雑草倶楽部の時間になりました~
78回目の部活です。
9~10月はコスモス強化月間とのことですが、全然撮れず・・・
頼みの昭和記念公園へは行くチャンスが無く・・・
近所で撮ったキバナコスモスのみ・・・
近所の花を。
ムラサキシキブ
なんだか寂しそうなハナトラノオ。 穂先の方が開花。今年は一気には咲かず途中が間延びしています。
一輪だけ、タマスダレ
黄色い花にセセリちゃんみっけ! 高すぎて届かない~
流れるような白い萩
ここまでは、(Nikon D750 TAMRON90mm f/2.8 MACRO VC USD F004モデル)
玉川上水散策中に見つけた彼岸花
雑草の中に、ミズヒキと彼岸花
この時期にしか咲かない、貴重な彼岸花
存在感あります!
(FUJIFILM FinePix S1 35ミリ換算 24-1200mm)
部員の皆さんのブログへは、左サイドバーから訪問出来ます。
きっと、すてきなコスモスに出会えることでしょう~
私は来月頑張りますっ
にほんブログ村 クリックよろしくお願いします
9月23日(水曜日) 連休最終日、6:00~7:30まで歩いて6000歩弱。
昨日のブログに載せましたが、カワセミにあえて嬉しい最終日。
富士山は微かに姿を見せてくれました~
八王子サザンタワーと豊田車両区の照明
ちょっとだけ焼けた雲が面白い
水が復活した豊田用水取水口
余った水が勢いよく本流に戻っています。
おまけに鯉も! 何処に行っていたのか、水と共に鯉も復活です。
東の空・・・何となく暗い~
そこへカワウの群れが! これから段々と増えてくるのかな~
上流へ向かう群れ。
カワウ着水! サギは大慌てです。
カワウ、シラサギ、ダイサギのなわばり争い。
サギは威嚇して追い払っています。
カワウの大群が来ると小魚を食べてしまうので、
元々浅川に生息していたサギ・カモ・カワセミなどは餌が無くなり大変な事に・・・
撮るのは楽しいけれど・・・出来れば来て欲しくないな。
一難去って・・・川べりにはのんびりとサギたち。
こちらは1羽。
その先のコンクリブロックには見た事が無かった亀
誰かが捨てたのでしょうか・・・日向ぼっこをしている様子ですが・・・
(FUJIFILM FinePix S1 35ミリ換算 24-1200mm)
本日20時は雑草倶楽部です~
部員の皆さんのブログへは左サイドバーから訪問出来ます。どうぞ遊びにいらして下さいね~
昨日(9月24日)のトータル歩数8118歩、脂肪燃焼量23.2g、総消費カロリー1836kcal
連休明けの昨日は、書道教室が休みだったので、久々にルンバ登場。
母の物を片付けたり、書類の整理をしたり。一日あっという間に過ぎました・・・
にほんブログ村 クリックよろしくお願いします
☆ 御覧いただいてありがとうございます ☆
☆フクロウコレクションをアップ中~現在の数【832】 ☆25日は雑草倶楽部、9・19・29日は空倶楽部に参加中~ ☆使用カメラ NikonD750・レンズ24-120mm、70-300mm、TAMRON90mm、150-600mm。 CanonEOSkissX6i・レンズ50mm、10-18mm、18-135mm、TAMRON90mm、18-270mm。 FUJIFILM X-S10・15-45mm、50-230mm、SIGMA16mm。 ネオ一 Panasonic LUMIX 25-400mm。