仕事は休みなので、今朝涼しいうちに (といっても昔ほどすずしくない。もうすでに室温計は26度である) 庭の草取りをした。
セミが、アンズの木だけではなくあちこちにいた。
ふと見ると低いイチジクの木にセミが。後ろ側には抜け殻がある。
脱皮して飛び立つ時をじっと待っている様子。
地面の草の間にも脱皮したばかりのセミがいた。
草取りをしながら見ていたら、同じセミの鳴き声に吸い寄せられるように、アンズの木の方に少しずつ動いている。
やがてイチジクにいたセミも地面を這っていたセミも、バタバタとアンズの木に向かって飛んで行った。
夏の間中、こうして毎日何十匹ももセミが地上にでてくるのね~~
あと1~2週間しか生きれない成虫になったセミ。
また我が家の庭に命のバトンタッチをしていくのね~~
この子供達が鳴くのは6年後なのね~~(調べたらアブラゼミは6年だけど、他は3~17年土の中らしい)
と思いつつ、汗びっしょりになりながら、はびこった草をせっせと取った私であった。
セミが、アンズの木だけではなくあちこちにいた。
ふと見ると低いイチジクの木にセミが。後ろ側には抜け殻がある。
脱皮して飛び立つ時をじっと待っている様子。
地面の草の間にも脱皮したばかりのセミがいた。
草取りをしながら見ていたら、同じセミの鳴き声に吸い寄せられるように、アンズの木の方に少しずつ動いている。
やがてイチジクにいたセミも地面を這っていたセミも、バタバタとアンズの木に向かって飛んで行った。
夏の間中、こうして毎日何十匹ももセミが地上にでてくるのね~~
あと1~2週間しか生きれない成虫になったセミ。
また我が家の庭に命のバトンタッチをしていくのね~~
この子供達が鳴くのは6年後なのね~~(調べたらアブラゼミは6年だけど、他は3~17年土の中らしい)
と思いつつ、汗びっしょりになりながら、はびこった草をせっせと取った私であった。