yopikoの、たなばた日記

フクロウグッズ・書・風景・植物や日々の出来事など、写真で気ままに綴っています♪

「映り込みの空」 by 空倶楽部

2014-09-09 05:30:00 | 空倶楽部

155回目参加の空倶楽部です。
毎月9日はお題のある日で、今回は「映り込みの空」です。

8月22日、高幡不動ふれあい橋の近くにてお昼ごろ。

川面にぽっかり浮かんだ白い雲が映りました~


上空は気持ちよい青空が広がっていました。
中州があり、奥と手前は流れの速さが違い、手前は溜まっていてゆっくり流れています。
こんな風景を見ていると、時間が止まっているようです。
(CANON PowerShot S95)


おまけ~  昨日の早朝、近所からの朝焼けです。

5:17 東の空
真っ赤に焼けた雲の下には波が立ったようなグレーの雲。


だんだん色が薄くなってきます。


北東の空も焼けていて、空全体が豪華でした。


最初の、波の部分はこんな形に変化。
わずか2分しか経っていませんでしたが、刻々と変化する空にウォーキングも忘れてしばし見入ってしまいました。

Panasonic  Lumix DMC-FZ200 f=4.5~108mm(35mm換算 25mm~600mm)




 【空倶楽部】は、毎月9日・19日・29日に空の写真をアップする活動です。
発起人は、かず某さんchacha○さん  詳細はお二人のブログをご覧くださいませ



にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村  クリックよろしくお願いします 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝ウォーキングの風景(9月6日・7日)

2014-09-08 05:30:00 | 近所からの風景

9月6日(土曜日)
休日だし天気も悪いのでどうしようか迷いましたが、ちょこっと20分くらい外の空気を吸いに出かけました。


空はどんよ~り。


道路際の雑草、生い茂ってきて道路を狭くしています。
白い花が咲いてきましたが、一部赤い場所もあり。


定点撮影  
ちょこっと20分歩いて2005歩

(CANON PowerShot S95)


              


7日(日曜日)は朝から雨
でも歩こうと5時過ぎに出かけ。

踏み切りの灯りが道路まで赤く照らしています。何だか物悲しい感じ・・・


以前も撮った事あるな~このアングル


定点場所より下流。 上流の八王子方面は霞んでいます。


雨に濡れて、朝顔もツユクサも生き生き!

いつもと違う道を歩くと、また違ったものが見えてきます。

栗の畑がけっこう多いです。
この場所は栗の収穫をしたみたいで、イガイガの殻が並んでいました。


エンジェルストランペットの黄色が豪華~

最後は、雑草倶楽部強化月間のコスモス

咲き始めたばかりのコスモス
今年はどんなコスモスに出会えるか楽しみです

1時間歩いて4968歩
 Panasonic  Lumix DMC-FZ200 (35mm換算 25-600mm)

にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村  クリックよろしくお願いします 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝ウォーキングの風景(9月5日)

2014-09-07 08:03:10 | 近所からの風景

3日、4日と寝坊したけれど・・・5日はバッチリOK 5時に起きて出かけられました~


朝焼けの雲がきれい~


ダイサギは大切な翼のお手入れ~ 長い首は便利ですネ


東の空


5時35分、山の上に太陽が見えてきました~

立ち位置を変えながら・・・

ジャ~~ン!  ダイヤモンド給水塔


ロウソクの灯りのようで、なんだか楽しい~


(たぶん)クロサギが、(NOZOさんに『カワウ』と教えていただきました~) ずっとクロサギだと思っていました
上手にバランスを取って翼を広げています~
水鳥なのに、こうして翼を広げて乾かさないと、飛べなくなってしまうのだそうです。ちょっと可哀想・・・


こんなに高い、高圧電線上で
この電線の場所で、4~5羽が並んで休んでいるのを見たことがあります。
他の種類の鳥は見かけないので、彼らにとってはこの電線上が縄張りで、休憩場所のようです。

5日は撮影に時間をかけてしまい、3655歩。
日中は所用がありあまり動かず、トータルは6778歩しかいかず・・・
毎日一万歩クリアはなかなか難しいです・・・

Panasonic  Lumix DMC-FZ200 (35mm換算 25-600mm)

にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村  クリックよろしくお願いします 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝ウォーキングの風景(9月3日・4日)

2014-09-06 10:04:01 | 近所からの風景

本日3回目の投稿です
6がつく日は“むし倶楽部” →ひとつ前の記事です
3日と4日は寝坊・・・  目が覚めたら、両日ともおっとのベッドは空っぽ・・・
たぶん時計回りに行っただろうと思い、逆方向へ進みました。


3日は5時20分出発

5:32
東の空は豪華な雲で覆われていました。


浅川堤防の定番位置
西方向にはうっすらと青空も見えています。


東の空。太陽が昇ってきたようですが見えませんでした。

堤防を歩いていたら、途中でおっとに出会いました。
富士山は頭だけ見えていたと言うので、私も撮ってみました。

分かりにくいですが、山頂だけ見えています。


5:51 太陽を撮って、帰りました。
2137歩・・・


翌4日も寝坊。
二日も出遅れるとは・・・情けなや

定点撮影 この日は空いっぱいに暗い雲


鳥と鉄塔~


東の空

ぐるりと回って2744歩。 一日トータルが9650歩。
5日は頑張らないと

使用カメラ Panasonic  Lumix DMC-FZ200 f=4.5~108mm(35mm換算 25mm~600mm)



にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村  クリックよろしくお願いします 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏は虫がいっぱい~♪ by むし倶楽部

2014-09-06 08:27:36 | むし倶楽部

夏、近所散歩で見つけた虫たち


ハエ~~ 足袋のような足の先端が面白い~


前にも撮ったことがありましたが、赤い複眼と、おちょぼ口、背中のストライプなど、
昆虫としてみると、なかなかカッコイイ体つきだと思います。
普通のハエより大きめでした。
(追記:NOZO部長に『ニクバエ』と教えていただきました


コガネムシ(アオドウガネ)
小さい公園の片隅、大量にいて、葉っぱをムシャムシャ食べてました。




これではあっという間に丸坊主にされそう・・・



クサギカメムシ? 平べったいからだ・・・臭いかな・・・



何かの蝶の幼虫
2本の角と、大小4対の背中の突起物が面白い
左に頭の部分のような黒いものがあるのが気になりますが、抜け殻のようです。

追記:何の幼虫かとても興味があり、夜も寝られないほど・・・
NOZO部長に教えていただきました。 なんと国蝶の『オオムラサキ』でした~
 この葉は名前を知らない木でしたが、どうやらエノキみたいです。
これでスッキリ 夜もぐっすり眠れそうです。ありがとうございました

これからは、秋の虫も見られそうですね~


6がつく日は、むし倶楽部
詳しくは、NOZOさんの「★進め!!野外探検隊★」まで、どうぞ 


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村  クリックよろしくお願いします 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青と赤の夫婦茶碗(No.675)

2014-09-06 05:30:00 | 【フクロウ】食器・雑貨小物など

姪からもらった最後のフクロウは


青と赤のご飯茶碗


ちらっと流し目のふたり

この茶碗でご飯食べたら・・・・きっと美味しいでしょうね~
ありがと



にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村  クリックよろしくお願いします 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝ウォーキングの風景(9月2日)

2014-09-05 05:30:00 | 近所からの風景

9月1日は、おっとが朝礼で早出の為、ウォーキングは中止。
夕方少し歩いて、6517歩・・・

9月2日(火曜)は、5時過ぎから1時間ちょっとウォーキング。

雪の無い青い富士山がくっきりと。(5:24)





うっすらとビーナスベルト
右の山間からは雲が昇っている様子が見えました。


浅川左岸から、日の出




前にも書きましたが、この場所は水中にブロックのようなものが沢山あります。
水量の調節なのか、よく分かりません。


橋の手前に見える部分が、そのブロック。
富士山は、昼間の顔になっていました。

頑張ったので4317歩、書道教室だったのでトータル10633歩クリア
2日は富士山とカワセミが見れたので


 Panasonic  Lumix DMC-FZ200 (35mm換算 25-600mm)

にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村  クリックよろしくお願いします 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝ウォーキング、カワセミ遭遇♪

2014-09-04 05:30:00 | 近所からの風景

日野市の、市の鳥になっているカワセミ
暫く見ていなかったのですが、早朝ウォーキングを始めて一ヶ月近くになり、
頑張ったご褒美でしょうか~9月2日、カワセミに遭遇しました!

 








おまけ

真っ黒なので、クロサギかな~・・・・・


羽を広げて日光浴かな。

因みに、私が初めてカワセミを見たのは2011年3月でした。
以来、年に2回くらいしか姿を見ることがありません。

浅川堤防、高幡不動にある小学校のビオトープ、近所の公園などで見た事があり。
今年は1月末、プールの帰りに浅川で見ました。
7ヶ月ぶりにやっと遇えて嬉しかった~

頑張っていれば、どこかでご褒美がもらえるのですね~


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村  クリックよろしくお願いします 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝ウォーキングの風景(8月31日)

2014-09-03 18:51:02 | 近所からの風景

8月31日の朝は5時前に起きて、朝焼けを期待して出発


5時過ぎ
東の空が赤く焼けていました。


その少し南側
赤と青の雲


浅川左岸から。
川面に映る朝焼けは少し期待はずれでしたが、うっすらと色づいています。
上空のポッカリ雲が面白い


西の、富士山方向は、何にも見えませんでした~

この日は記録するの忘れ・・・でもほとんど歩きませんでした。
この日は妹達が家に来た日で、日中は晴れ間もあり快適な日になりました。
前日までスッキリしない天気だったので、誰か「晴れ女」か「晴れ男」がいたのでしょうね~きっと


 Panasonic  Lumix DMC-FZ200 (35mm換算 25-600mm)


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村  クリックよろしくお願いします 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶色い香炉(No.674)

2014-09-03 05:30:00 | 【フクロウ】焼き物(材質)

姪からは、こんなフクロウグッズをもらいました。

正面
茶色い身体に丸い目。不思議な模様と穴

ちょっと斜めから
滑らかな表面、ちょこんと飛び出た鼻と尖った耳


頭の後ろに丸い穴と、下のほうに大きいくり抜き

高さ13センチ、幅9センチ、奥行8センチ、すらっとしたからだのフクロウ
穴の開き具合から見て、香炉だと思います。

きっと、妹と姪で仲良くあれこれと見つけてくれたのでしょうね~
目に浮かびます
ありがとう~大切にしますネ


              


先月、日野市の健診を受けましたが、今日は乳がんと子宮がん健診(有料)です。
女性の癌も、一般の癌と同じく、生活習慣が大きな因子のひとつとか。
早期発見が大事なのも同じです。

少し緊張するけれど、受けに行ってきます~


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村  クリックよろしくお願いします 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ 御覧いただいてありがとうございます ☆ 

☆フクロウコレクションをアップ中~現在の数【841】 ☆25日は雑草倶楽部、9・19・29日は空倶楽部に参加中~  ☆使用カメラ NikonD750・レンズ24-120mm、70-300mm、TAMRON90mm、150-600mm。 CanonEOSkissX6i・レンズ50mm、10-18mm、18-135mm、TAMRON90mm、18-270mm。     FUJIFILM X-S10・15-45mm、50-230mm、SIGMA16mm。 ネオ一 Panasonic LUMIX 25-400mm。