朝アップしたブログの続きです。
朝散歩、富士山を撮っていたら、同年代のご夫婦に、カワセミがいると声をかけていただきました。
お話したら同じ町内で、台風後の川の様子を見に来たといっていました。
教えていただいた場所にカワセミがいました!
上のほうに見えるのは別の鳥
魚を狙っている様子
ピントが悪いですが、飛び込む瞬間です
同じ場所に出てきました。
小さくてなかなか見つけにくいですが、きれいな鳥です。
こんな場所です。 ね!ちょっと分かりづらいでしょ~
少し移動して、中洲のほうへ飛んでいってしまいました~
こんな楽しみもあるので、朝の散歩は良いですね~
使用カメラ Panasonic Lumix DMC-FZ200 f=4.5~108mm(35mm換算 25mm~600mm)
4289歩、トータル11719歩、クリア!
今日は、大きいパープルの百日紅の剪定をしました。
枝ゴミは1束できました。
日野市では可燃ごみの日に、枝は葉がついたままで2束までOK。
葉のみは、指定の有料ゴミ袋に入れて出します。
その他、市内20箇所の公園などで、剪定ゴミの拠点収集というのもあります。
一番近い場所は同じ町内の公園ですが、毎月最後の火曜日の午後なので、仕事と同じ時間で絶対無理。
今日の午前は市民プールの隣の公園だったので、アンズと柿の5束と百日紅1束を車に積んで持って行きました。
作業車が来ていて、その場でチップにして公園などに撒くので、有効利用になります。
これでゴミもきれいに片付きました。
にほんブログ村 クリックよろしくお願いします
10月14日の朝は、台風一過の空を期待して5時15分に外へ
5時半の空は暗い・・・
東の空は雲が豪華~
北の空はポワンと上に伸びた雲
上空には半月
10分後、急に辺りは明るくなってきて、地球の影とビーナスベルトが見え始めました~
富士山の山頂もクッキリ見えて、赤く焼けた雲が大室山の上に湧いています。
Vサインも焼けている~
橋の上で富士山に気を取られていた私たちに、同年輩のご夫婦から声をかけられました。
川の中のコンクリートに、カワセミがいると。
見ると、カワセミが1羽、見やすくて撮り易い場所にいました~
後半に続く~
使用カメラ Panasonic Lumix DMC-FZ200 f=4.5~108mm(35mm換算 25-600mm)
雑草倶楽部コスモス強化月間中~
(CANON EOS KissX6i TAMRON 90mm f/2.8 MACRO)
にほんブログ村 クリックよろしくお願いします
☆ 御覧いただいてありがとうございます ☆
☆フクロウコレクションをアップ中~現在の数【841】 ☆25日は雑草倶楽部、9・19・29日は空倶楽部に参加中~ ☆使用カメラ NikonD750・レンズ24-120mm、70-300mm、TAMRON90mm、150-600mm。 CanonEOSkissX6i・レンズ50mm、10-18mm、18-135mm、TAMRON90mm、18-270mm。 FUJIFILM X-S10・15-45mm、50-230mm、SIGMA16mm。 ネオ一 Panasonic LUMIX 25-400mm。