yopikoの、たなばた日記

フクロウグッズ・書・風景・植物や日々の出来事など、写真で気ままに綴っています♪

保育園最後の敬老ハガキ届く~♬♪

2023-09-18 05:30:00 | 家族の話題

9月18日(月曜日)は敬老の日

2003年からハッピーマンデー制度が始まり、敬老の日は9月15日から9月第三月曜日に変更になりました。
国民の祝日に関する祝日法によりますが、もう20年も経つのですね~

9月15日は老人福祉法によって定められた「老人の日」になっていますが、祭日ではありません。
9月15日から21日まで「老人週間」で、この間に必ず敬老の日が含まれるようになっているそうです。

昭和記念公園(敬老の日のみ)や多摩動物公園は無料で入園出来ます。

「敬老の日」がお祝いであるのに対して、「老人の日」は啓発を呼びかけているそうです。

「老人の日」という言い方は抵抗を感じます~
やはり、お年寄りに敬意を払う「敬老の日」が良いです。
9月15日を「敬老の日」に戻して欲しい。

前置きが長くなりましたが、今年も15日に保育園からハガキが届きました。

年長組で、敬老のハガキは今年で5枚目、最後です・・・
1枚目は幼児っぽかったのに、今ではすっかりお兄ちゃんです。

特急あずさが大好きで、プラレールの「トランスイート四季島」の車両を持ちながら、
八時ちょうどの、あずさ2号で~、私は私はあなたから~、旅立ちますぅ~~
最後に、『 ヒュ~~~!! 』(あずさが通過する音だそうです)
と歌っている動画を、娘が送ってくれました。

もうすぐ運動会があるのですが、ちょうどG.Gの大会と同じ日・・・
大会は参加申込みしてあるので、運動会は行けません。
娘が、動画を送ってくれるので、楽しみです~

もうランドセルも購入、小学一年生の準備が始まっています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月15日、大福寺下公園~橋~♬

2023-09-18 05:00:00 | 近所からの風景

9月15日(金曜日)朝5時から45分歩いて2798歩
知人宅に届け物があったので、ルートを変えて歩きました~

桜並木が続く大福寺下公園へ
少し前までは草ぼうぼうでしたが、草刈りをしたようでスッキリしてました。


平山用水から引き込んだ親水路が流れています。


上流方向、富士山がうっすら~

望遠にしてみると、微かに富士山が見えています~

 

下流方向。いつものカワセミの欄干・平山橋が見えます~
北側のビルに日が当たり始めました~


堤防道路は歩かず、帰りました~


老人週間、秋のお彼岸です~

彼岸といえば、ヒガンバナ~
我が家のヒガンバナ、3本伸びてきました~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ 御覧いただいてありがとうございます ☆ 

☆フクロウコレクションをアップ中~現在の数【832】 ☆25日は雑草倶楽部、9・19・29日は空倶楽部に参加中~  ☆使用カメラ NikonD750・レンズ24-120mm、70-300mm、TAMRON90mm、150-600mm。 CanonEOSkissX6i・レンズ50mm、10-18mm、18-135mm、TAMRON90mm、18-270mm。     FUJIFILM X-S10・15-45mm、50-230mm、SIGMA16mm。 ネオ一 Panasonic LUMIX 25-400mm。