yopikoの、たなばた日記

フクロウグッズ・書・風景・植物や日々の出来事など、写真で気ままに綴っています♪

2010年11月の書・その2 +(夕暮れの富士)

2010-11-30 20:05:29 | 書道(月例作品・展覧会作品など)

京都旅行記の合間ですが、月末なのでまだアップしていなかった書を載せます

        半紙漢字                       半紙かな
  

半紙漢字・・・具膳餐飯(ぐぜんさんはん)  膳を具し飯を餐(くら)う
         意味・・・食事は口に適して、  〔千字文より〕

半紙仮名・・・此道や 行人なしに秋の暮  〔松尾芭蕉〕


コラボは、昨日の夕方の富士山です。

 ケアハウスの帰り道、太陽の沈む位置を確認したかったのですが、すでに沈んだ後でした。
かなり左側のようです。此の場所のダイヤモンド富士は来年1月までお預けです。

川には

ポツンと一羽の白鷺が、エサを探しているようでした。ちょっと寂しそう・・・


ブログ村ランキング→ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ よろしかったら、ポチッとお願いします  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色とりどりの京都・渡月橋

2010-11-30 05:30:00 | 帰省&旅行記 ♪

翌28日の日曜日は、おっと念願の嵐山・渡月橋へ

この風景 一度でいいから撮りたかったようです、もちろん私もです!

今回は桂川の川岸を西に向かって嵯峨野方面へ歩きました



こんなのどかな風景を見つつ歩きました。

人の流れは天龍寺方面に向かっていましたが、私たちは左の道を行き、嵐山公園へ



あまり人が歩いて無くて、のんびりと見晴台へ登っていきました。


眼下には見事な絶景が見られました 右の川沿いをトロッコ電車が走るそうで
あと1時間後だという声が聞こえたので、諦めて歩き出しました。

すると、右の植え込みの方で人の気配がしましたが、先は行き止まりのようだし
左に入ることができません。(この理由は後で分かりました・・・)
仕方なく下って、次は大河内山荘へ行きました。

                                                     つづく


ブログ村ランキング→ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへ よろしかったら、ポチッとお願いします  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ 御覧いただいてありがとうございます ☆ 

☆フクロウコレクションをアップ中~現在の数【832】 ☆25日は雑草倶楽部、9・19・29日は空倶楽部に参加中~  ☆使用カメラ NikonD750・レンズ24-120mm、70-300mm、TAMRON90mm、150-600mm。 CanonEOSkissX6i・レンズ50mm、10-18mm、18-135mm、TAMRON90mm、18-270mm。     FUJIFILM X-S10・15-45mm、50-230mm、SIGMA16mm。 ネオ一 Panasonic LUMIX 25-400mm。