5月18日、天気が悪くなりそうなので、午前中に歩きました~
とりあえずコンデジを持って。
この日は逆回りで行こうと、かたらいの路散策コースを西側から。
車道に沿って上っていくと、歩けそうな山道を発見。行けるところまで行こうと鬱蒼とした林を上ります。
オカタツナミソウが緑の中に咲いています。
タマノカンアオイも。
上ってきた道を振り返ります。一人ではちょっと怖い山道です。
歩けるように整備されている道ですがひっそりと静かで・・・
上りきりると案内板が有り、道が分かれています。七生公園内で、初めて通る道です。
今度は下り道。
動植物を保護している樹林地。
休憩舎のようで、中に引き上げ式の窓があり、バードウォッチング出来る場所のようです。
さらに進んでちょうど中央辺り。(この案内図は北が左斜下です)
案内図で「門扉」と書かれた場所。門の向こう側は多摩動物公園内。左が七生公園です。
階段を上って、
檻の外側を歩いていきます。
オランウータンの綱渡り場所。
今は閉園中で、時々動物の鳴き声と獣独特の臭いがしますが、ひっそりしています。
分岐点まで上って下りて、南平丘陵公園に出ます。トイレ休憩後、帰りました~
ただ平坦な道を歩くのも良いですが、体力を維持するために丘陵地を歩くことも大事だと思います。
「三密」を守って人に会わずに歩ける恵まれた環境に感謝しつつ、
粛々と暮らします。