ。

キコは少し貧血気味になってへたへたと座り込み、

慌てて侍女とマコに支えられた。

一体、カコちゃんに何があったの」

キコはただただそれだけ言い、不覚にも涙が出てしまった。

大人が汚いって・・・なぜ?ねえ、マコ、何か知らない?」

マコは視線をそらし・・・「なんでもないわよ。カコが悪いの」と言った。

何か知っているなら教えて頂戴。どうしたの?」

それでもマコは黙っている。

こういう所は自分に似ていると思いつつもキコは問い詰めた。

言いなさい。マコ

仕方なく、マコは話始めた。

「男と女の話よ。どうして赤ちゃんが出来るかって」

え?何?それ?学校で習ったの?ああ・・習うわね。そうよね」

お母さまのご懐妊が・・・その・・・」

マコは渋った。こんな事を言ったら母がどれだけ傷つくかと思うと言えない。

「私が何?どうしたの?大事な事でしょう?」

・・・わざとじゃないかって。つまりその

マコは顔を真っ赤にした。それでキコも何をいわんとしているかわかった。

お母さま。カコちゃんを叱らないで。カコちゃん達はまだ子供なの。

興味本位であれこれ言う人がいるの」

あなたも言われているの?」

マコは視線をそらした。キコは絶望的な気持ちになった。

なんてこと

妃殿下・・・妃殿下」

倒れそうなキコをささえ、侍女長はすぐにベッドの用意をさせた。

妃殿下、お部屋でお休みくださいまし。あとは私が全部引き受けますから

でもカコが・・」

妃殿下。今はご自分のお体を第一にお考え下さい。お若い頃とは違うのです

そういわれてキコは仕方なく侍女長の言葉に従った。

皇后陛下から賜ったトマトジュースをお持ちしましょう。心をゆるりと

お持ちください」

お母さま・・・・」

いつもは元気で明るい母が真っ青な顔をして寝室に入った様子を見て

マコは罪悪感に背中が凍りそうだった。

 (アキシノノミヤ家ってそうまでして天皇になりたいんだって)

(エッチしたの?いやーーいやらしい)

(アイコちゃんでいいのにね)

直接にはぶつけられないけど、陰でこんな風に言われている事は

マコは知っていた。

そうでなくても週刊誌の報道は常軌を逸脱している。

そんな雑誌の表紙をみない中学生などいるものか。

 そして、そんな言葉はカコにも。

なんだって東宮家は、あんなこれみよがしにお土産を持ってきたんだろう。

自慢・・・だったのかな。おばさま達ってそういう人なのかしら?

理想で生きようとする宮家と現実として矛盾を抱える東宮家。

もうすぐ15歳のマコと12歳のカコには理解できない事ばかりだったのだ。

そしてただ・・ひっそりと傷つくしかなかった。

 

 

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする