我が家の極狭庭の花便り、今年最初は梅
気象庁発表の東京の開花は1月10日
我が家はいつも遅めなのですが、1月下旬には咲き始めていました。
赤い顎と真っ白な花びらが殺風景な庭を華やかにしてくれます。
(2月1日午前撮影)
今年は花の数がかなり増えています。
(1月30日午後撮影)
2013年に、前からある豊後系の梅の授粉用として、花が咲いた状態の南高の苗を買ってきて植えましたが・・・
豊後系の梅はまだ咲きそうもない蕾状態・・・
完全に時期がずれています。
しかし、南高梅の花には、この時期には珍しいハナアブ君が飛び回っていたので、
受粉の助けになり、実が沢山生るかも~ と、秘かに期待!
その地面近くに目をやると、
クリスマスローズの蕾
こちらは2006年3月に元会社の先輩Iさんから頂いた種を蒔き、3年後に開花した花
今年で9年目になります。
花びらの色が濃い赤と、やや薄い赤の2種類
今年は花数が少なく、開花も遅いです。
こちらは、買ってきたピコ系の八重。 今年は蕾が多くなっています。
自分で交配し、違う品種を作ろうと試みましたが、かなり難しくて失敗。
諦めて・・・自然に任せて・・・
開花が楽しみ~
(CANON EOS KissX6i TAMRON 90mm F2.8 MACRO)
にほんブログ村 ランキング参加中~ ↑ポチッと、応援クリックお願いします
☆ 御覧いただいてありがとうございます ☆
☆フクロウコレクションをアップ中~現在の数【832】 ☆25日は雑草倶楽部、9・19・29日は空倶楽部に参加中~ ☆使用カメラ NikonD750・レンズ24-120mm、70-300mm、TAMRON90mm、150-600mm。 CanonEOSkissX6i・レンズ50mm、10-18mm、18-135mm、TAMRON90mm、18-270mm。 FUJIFILM X-S10・15-45mm、50-230mm、SIGMA16mm。 ネオ一 Panasonic LUMIX 25-400mm。