12月24日(土曜日)クリスマスイブ
午前中に買い物を済ませて・・・
(カロリーと糖分が高めのXmasケーキやチキンなどは控えて、鍋材料購入)
午後はダイヤ撮影に。
ルートは3通りありますが、JR中央線・武蔵野線、西武線を乗り継いで行くルートを選びました。
乗り継ぎが超順調で、50分前には東久留米駅に到着~
コンデジで。
以前は早めに場所取りをしないと良いポイントに立てないという「富士見テラス」が見えています。
耐震構造に問題があり、立入禁止。来年には撤去予定とか。
駅改札からホームに降りる階段手前、ガラス窓越しに街並みの先に富士山が見えるというロケーションです。
道路は真っ直ぐ南西の方向に伸びています。
一眼レフで。
15:39 まだ太陽はかなり上です。
雲が形を変えながら、富士山の上を通過していきます。
早めに到着したので一番乗り~一番良い場所に陣取り、その時をじっと待ちます~
16:16 ついに接地~
16:17 かなり大きめのダイヤモンド富士完成~
最後は右稜線に沈んでいきました~
シルエット富士山~
沈んだ後は、入れ替わりで電車を乗り降りする人たちが立ち止まって富士山を見たりスマホで撮ったりしていました。
足元に付いているゼブラマークは乗降客のじゃまにならないようマーク内で見るようにという印なのでしょうか。
一度この場所で撮りたかったというおっと、大満足だったようです~
豊田駅北のイオン、入り口のイルミネーションを撮って帰りました~
駅前ではケーキとチキンを販売~大声でアナウンスしていましたが、
黙って通り過ぎる人が多かったです~
因みに我が家は「ごま担々鍋」でした~
(Nikon D750 TAMRON70-300mm) RAWデータ処理
(CANON PowerShot S120)
2022年後半シーズン10個目、通算220個めの大きめダイヤ ゲットしました~
昨日(12月24日)のトータル歩数13070歩、脂肪燃焼量29.4g、総消費カロリー1852kcal
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます