今年、我家の庭に初お目見えした花が二種類
平べったい扇のような葉が出ていたので様子を見ていたら、花が咲きました~
ヒメヒオウギです。
ヒオウギという名前は何種類もあり、「ヒオウギ」「ヒメヒオウギ」「ヒメヒオウギズイセン」「ヒオウギアヤメ」など。
庭に咲いたのは「ヒメヒオウギ」6枚の花びらの半分に赤い模様があります。
小さくて可愛らしい花、3本くらい生えています~
庭の西側に群生していたオルニトガルム
今年は、東側に咲きました~
トキワツユクサも西から東へ移動~
今年、初めて咲いたトウダイグサ
去年までは葉だけで花は咲きませんでした。
茎を折ると白い液体が出て、有毒なんだそうです。注意しなければ・・・
Yさんから頂いたブラックベリー
今年は長く伸びた茎をオウバイの幹に吊り下げてぐるっと丸くしました。
蕾があちこち出ています~
これから蚊が飛びそうなので、注意して庭の手入れをします~