yopikoの、たなばた日記

フクロウグッズ・書・風景・植物や日々の出来事など、写真で気ままに綴っています♪

ホタルガ by むし倶楽部

2014-10-26 09:39:47 | むし倶楽部

雑草倶楽部の翌日はむし倶楽部・・・
すっかり忘れてました~

本日の虫は、9月末に近所で見つけた蛾

地面にじっとしていたので撮れました~


マダラガ科のホタルガ(蛍蛾)です。
25~30ミリ  艶消しの黒い翅の先端近くに白いラインがあります。
頭は小さくて紅く、2本の長い触角は櫛歯状で、青緑色で光沢有り。

蛾にしてはスッキリとしてきれいです。



6がつく日は、むし倶楽部
詳しくは、NOZOさんの「★進め!!野外探検隊★」まで、どうぞ 


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ

にほんブログ村  クリックよろしくお願いします 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日の朝風景(10月25日)浮かび上がる冠雪の富士 & コスモス♪

2014-10-26 05:30:00 | 近所からの風景

24日(金曜)、予報では朝から晴れということでしたが、重い雲

東側、下のほうがうっすらと赤くなっただけ・・・
それでも1時間のウォーキングで4259歩。 トータルで9889歩。

プールにはカメラを忍ばせていき・・・風景を撮りました(富士山は見えず・・・)

東の空。ぽっかり、ぽかりと浮かんだ雲が気持ち良さそう~ 昼間は予報通り青空が広がりました。

アクアエクササイズ、金曜日は午前と午後の部があります。
2年間、午前の部でしたが、だいぶ慣れてきたので、午後に移る事にしました。
ちょうどトレーナーがいたので、2年間のお礼と、お詫びを言いました。
トレーナーさんは、以前一度午後のスクールを受けて、きついと言っていたのに、大丈夫との事、
それだけ体が慣れてきたし、体の奥の筋肉も動くようになってきた証拠だから、
私も嬉しいし応援していますと言ってくださいました。

基本的には午前、午後、どちらを受けても良いとの事なので、きついと思った日は午前に行けば良いし、
幅が広がったと思って、これからも続けていきます。


            

25日(土曜)、恒例となった休日長距離ウォーキング。
東か西か北か・・・昨日は北方面へ


AM6:00 うっすらと富士山が見えていました。紅くなっているみたい。

おっとが11日用と豊田車両区へ回ってくれました。

いつも浅川周辺で見える工事のクレーン。 その現場を確かめに。

広い敷地にはクレーン車が何台も有り。 会社かマンションの建設現場でした。
掲示物が沢山掲げてありましたが・・・分かりづらかった。

これも定番となりつつある、モスモーニング。


帰り道。 中央線豊田陸橋上で。 富士山とクレーン。


浅川にも穏やかさが戻ってきています。
水も澄んでいて、鯉も元気!


緑と清流の町「日野」 浅川の水も、少なくなりましたがとてもきれいです。


平山陸橋からの富士山  
初冠雪後、一度雪が少なくなりましたが、また白くなっています。


空は少し霞んでいるようですが、雪の部分が浮かび上がっていて幻想的できれいでした。
FUJIFILM FinePix S1  (35mm換算 24-1200mm)

朝は歩数9049歩、トータルで12380歩でクリア


            

昨日は部活の日でした。お疲れ様でした~
部活は終わりましたが、今月いっぱいは強化月間中~
撮り置きのコスモスをアップします~




(CANON EOS KissX6i TAMRON 90mm f/2.8 MACRO)


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村  クリックよろしくお願いします 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ 御覧いただいてありがとうございます ☆ 

☆フクロウコレクションをアップ中~現在の数【841】 ☆25日は雑草倶楽部、9・19・29日は空倶楽部に参加中~  ☆使用カメラ NikonD750・レンズ24-120mm、70-300mm、TAMRON90mm、150-600mm。 CanonEOSkissX6i・レンズ50mm、10-18mm、18-135mm、TAMRON90mm、18-270mm。     FUJIFILM X-S10・15-45mm、50-230mm、SIGMA16mm。 ネオ一 Panasonic LUMIX 25-400mm。