yopikoの、たなばた日記

フクロウグッズ・書・風景・植物や日々の出来事など、写真で気ままに綴っています♪

3月8日、裏高尾で梅を楽しむ~その1(^^♪

2019-03-08 17:06:04 | あちこち外出 ♪

今年の高尾梅郷うめまつりは9日と10日。
花粉も気になりますが・・・8日に裏高尾に出かけてみました~

京王線、乗った電車はピンク色のサンリオラッピング車両でした~
車内は全部サンリオの広告。

車窓から真っ白な富士山と、うっすら雪化粧した大室山。

高尾駅で降りて、裏道を奥へ歩いていきます~


途中に気に入ったスポットがあり、ピンク色の梅と、

花が小さくて赤い梅が咲いています。
JRの踏切を越えて、裏高尾の道へ~


中央道が見えます~

小仏関跡・駒木野宿へ

サンシュユの黄色と紅白の梅が綺麗です~

お祭りの準備中でした~

明日はたぶん大混雑すると思います~

梅林の梅を愛でながら、奥へ奥へと歩きます。
明日一般開放される木下沢梅林。賑わうでしょう~

続く~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月6日、用水路沿いをひと歩き~

2019-03-08 05:00:00 | 近所からの風景

最近朝のウォーキングをサボりっぱなし~

“歩く”という意識は常に持っているつもりですが・・・

3月6日は、着々と歩数稼ぎにウォーキングの下見に出かけたおっと。
テーブルの上には振込用紙が置いてある。これは私に行ってほしいという事なので、
スーパーの水容器をもって歩き始めました。

堤防へ出てみます。遠くは霞んでいます~

サギとカラスらしき鳥が佇んでいます~

土手には、ホトケノザに混ざってヒメオドリコソウが咲き始めました~

家がどんどん建っています~手前の空き地は畑になる場所ですが、ブロックで囲われました。
違う用途になるのかな~?チェックは続けます。

駅前で振込をしてから、用水路際を歩きます。

水路の向こう側にフキノトウ?フキの葉っぱも見えています。

振り返って。ここも紫陽花や季節の花が咲き、癒しの場所です。
まだ休眠中ですね~

スーパーの北側。

二人すれ違いが難しい狭い道ですが、抜け道です~
右は造園用の樹木が植えられています。柵が無いので落ちないように・・・

黄色い水仙が咲いてました~

スーパーで美味しい水を4リットルのボトルに入れて、持ち帰ります~
最近、この水を貰うのが日課です。
日野市は水が美味しいと言われていますが、朝一番の水はやはり消毒の味が口に残ります。
貰ってくる水でお茶、コーヒー、ご飯を炊いたりするととても美味しいので、
持ち帰りが重いですが、最近慣れました。

今日も、貰ってこよう~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ 御覧いただいてありがとうございます ☆ 

☆フクロウコレクションをアップ中~現在の数【841】 ☆25日は雑草倶楽部、9・19・29日は空倶楽部に参加中~  ☆使用カメラ NikonD750・レンズ24-120mm、70-300mm、TAMRON90mm、150-600mm。 CanonEOSkissX6i・レンズ50mm、10-18mm、18-135mm、TAMRON90mm、18-270mm。     FUJIFILM X-S10・15-45mm、50-230mm、SIGMA16mm。 ネオ一 Panasonic LUMIX 25-400mm。