yopikoの、たなばた日記

フクロウグッズ・書・風景・植物や日々の出来事など、写真で気ままに綴っています♪

東京の鉄道遺産・3 日野駅舎

2012-02-26 05:30:00 | 鉄写同好会と鉄道遺産

八王子駅、高尾駅の次は日野駅です。

日野駅舎は、昭和12年、日本建築学会会長を務めた伊藤滋氏の設計。
日野台地と多摩川の橋梁の間に駅が存在しています。
駅一帯は今も用水路が巡っていますが、かつては多摩有数の田園地帯でした。

木造入母屋の多摩の民家風の駅舎です。


道路側から駅を見ますと、ホームは上にあります。


新設された当時の写真が飾られています。


ホームから駅舎を見ると、赤い屋根が良く見えます。
改札はひとつだけです。駅前のバス亭などは、高架下を通り抜けて西の反対側に出なくてはなりません。
ちょっと不便・・・




東京方面


この日は3駅を撮って、1回目の遺産巡りは終了です。

昨日は2回目、四谷、お茶の水などに出かけてみました。
後日アップします。


にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(Canon)へにほんブログ村 ←ポチッとしていただくとポイントが加算されます。
どうぞよろしくお願いします

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ 御覧いただいてありがとうございます ☆ 

☆フクロウコレクションをアップ中~現在の数【841】 ☆25日は雑草倶楽部、9・19・29日は空倶楽部に参加中~  ☆使用カメラ NikonD750・レンズ24-120mm、70-300mm、TAMRON90mm、150-600mm。 CanonEOSkissX6i・レンズ50mm、10-18mm、18-135mm、TAMRON90mm、18-270mm。     FUJIFILM X-S10・15-45mm、50-230mm、SIGMA16mm。 ネオ一 Panasonic LUMIX 25-400mm。