2012年初のパステル画です。
雪山と、木々
寒い雰囲気が出ています。
書は、手が震えて上手く書けず、何回か提出しなかったようですが、
諦めてしまったら書けなくなってしまうと前向きに考えて、また書き始めました。
養春
はるをやしなう
春を養い育てるということである。つまり、春を自分の手で掴むということだ。
春は芽吹く季節で、我々にとって、良い事の象徴としての意味もある。
したがって、何か良いことを自分の手で作り出すという捉え方もできよう。
昨日のブログにも書きましたが、ケアハウスもインフルエンザが流行りだし、
生活圏内は同じフロアだけになってしまいました。
今までは1階にあるいろいろなリハビリマシンで、毎日頑張っていたのですが、
それも出来なくなったので、自分のフロアにある簡単な道具で体を動かすようにしているようです。
この季節を上手に乗り切ってほしいです。
にほんブログ村ランキングに参加中です。よろしかったらポチッとお願いします
☆ 御覧いただいてありがとうございます ☆
☆フクロウコレクションをアップ中~現在の数【841】 ☆25日は雑草倶楽部、9・19・29日は空倶楽部に参加中~ ☆使用カメラ NikonD750・レンズ24-120mm、70-300mm、TAMRON90mm、150-600mm。 CanonEOSkissX6i・レンズ50mm、10-18mm、18-135mm、TAMRON90mm、18-270mm。 FUJIFILM X-S10・15-45mm、50-230mm、SIGMA16mm。 ネオ一 Panasonic LUMIX 25-400mm。