yopikoの、たなばた日記

フクロウグッズ・書・風景・植物や日々の出来事など、写真で気ままに綴っています♪

書道を学ぶ No.141

2022-10-31 05:15:00 | 書道(教室の手本より)

(本日2回め投稿)

書道、10月号の手本より

学生部

4年生 「美しい月」


5年生 「金魚売り」

 

6年生 「青空高く」

 

中学1年生 「異口同音」

 

中学2年生 「菊花の香り」

 

成人部

楷書 「竹外茶煙静」
読み・・・竹外(ちくがい)茶煙(ちゃえん)静かなり
意味・・・竹林の辺りにお茶を煎る煙が静かに立ち上っている。

 

行書 「守道無不安」
読み・・・道を守るに不安無し
意味・・・道を守るには何の不安は無い。

 

草書 「聖人無常師」
読み・・・聖人には常の師無し
意味・・・聖人には決まった師はいない。

 

隷書 「月照萬家霜」
読み・・・月は照らす萬家(ばんか)の霜
意味・・・月が辺り一面に下りた霜を照らしている。

 

      
昨日(10月30日)のトータル歩数12732歩、脂肪燃焼量27.6g、総消費カロリー1781kcal

あっという間に10月もおしまい~
今年も残り2ヶ月になりました。
いつも思うことながら・・・月日の過ぎるのは何と早いことか・・・

新型コロナのワクチン接種、5回目の案内が来ました。
インフルエンザワクチンも今年は無料です。
元気に過ごせるために役立つなら、今回も接種します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月28日、マンホールカード~東久留米市~♬♪

2022-10-31 05:00:00 | マンホールカード

10月28日(金曜日)朝は5時20分から6時10分まで歩いて3988歩
富士山を撮ろうと望遠レンズを持っていきましたが・・・雲が多くて・・・

コンデジで東方向

X-s10で、北東方向。
西側の富士山は全く見えず・・・

コンデジで、北方向に長く伸びている雲を撮って、帰りました~

 

11時過ぎ、豊田駅へ向かいます。昼間は違う表情を見せてくれる川です~

武蔵小金井駅で下車。中華屋さんで昼ごはん。

私はエビチリ定食。

おっとは八宝菜定食。

武蔵小金井駅からバスで東久留米市へ。

生涯学習センターでカードを貰いました。

カードは第17弾で、ピノコちゃんです~全体がピンク色で可愛らしいデザインです。

バス停近くで蓋を見つけました~

東久留米市は、市制施行50周年を機に、手塚治虫氏のヒット作・マンガ「ブラック・ジャック」を展開。
ブラック・ジャックに登場するキャラクターをモチーフにしたマンホール蓋5種類が設置されています。

カードは、湧水の妖精・るるめちゃん、ブラックジャック&キリコ、ブラックジャック&ピノコ、に続く4枚目です。
蓋は5種類あるので、順次カードが発行されるのではと期待しています。

これで都内は残すところあと1枚。
しかし水の施設なので、予約が必要です・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ 御覧いただいてありがとうございます ☆ 

☆フクロウコレクションをアップ中~現在の数【832】 ☆25日は雑草倶楽部、9・19・29日は空倶楽部に参加中~  ☆使用カメラ NikonD750・レンズ24-120mm、70-300mm、TAMRON90mm、150-600mm。 CanonEOSkissX6i・レンズ50mm、10-18mm、18-135mm、TAMRON90mm、18-270mm。     FUJIFILM X-S10・15-45mm、50-230mm、SIGMA16mm。 ネオ一 Panasonic LUMIX 25-400mm。