今月の例会では西武多摩湖線・一橋学園からJR中央線・三鷹駅までを歩きます。
歩く場所の再確認の為、5月に下見した時の画像をアップします。 5回目は松美橋から三鷹まで、ゴールです。
玉川上水の散策路と並行して、北側に広大な敷地の東京都水道局境浄水場があります。
松美橋
右手フェンス下が玉川上水、左の少し高い場所が浄水場です。
真っ直ぐな道が暫く続きます。
大橋の手前に橋が架けられていたような痕跡があります。
かつて「みどり橋」が架かっていた場所ですが、老朽化により撤去。
ここは以前、境浄水場内へ引き込まれた線路が敷設されていましたが、その後「みどり橋」に生まれ変わりました。
現在は、武蔵境までの線路の跡は、本村公園になっています。
大橋
昭和7年に架けられた橋柱と欄干は、以前はコンクリートに埋まり、半分くらいしか見えませんでしたが、
平成12年の改修工事で再び顔を出しました。
いちょう橋
浄水場の東端です。
ぎんなん橋、歩道です。 2本のラインは、線路をイメージしているそうです。
中嶋飛行機武蔵製作所の工場引込み線の橋台跡
その台の上に橋が架かっています。
線路跡は、武蔵野市側がグリーンパーク遊歩道、三鷹市側が堀合遊歩道となっていて
細長い遊歩道が続いています。
暫く歩くと、暗渠部分に出ます。
その先は、
欅橋
本流は暗渠となってJR三鷹駅の下を流れています。
ここは、せせらぎ公園で人工のせせらぎを復活させて水に親しむ公園になっています。
やっと三鷹駅に到着です。
完
昨日(10月9日)のトータル歩数11856歩、脂肪燃焼量24.5g、総消費カロリー1824kcal
にほんブログ村 クリックよろしくお願いします
最新の画像[もっと見る]
- 2月3日、マンホールカード~杉並区~♬ 13時間前
- 2月3日、マンホールカード~杉並区~♬ 13時間前
- 2月3日、マンホールカード~杉並区~♬ 13時間前
- 2月3日、マンホールカード~杉並区~♬ 13時間前
- 2月3日、マンホールカード~杉並区~♬ 13時間前
- 2月3日、マンホールカード~杉並区~♬ 13時間前
- 2月3日、マンホールカード~杉並区~♬ 13時間前
- 2月3日、マンホールカード~杉並区~♬ 13時間前
- 2月3日、マンホールカード~杉並区~♬ 13時間前
- 2月3日、調布市染地・多摩川市民広場前堤防からのダイヤモンド富士(No.297) 2日前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます