yopikoの、たなばた日記

フクロウグッズ・書・風景・植物や日々の出来事など、写真で気ままに綴っています♪

3月25日、高尾・大光寺の桜~続き(^^♪

2019-03-27 05:30:00 | あちこち外出 ♪

続きです~

早くから咲きだす大光寺さんの桜、右手には大きな枝垂れ桜が咲いています~

全体が撮りにくいので一部分を。


コンデジで。

下から見上げて・・・

今年も見事に美しい花を咲かせてくれました。有難うございます

大光寺さんの次は、金南寺さんの枝垂れを観に行きます~

こちらの枝垂れ桜はまだチラホラ咲き始めたばかり。もう少し先になりそうです。

駅から見えた桜の木がありましたが・・・手前の道路を右に進んでみると、

咲いてました~

一本桜。見事です~

ムラサキハナナが咲いてました~

高尾は山間で土壌と日当たりが良いのか、植物や花が生き生きと大きく咲いています。

春を満喫~昼頃には帰宅しました。

(Nikon D750  TAMRON90mm F2.8 MACRO VC USD F004モデル)
(CANON PowerShot S120)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月25日、高尾・大光寺の桜~(^^♪

2019-03-27 05:00:00 | あちこち外出 ♪

2019年の桜巡り~毎年会いに行きたくなる桜です~

京王線高尾駅のホームよりチェック

見事に満開~

奥の枝垂れ桜も!

朝は全面雲が広がっていて、出かけるのを躊躇しましたが、とりあえず行ってみよう~と電車に乗りました。

JRを抜けて北の改札を出るといちげんどうさんがあり、朝ごはんを食べました~(これも恒例~)
ワンコインモーニングです~

食事後、ぐるっと回って南側へ

大光寺さんへ

数年前に植えられた枝垂れ桜は、こんなに大きくなっていました。
ここのお寺さんはしっかりと世代交代の桜を育てています。

桜を撮るころには青空が広がって、桜に朝日が当たり生き生きと立体的に見えてきました。

可愛らしい枝垂桜の花、大好きです。

左手には大きな桜があり、

樹齢200年の江戸彼岸桜が見事に咲いています。

私はレンズ選びを間違えて・・・マクロレンズを持ってきてしまいました~
ニコンの24-120mmにすればよかった・・・
仕方なく全体を撮るのにはコンデジで、部分的にはニコンで撮りました・・・


コンデジで・・・

やはり桜は青空がいいですよね~こんなに晴れた日に撮れるなんてでした~

(Nikon D750  TAMRON90mm F2.8 MACRO VC USD F004モデル)
(CANON PowerShot S120)

続きます~

      
昨日(3月26日)のトータル歩数13500歩、脂肪燃焼量25g、総消費カロリー1600kcal

昨日は日野市の健康づくり推進員第4グループのウォーキングに参加しました。
根川緑道、矢川緑地を歩いてきました。
根川緑道の桜はチラホラと咲き始めました。今週末は見ごろになりそうです。

桜の季節は短いので、忙しいです~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ 御覧いただいてありがとうございます ☆ 

☆フクロウコレクションをアップ中~現在の数【832】 ☆25日は雑草倶楽部、9・19・29日は空倶楽部に参加中~  ☆使用カメラ NikonD750・レンズ24-120mm、70-300mm、TAMRON90mm、150-600mm。 CanonEOSkissX6i・レンズ50mm、10-18mm、18-135mm、TAMRON90mm、18-270mm。     FUJIFILM X-S10・15-45mm、50-230mm、SIGMA16mm。 ネオ一 Panasonic LUMIX 25-400mm。