13日は休日の長距離散歩
いつもは高幡方面なので、川を上流へ向かって歩こうということになり、北野駅まで行きました。
平山城址公園裏の浅川
滝合橋の上から下流方向を。
左手の護岸工事は終わった様子
八王子方面へ堤防左岸を歩きます。
中州の間を水が流れていきます。
長沼橋を右岸へ渡ります。
ここは左側の湯殿川が浅川に合流している場所です。
湯殿川に沿って歩くと、北野駅南側に出ます。
高架を京王線の上り車両が通過~
この先で、アオサギを間近で観察 (画像はトリミング有り)
なかなか立派~
あっ! 一気に首を縮めた~。別の鳥みたい!!
翅繕いを始め~
首のたたみ具合が分かります。
今度は首の辺り~
伸ばした~~
最大限に。 首が自由自在に動くのは便利そう~
あっ! 今度は首を回転させて逆方向を見てる~!
いろいろと動いてくれたので、暫くこの場所から動けませんでした・・・
(と、いうか・・・パンやさんか珈琲ショップで朝食を摂りたかったので、時間にゆとりがあり過ぎたので・・・)
アオサギがいたのはこんな場所です。
使用カメラ Panasonic Lumix DMC-FZ200 f=4.5~108mm(35mm換算 25-600mm)
湯殿川は浅川と違って川幅が狭いので、すぐ近くでバードウォッチングが出来るのです~
それでも時間があり、北野駅をグルッと一周、ドトールさんで野菜サンドと珈琲
帰りは京王線に乗って戻りました。
2時間40分の朝散歩で8581歩。
台風19号が近づくとの事だったので、スーパーへ買出し。
午後は家でのんびり過ごし、トータルは9541歩でした。
夜中、風が強かったものの、被害は無く台風は通過しました。
今朝も近所散歩し、おっとは会社へいつもの時間に出かけ、私は午後書道教室。
青空が広がって、日差しは暑いくらいです。
今日は可燃ごみの日なので、枝ゴミ2束と、袋をふたつ出しました。
雑草倶楽部コスモス強化月間中~
濃いピンクのコスモスは、可愛らしくてコスモスらしい感じがして、好きです。
(CANON EOS KissX6i TAMRON 90mm f/2.8 MACRO)
にほんブログ村 クリックよろしくお願いします
今年もアンズの剪定時期になりました。
2007年、2008年とシルバー人材センターさんに依頼しましたが、
2009年からは高く伸びる脚立でおっとが切っています。
落ち葉による近所迷惑を最小限にする事と、春の開花と上手くいけば実の収穫も期待して、
今年は枝を間引く程度にしました。
11日の午後4時頃から始めたので、切るだけで辺りは暗くなってきました。
翌日私が片付ける事にして作業終了。
狭い庭の、土の部分は剪定ゴミで溢れました~(翌12日の朝撮影)
おっとは急ぎの仕事があり、出社。 昼頃に待ち合わせて食事して写真展を見に行こう~と予定を立てたので、
時間制約があるので、黙々と作業・・・
束ねるだけなのに、束の長さ太さは市の指定があるので様子を見ながら作業。
枝は7束に、落ち葉ゴミは特大2袋、例年通りの量になりました。
2時間で作業終わり~。
土が見えるようになり、スッキリです。
期待していた柿ですが・・・
丸くて美味しそうに実ったのですが、へたの部分に虫がいたらしくアリが沢山群がっていて、精神衛生上良くないと判断。収穫は諦めました・・・
柿は買って食べることにします
これから百日紅、ビワ、キンモクセイなどを私が切る予定です。
雑草倶楽部コスモス強化月間中~
これから暫くは昭和記念公園のコスモスをお楽しみください~
後姿も可愛い~
(CANON EOS KissX6i TAMRON 90mm f/2.8 MACRO)
にほんブログ村 クリックよろしくお願いします
☆ 御覧いただいてありがとうございます ☆
☆フクロウコレクションをアップ中~現在の数【841】 ☆25日は雑草倶楽部、9・19・29日は空倶楽部に参加中~ ☆使用カメラ NikonD750・レンズ24-120mm、70-300mm、TAMRON90mm、150-600mm。 CanonEOSkissX6i・レンズ50mm、10-18mm、18-135mm、TAMRON90mm、18-270mm。 FUJIFILM X-S10・15-45mm、50-230mm、SIGMA16mm。 ネオ一 Panasonic LUMIX 25-400mm。