yopikoの、たなばた日記

フクロウグッズ・書・風景・植物や日々の出来事など、写真で気ままに綴っています♪

書に親しむ 「小倉百人一首」 十五番

2008-03-23 06:36:43 | 書(小倉百人一首)
君がため 春の野に出でて 若菜つむ わが衣手に 雪は降りつつ 

歌意 : あなたのために、春の野に出かけていって、若菜を摘んでいる私の袖に、雪が次から次へと降りかかってくるのだ。


作者 : 光孝天皇 (830~887) 仁明天皇の第三皇子。陽成天皇の後をうけて即位。   

まだ即位する前の天皇が、誰かに若菜を贈った時、それに添えた歌である。
大切に思う相手の幸いを祈るべく若菜を贈ったのだろう。
若菜を贈る行為は相手の長寿を願うやさしい心から生まれたものであり、「君がため」などからも読みとれる。 

「若菜」は春になって萌え出た食用・薬用の草の総称。
古くから、新春に食すると、邪気を払い病気を除くと考えられていた。


※文英堂「原色小倉百人一首」参考



春の七草は【せり、なずな、ごぎょう、はこべ、ほとけのざ、すずな(かぶ)、すずしろ(だいこん)、】

私は
「ごぎょうはこべほとけのざ、すずなすずしろ、せりなずな」と、3つに分けて、いっしょうけんめい、覚えたけど・・・

★詳しくはちょっと便利帳をごらんください!
因みに、ネットで調べたら、韻をふんで覚えると良いみたいです。

「せりなずな、ごぎょうはこべらほとけのざ、すずなすずしろ、これぞ春の七草」

「はぎききょう、くずおみなえしふじばかま、おばななでしこ、これぞ秋の七草」





   ブログ村ランキングに参加中   
  にほんブログ村 主婦日記ブログへ  この、ブルーの枠内を カチッ!と クリック お願いします      
  ありがとうございます   昨日の「パート主婦」は2位でした 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年、初の草むしり

2008-03-23 06:03:23 | 日々の出来事
ちいさくてかわいい花を咲かせていた草も、あちこち庭を占領しはじめたので、
昨日、夕方思い立って草むしりをした。

その時々で、生えてくる草が違うので、草にも季節があることを感じる。

庭の真ん中辺りに、はびこっているゼニゴケ
これはどうにも取れなくて閉口している

お酢をかけたら枯れると聞いたので、ちょっとまいてみた

楽をして草はきれいに取りたいし、薬品をまくのはちょっといやだし・・・


春を感じながら、庭で草取りをした。
夕方だったけど、いつまでも庭にいたい、そんな日であった・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜、秒読み開始!

2008-03-22 23:25:51 | 花・植物
     (家のそばの公園にて)


今日は穏やかで暖かい土曜日。

夫は新しいパソコンの準備の為会社へ  
私は花粉症の薬をもらいに近所の医院へ  

お昼、また四谷で待ち合わせをして、中華料理屋さんへ行った。

天気もいいので、桜を探しながら、違う方向の駅まで歩いた。
都心ではちらほら桜の花が咲いているのが見える。

いつもの新宿のお店でおいしい珈琲を飲んで、〇〇バシをぶらついて帰宅。

家の近くの公園の桜は、今にも咲きそうな感じ。
高い木の蕾を、手をめいっぱい延ばして撮った(いまいち


桜の開花って、老若男女誰もが待ち望む春の風物詩である。
どうして、こんなにわくわくするのだろうか  

不思議な魅力の持ち主、 の季節がついに始まった 




   ブログ村ランキングに参加中   
  にほんブログ村 主婦日記ブログへ  この、ブルーの枠内を カチッ!と クリック お願いします      
  ありがとうございます   たった今現在の「パート主婦」は2位でした 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちっちゃい、ちっちゃ~~い、豆ふくろう(No.235~241)

2008-03-22 07:32:56 | 【フクロウ】焼き物(材質)
聖蹟桜ヶ丘で見つけました。
一つが1センチのふくろうです。
ちっちゃくて、とってもかわいいんです 
7種類あったので、全部買っちゃいました 



 
背中にはそれぞれ、違う文字が。
左から、金(金運)、赤(開運)、黄色(平和)、ピンク(愛)、黄緑(夢)、白(招福)、黒(元気) と書いてあります。

コレクションの中で、一番小さいふくろう達です
転がったら無くなっちゃいそうなので、ちゃんと飾っておきたいと思います 




   ブログ村ランキングに参加中   
  にほんブログ村 主婦日記ブログへ  この、ブルーの枠内を カチッ!と クリック お願いします      
  ありがとうございます   昨日の「パート主婦」は5位でした  
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

’08 あんずの花

2008-03-21 06:42:01 | 花・植物
今年の杏は16日に開花。
季節は確実に巡ってくると、花を見るたび思う。

去年の開花後剪定したのに、もう元の大きさに成長し、花がたくさん咲いた。

去年のあんず。5日も早い。

一昨年のあんず。画像が小さい。

こうして3年間を比べることが出来るのも、ブログのおかげかな。
デジカメの撮り方も上達しているように思う。




   ブログ村ランキングに参加中   
  にほんブログ村 主婦日記ブログへ  この、ブルーの枠内を カチッ!と クリック お願いします      
  ありがとうございます   昨日の「パート主婦」はなんと 2位でした 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨のお墓参り

2008-03-20 17:57:03 | 日々の出来事
義母に持っていったお花。カランコエ〇〇〇・・・(ケータイ画像)


午前中、お墓参りに行ってきた   
雨だから道路も空いているだろうと思ったが、そう考える人が多いのか、結構混んでいた 
傘を差しながら(掃除はしなくてもいいので、線香をあげて)お参りした。

枝垂れ梅は、もうかなり散っていたし、桜はまだ蕾。


墓苑のそばに海鮮寿司があり、そこで昼食をとった。
以前は墓参りの後でよく寄っていたが、最近は道路が混むので早朝出かけていたので開店前で寄れない場合が多かった。

いつも、100円の回転寿司ばかりだけど、ここは95円皿から137円、210円、500円、700円など。(95円は種類が少なくあまり回っていない)
しかし、板前さんが回転レールの内側で握りたてを出してくれるので、一味違う。
(おっとは米が美味しいと言っていたが、私は判らず)
湯飲みは陶器だし、醤油皿もあるし、ガリも美味しかった。
ただ、美味しい茶碗蒸しなのに、スプーンが透明のプラスチックではちょっとがっかり。


昼過ぎ、義母のホームに顔を出して、ちょっとおしゃべりして帰宅した。


春の彼岸には珍しく寒い雨の一日であった。




   ブログ村ランキングに参加中   
  にほんブログ村 主婦日記ブログへ  この、ブルーの枠内を カチッ!と クリック お願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

’08 咲き始めた水仙

2008-03-20 08:29:55 | 花・植物
去年の11月に芽を出した水仙。 濡れ縁の下ではかわいそうだったので、移植したが、やっと花が咲いた 


4つの茎から蕾が出てきて、日当りの良い一番右側が咲いた。


咲いてくれてよかった 

 

今朝、春分の日はあいにくの 
植物にとっては恵みのか、散らしのか・・・






   ブログ村ランキングに参加中   
  にほんブログ村 主婦日記ブログへ  この、ブルーの枠内を カチッ!と クリック お願いします      
  ありがとうございます   昨日の「パート主婦」は4位でした 
  主婦ブログ全体では、4075中39位です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

’08 今年もきれいな沈丁花

2008-03-19 06:41:11 | 花・植物
今年も咲きだした玄関前の沈丁花。
毎年、よく咲いてくれると思う。
香りも穏やかで、春の香りである。

     


去年の沈丁花  3月8日。今年よりも早かった。

一昨年の沈丁花  3月29日。 今年よりも少し遅い。

こうして比べてみると、春の訪れの時がわかるのでおもしろい。

今年は花の数が多いようだ。




   ブログ村ランキングに参加中   
  にほんブログ村 主婦日記ブログへ  この、ブルーの枠内を カチッ!と クリック お願いします      
  ありがとうございます   昨日の「パート主婦」は6位でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つ、つ、ついに!!

2008-03-18 18:34:31 | 日々の出来事
1月27日から挑戦しているチョコパズル
最後の一枚がどうしても入らない・・・ 


挑戦すること、52日目 (でも毎日やったわけではないけど・・・)


なんと、 2008年3月18日、午後5時8分、
つ、つ、ついに完成したのである

やった~~       

証拠はこれ


もう、出来ないかもと何回も諦めかけては、また出してガチャガチャやって・・・でも、人間あきらめたら、そこでおしまい。
諦めなくてよかった~~ 

ほんとに完成するなんて・・・感激  ったyopikoである。
 (今度は、もちろん!回答はノートにパッチリ控えておいた。) 






   ブログ村ランキングに参加中   
  にほんブログ村 主婦日記ブログへ  この、ブルーの枠内を カチッ!と クリック お願いします      
  ありがとうございます  
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ!聞いた事のある素敵な声と、どこかで見たお顔・・・

2008-03-18 07:47:04 | 日々の出来事
前に一度、会社の帰り道、ホームでせんだみつおさんをみました。
手さげバックを持ち、ケータイで話しをしていました。
落ち着いた感じのおじさんでした(昔とぜんぜん違う・・・)

あと、東急ハンズで、勝俣さんも見かけました。
私が板のカットを頼もうとしていたら、私の前でなにかカットをお願いしているみたいでした。
トレードマークの半ズボンで、一目でかっちゃんと判りましたが。

あ、そうそう、違う場所ですが、キルト展でキャッシー中島さんご家族もお見かけしたけれど、誰かが写真をお願いしますと言ったら、写真は撮らない事にしているの。ごめんなさいと言っていました。
ああいう大勢の人が集う場所では、パニックになりかねないし、収拾がつかなくなるでしょうからしかたがないのでしょうけれど・・・



そして、先日は渋谷で電車を乗り換えるとき、やはりケータイで話しをしている
背の高い男性とすれちがいました。
聞いた事のある、素敵な声。顔を見たら、NHKのアナウンサー松尾剛さんでした。
朝のニュースで見かける顔。
もう、2回ほど見かけました。トレンチコートを着て、普通のサラリーマンみたい。
NHKの方向へ歩いていきました。
これからお仕事かしら 

渋谷近辺では有名人に会えそうですが、都心に仕事に来るようになって5年になりますが、まだ4人だけ。
曜日や時間帯もあるのでしょうが、意外とみんなしら~~として気がついても話しかける人は皆無です。
わたしだって話しかけられない 
こっちは知っていても、あちらは見ず知らずの他人ですものね。
昔は、サインお願いしますっ!  今は、ケータイを出してカシャ! ですね。


大人が、小さい子に、大きくなったら何になりたいかと聞く事がありますよね。
野球選手。お花屋さん。スチュワーデス(あ、今は男女雇用機会均等法で、客室乗務員ですね)などと答えたものですが。
有名人になりたいなんて答えも。 大人になっても地位名声を手に入れることを望む人も多いでしょう。

世間に名前や顔が知られるのってどんな感じなのでしょう 

大多数の人が一般人で、毎日一生懸命に生きています。
喜怒哀楽の人生ですが、平凡でも1日1日を真面目に、大切に生きています。

そういうのが一番いいのかなって・・・
  有名人を見た話しから、ちょっと脱線してます?

こんなこと考えるような頭??でも  今日を 明日も 




   ブログ村ランキングに参加中   
  にほんブログ村 主婦日記ブログへ  この、ブルーの枠内を カチッ!と クリック お願いします      
  ありがとうございます   昨日の「パート主婦」は6位でした 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ 御覧いただいてありがとうございます ☆ 

☆フクロウコレクションをアップ中~現在の数【841】 ☆25日は雑草倶楽部、9・19・29日は空倶楽部に参加中~  ☆使用カメラ NikonD750・レンズ24-120mm、70-300mm、TAMRON90mm、150-600mm。 CanonEOSkissX6i・レンズ50mm、10-18mm、18-135mm、TAMRON90mm、18-270mm。     FUJIFILM X-S10・15-45mm、50-230mm、SIGMA16mm。 ネオ一 Panasonic LUMIX 25-400mm。