毎月11日は、11を線路に見立てて名付けた鉄写同好会です
1ヶ月前、青梅に所用があり出かけました。
待ち合わせ時間まで間があったので、おっとが『青梅鉄道公園』に連れて行ってくれました~
高台にあります~
入り口を入って右側に明治から大正時代の蒸気機関車が5台展示してあります。
1905年(明治38)製造 2120形蒸気機関車 車号:2221
左に見えているのは、1871年(明治4)製造 110形蒸気機関車
奥には1914年(大正3)製造 8620形蒸気機関車
1897年(明治30)製造 5500形蒸気機関車
1913年(大正2)製造 9600形蒸気機関車 の、5両
記念館の前には、
1931年(昭和6)製造 ED16形電気機関車
戦前に生まれた初期の国産電気機関車
勾配区間やトンネルが多い区間の上越線や中央線で活躍し、最後の頃は南武線や青梅線で貨物列車を牽きました。
右が、1932年(昭和7)製造 C11蒸気機関車
左は1935年(昭和10)製造 クモハ40形電車 青梅線で戦後から昭和53年3月まで活躍
1940年(昭和15)製造 D51形蒸気機関車
国鉄を代表する貨物用蒸気機関車です。製造技術が確立し性能も安定していた為、
我が国最多の1115両も製造されました。
このD51形の展示車両は階段が設置してあり、中を見ることが出来ます。
さらに奥に、1947年(昭和22)製造 E10形蒸気機関車があり、
屋外にはこれらの10両が展示してあります。
階段を下りた所にはミニSLと、新幹線が!
1969年(昭和44)製造 0系22形新幹線電車 『ひかり』
真正面から見ると可愛らしい形
記念館1階にはジオラマがあり、大人も子供も楽しめます。
模型車両で流し撮り~ コンデジで
限られた時間でしたが、充分楽しめました。
この日は雨だったので、外で遊んでいる子供の姿も無く、とても静かでした。
鉄写同好会の詳細は→てくっぺさん までどうぞ~
にほんブログ村 クリックよろしくお願いします
☆ 御覧いただいてありがとうございます ☆
☆フクロウコレクションをアップ中~現在の数【832】 ☆25日は雑草倶楽部、9・19・29日は空倶楽部に参加中~ ☆使用カメラ NikonD750・レンズ24-120mm、70-300mm、TAMRON90mm、150-600mm。 CanonEOSkissX6i・レンズ50mm、10-18mm、18-135mm、TAMRON90mm、18-270mm。 FUJIFILM X-S10・15-45mm、50-230mm、SIGMA16mm。 ネオ一 Panasonic LUMIX 25-400mm。