1ヶ月に1~2回見かけていたカワセミ
暫く見ていませんでしたが、23日の朝、堤防を長距離ウォーキング中、
前から歩いてきたおじさんが、カワセミがそこにいるよ!と教えてくれました。
一番橋から高幡橋までの間で、大規模な河川工事の手前
左下の雑草辺りで。
以前は川岸に木がありましたが、結構伐採されてしまいましたので、カワセミはこんな雑草に止まらざるを得ません・・・
しかし、器用に止まってます。
オスとメスなのか2羽いました。
空中でホバリング、サッと川面に急降下していました。
↑少しトリミングしましたが、この画像が一番きれいに撮れていました。
こんな時、ネオ一の超望遠が大活躍です!
(FUJIFILM FinePix S1 35ミリ換算 24-1200mm)
今晩8時は、雑草倶楽部活動時間です。
雑草探しもかなり大変な月になってきました~
メンバーの皆さんは、どんな雑草をアップされているでしょう~
楽しみです~
にほんブログ村 クリックよろしくお願いします
12月23日は雲一つ無いスッキリとした晴れ~ 高幡不動まで朝の散歩に出かけました
AM6:38 定番の陸橋から。
うっすらと地球の影とビーナスベルトが見えてきたので、もうすぐ陽が射しそう~
AM6:49
紅富士~
期待が膨らむ朝の富士山~
八王子のサザンタワーにも日が当たってきました~
煙はあったかホールかな、そして手前の灯りは豊田の車両区。豊田と北野と八王子が一直線上に。
(距離感がつかめないなぁ~)
川沿いを下流へ歩きます。
AM7:56
左岸。高幡橋までの間は護岸工事。
バッチリ柵で仕切られて景観が悪いです。振り返ると富士山は真っ白に変身!
少し歩くと堤防は通行止めで、一般道へ回されます。
歩道から富士山がきれいに見えていました。
高圧電線は下の方になります。ここでダイヤを撮れば良い具合に撮れそうです。
AM8:17
高幡橋の上から。
(FUJIFILM FinePix S1 35ミリ換算 24-1200mm)
午前中はこんなにきれいに富士山が見えていたのに・・・それなのに・・・
ダイヤモンド富士は天皇誕生日に因んで昭和記念公園に行ったのに・・・
PM3:41
現地では雲が多かったものの富士山は見えていたのですが、
PM4:09
肝心の、沈むその時刻に・・・左にあった雲が右に流れてきて、富士山を隠してしまいました。
なんということだ!
帰り道は足も重く、かなり疲れてしまいました・・・
23日のトータル歩数17278歩、脂肪燃焼量33.9g、総消費カロリー2075kcal マーク点灯
(ダイヤは撮れなかったけれど消費はバッチリでした~!)
にほんブログ村 クリックよろしくお願いします
12月22日(月曜日)
冬至は一年で一番昼間の時間が短い日ですが、
日の出の時刻が最も遅い日と、日の入りの時刻が最も早い日が、冬至とは一致しません。
日の出が最も遅いのは冬至の半月ほど後。
日の入りが最も早いのは冬至の半月ほど前。
そして、今年は19年に一度という、新月と冬至が重なる【朔旦冬至】だったのです。
ここから運気が上昇するという、おめでたい日だそうです。
我が家もかぼちゃを食べ、ゆず湯に入りました~
早朝の空は
真っ暗~
平山橋の耐震工事。川に道が出来て、ショベルカーや車が出入りしています。
(CANON EOS KissX6i EFS18-135mm f/3.5-5.6)
3762歩。
午後はkちゃんの美容室で、髪をきれいにしてもらって、
帰りは豊田駅から、イオンモール・川近くのスーパーAに寄って、歩きました。
イオンのスーパーでもよかったのですが、今ポイントを貯めている為にスーパーAの方に行きました。
午後4時20分の空
昨日もダイヤモンド富士が撮れたでしょう~良い天気でしたから。
近所から見える富士山の、左裾野に太陽は沈みました。
富士山からはやはり雪煙が立っている様子
北東の空。雲が焼けています。
橋の上まで来て、北東の空を見たら、地球の影とビーナスベルトがくっきりと見えてきました。
いつ見ても、幻想的できれいです~
(CANON PowerShot S120)
22日、頑張って歩いたので、トータル歩数13796歩、脂肪燃焼量31.4g、総消費カロリー2014kcal
にほんブログ村 クリックよろしくお願いします
12月21日(日曜日)
昨日は9時に撮影の仕事があり、たぶん一日室内にいると思われたので、朝歩くことにしました。
5時半から歩き出しましたが、外は真っ暗~
空は真っ暗で・・・地面は濡れていて滑りそう
案の定、橋の上は所々ツルッとして、焦りました~
雲一つ無い晴れた空
冬至一日前でしたから、日が短いのも頷けます
陸橋の上からは富士山が見えてきました~
ところが南側から雲が漂ってきて
大室山の手前に雲がかなり動いてきて
見ている間に富士山は隠れてしまいました~
(CANON EOS KissX6i EFS18-135mm f/3.5-5.6)
1時間歩いて4122歩
撮影は9時に現地、10時から撮影開始。休憩、昼食、3時のお茶など挟みながら4時半まで。
長丁場になりましたが、まだ三分の一残ってしまいました。
来年に持ち越しです。
私はおっとの助手・・・貴重な体験をしました。
21日のトータル歩数6645歩、脂肪燃焼量22.5g、総消費カロリー1946kcal
やはり、歩数は少なかった・・・
にほんブログ村 クリックよろしくお願いします
12月20日(土曜日)のち
休日の朝だったので、高幡不動まで行こうか~と言っていたのですが、ちょっと寝坊・・・
6時50分から歩きました~天気が悪そうなのでコンデジを持って。
面白い雲が浮かんでいます~
北西の空 色とりどりの雲がゆっくりと流れています~
雲模様はどんどん変化・・・
平山橋上から北東の空
川はせき止められ、工事は日々進んでいます。
アオサギ、ダイサギ、カワウが微妙な距離を保って少しずつ移動
浅川左岸から見ると、さっきまで穏やかだったのが一変!
カワウがバシャバシャ~~ンと着水。さっきいた1羽のカワウがどれだか分かりません。
さあ~とても賑やかになってきました~
ダイサギも増えて、バタバタ、バシャバシャ、飛んだり跳ねたりと展開が速くて面白い~
カワウたちは右へ、ダイサギたちは左へ。なんとなく整列してきました。
少し時間をずらすだけで、見れる風景も違ってくるから楽しいです~
(CANON PowerShot S120)
3942歩
午前には、おっとは保健指導を受けるために保健センターへ行きました。
マンツーウーマンで個人指導。
いろいろ質問され、おっとが日常行っている動作や食生活は「◎」だそうです。
数値がちょこっと引っかかったので指導になりましたが、このままでOK
あえて言えば、夕食時のご飯や間食を少し減らして、体重2kg減出来ればさらに良しとの事。
その後パソコンの話になって、盛り上がったみたい。
おっとのほうが逆に教えてあげたようで・・・
この保健指導は30代~40代の方が多いようで、おっとの年齢層は少ないそうです。
というか・・・指導というより、すでに病気があり医者通いしている人の方が多いのかも知れませんね。
昨日は朝は曇りでしたがすぐ雨になり、寒い一日でした。
トータル歩数7491歩 脂肪燃焼量21g 総消費カロリー1822kcal
にほんブログ村 クリックよろしくお願いします
今晩決定した日本有線大賞~
水森かおりさんの「島根恋旅」
島根のゆるキャラ「しまねっこ」ちゃんも応援してます~
頭は出雲大社なのかな。
まさか自分が大賞を取れるとは思っていなかったようで、かなり動揺してましたが、
しっかり歌われていました!!
おめでとう~ 元気で一生懸命歌う水森かおりさん。これからも頑張ってください~
そして、ロングリクエスト賞には「あやめ雨情」の三山ひろしさん。
けん玉歌手で有名です。(紅白歌合戦は残念でした・・・北島三郎さん枠があったのに、減らされてしまったのです)
水森かおりさんの大ファンで、毎年シングルCDを買っていますが、
今年は記念すべき大台の誕生日だったので、おっとからはCD3枚のプレゼント。
水森かおりさんは有線大賞、三山ひろしさんはロングリクエスト賞。
福田こうへいさんは紅白歌合戦出場決定。
すべて大ヒットです~ すごいでしょ
演歌は最高~
にほんブログ村 クリックよろしくお願いします
12月8日から早朝の散歩を止めて、日中歩く事にしていました。
が
・
・
・
火曜木曜以外は、歩数が増えないし、
日中歩こうと思ってもなかなか歩けず・・・
最後の手段で、遠くのスーパーへ自転車を押して歩数稼ぎ (でも1万歩にはなかなか・・・)
おっとが数日前から一人で再開したので、私も18日から一緒に早朝ウォーキング再開です
18日5時40分の空
☆があちこちに光っています。
今見えている光は、何億光年前の光りなんだよね~。人間は長くて100年だから、考えられないくらい遠いね~
なんて、話しながら歩きます。
月は三日月ですが・・・ブレてます~
日の出の方向は少し明るくなってきました~
19日も同じような朝でした
☆がたくさん~
18日と同じ場所~(比べてみてネ!)
午後はプールでした~
帰り道、ふれあい橋と富士山
こんなに雲が無かったら、ダイヤモンド富士はバッチリ撮れそう~と思いつつ自転車で帰ります。
撮りに行くには時間が無いので、スーパーへ寄り道
太陽も富士山もバッチリ~
綺麗だけど悔しい空・・・
(CANON PowerShot S120)
ジャ~~ン!結果発表~
18日 朝3623歩 トータル10008歩 脂肪燃焼量35.9g 総消費カロリー2109kcal
19日 朝3581歩 トータル8568歩 脂肪燃焼量28.4g 総消費カロリー1958kcal
やはり、朝の3500~3600歩がかなり影響しています。
寒くても無理せず、暖かくして頑張って歩きます
にほんブログ村 クリックよろしくお願いします
11月の大人用の手本 初段以上です。
草書
竹裏有人家(竹裏に人家有り)
大意ー 竹林の中にひっそりと人家が見える。
臨書
王義之の蘭亭序より 放浪形骸之外
<読み方> 形骸の外に放浪す
18日(木曜日)で、今年の稽古が終了しました。
来年は1月6日から始まります。
今度は、書道が大好きな6年生の女の子が、学校の書きぞめ「初春の空」という小さい手本を持ってきて、
大きさがつかめないので、ポイントを教えてくださいと。
画仙紙に書いてあげました。
昨日で、新居に引越ししてちょうど1年経ちました~
あっという間の1年でした。
シアタールームが完成したのが6月なので、そんなに経ってない気がします。
年末年始は少しノンビリ出来るかな~
にほんブログ村 クリックよろしくお願いします
165回目参加の空倶楽部です~
今回は12月13日、八王子市浅川大橋からの空です。
15:38 八王子から東南の空 浅川は日野へと流れていきます。
右側は京王八王子駅やJR八王子駅方面です。
すっきりした青空が広がっていました。
浅川大橋堤防でダイヤモンド富士を撮りました~
(リンクしてあります~ダイヤ見てね~)
団体で走っているような楽しい雲です。
16:15 太陽が山頂に沈んだ後は、雪煙が舞い上がっているのでしょうか、炎が吹き上がっているように見えます。
雄大な自然現象に、しばし釘付けです・・・
雲もだんだん焼けてきて豪華になっています。
自然いっぱいの八王子や日野。癒される風景です。
【空倶楽部】は、毎月9日・19日・29日に空の写真をアップする活動です。
発起人は、かず某さん、chacha○さん 詳細はお二人のブログをご覧くださいませ
にほんブログ村 クリックよろしくお願いします
早朝散歩をやめて10日経ちました~
10日経つと、体内時計も合ってきて・・・ 朝はしっかり眠れてます
おっとを送り出してから歩こうと思っているものの、家事を始めるとなかなか外に出歩けません。
昨日は、意を決して、遠くのスーパーまで自転車を引きながら
逆光の川 河川敷も枯れススキ~~
振り返って北東の空は気持ち良い青空。 しかし・・・強風が音を立てて吹き荒れ、寒い・・・
集団下校の中学生の列がなんだか眩しい・・・
買い物を終えて帰宅するも、まだ歩数は4000歩・・・
家事をして珈琲で一休み~
夕方(午後5時過ぎ) いつものコースでウォーキング
北の空
西の空
面白い雲がどんどん流れています
朝も寒いけれど・・・夕方も寒いなぁ~
歩数が少ないから、また早朝散歩へ行こうかな~とおっとが言ってますが・・・
(CANON PowerShot S120) 暗くても、良く写ります~
17日のトータル歩数7871歩、脂肪燃焼量29.3g 総消費カロリー1921kcal
にほんブログ村 クリックよろしくお願いします