yopikoの、たなばた日記

フクロウグッズ・書・風景・植物や日々の出来事など、写真で気ままに綴っています♪

5月20日、朝ウォーキング~目立つ場所にキジのオス

2018-05-23 05:30:00 | 近所からの風景

5月20日(月曜日) 5:20~6:10まで歩いて3600歩

本当に微かに富士山が見えていました~雪がかなり融けています。

橋から上流方向。

渡って左岸へ シラサギが一羽、長いくちばしを水中に入れました~食べ物をゲット出来た様子

右岸にある平山排水樋管。
去年10月の台風21号で白い柵が壊れ(2017.10.24のブログに記事投稿)斜めに曲がったままでした。
水も淀んで流れていない様子でしたが、やっと柵が直り、排水もスムーズに流れ出ているようです。

右岸へ戻ってきて、樋管を逆から見ます~やっと元通り~よかった!

堤防を歩いていたら、河川敷からケンケ~~ンとキジの鳴き声が。

河川敷グラウンドの端、木材がベンチ風に置いてある場所に陣取るキジのオス

ネオ一を持っていたので、道路標識の鉄柱に手をあてがってぶれない様に望遠で。
こっちを向きました~

羽をバタつかせてケンケ~~ンと鳴きましたが、シャッターを押したときにはすでに遅し。クチバシが開いているのは撮れました。

見ていると・・・上流方向からグラウンドの端を走ってくるもう一羽のキジ
かなり近い距離なので、縄張り争いが始まるのかしらと思いましたが・・・
途中で止まって動かなくなったので、私たちは先へ歩きだしました。

河川敷には等間隔でキジの鳴き声がします。何羽もいる感じです~
しかし、警戒心が強いメスにはあまり合えません~

(FUJIFILM FinePix S1  35ミリ換算 24-1200mm)



      
昨日(5月22日)のトータル歩数8000歩、脂肪燃焼量20g、総消費カロリー1600kcal

にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村   ランキング参加中~ バナーをクリックして応援お願いします~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月19日、シグマのマクロでウォーキング~♪

2018-05-22 06:36:08 | 近所からの風景

5月19日(土曜日) 9時過ぎから10時20分まで一回りして4065歩

空は薄日状態だったので、どのカメラにしようか迷っていたら、
おっとがシグマの50mmマクロを貸してくれました。

いつもはタムロンの90mm。

色づき始めた玄関の紫陽花・ダンスパーティー。今年は全体的に花の開花が早いです。

豊田用水の吐水口

左岸から下流方向

戻って、堤防を歩かずに脇道を歩きます。

こちらの畑でも元気に育っています~

ピントの合わせ方に迷いながら、焦って1枚・・・

堤防沿いの団地に毎年咲くブラシの木
咲き始めたな~と思っているうちに、沢山のブラシ製造中~

団地の花壇には色とりどりのパンジー

おっとにはいつも指導を受けている、「あと1歩近づいて撮る」「日の丸にせず構図を考える」を直ぐに忘れてしまいます・・・

シグマ50mmは使い易いので、暫く借りることにしました。

写真は、奥が深いです・・・

(CANON EOS KissX6i SIGMA 50mm F2.8 MACRO)


      
昨日(5月21日)のトータル歩数6360歩、脂肪燃焼量18.4g、総消費カロリー1682kcal
昨日は朝歩いただけで、所用を済ませるくらい、ほとんど歩きませんでした。
歩こうと意識しないと6000歩くらいです~出来れば7~8000歩は歩きたいです~

にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村   ランキング参加中~ バナーをクリックして応援お願いします~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月18日、野菜の緑とツツジの赤を見ながら一回り~♪

2018-05-21 08:37:12 | 近所からの風景

5月18日(金曜日) 5:30~7:10まで歩いて6209歩
早朝だったので平山橋からひとつ下流の一番橋までぐるり~と歩きました。

市とはいえ町中農業が盛ん、畑が沢山あります~
野菜作りは詳しくないけれど、生き生きと成長する緑の葉には元気をもらえます。

無農薬なのか、虫に穴を開けられた葉もあり。

かぼちゃ畑もあり、黄色い花があちこちに。

梅の木が数本。

実が沢山生っています~
花がきれいに咲いていた頃、受粉作業をされていたのは女性でした。

その近くの家にも少し小ぶりの実。ツキヌキニンドウの花も咲いています~

ツツジ満開の街路樹

とても綺麗~

陸橋を北へ。霞んでいて富士山は見えませんでした。

河川敷は手入れされたようで、水の流れがスムーズ

右岸を下ります。
広場には仮設の保育園がありましたが、建替えが済み、新年度からは元へ戻ったようで、仮設の園舎は壊しています。

下流の橋を渡って、右岸を戻ります。

橋の近くにはオニグルミの木が7~8本あり、実が生っています~

戸建て建設現場。
コンクリの壁で囲まれる部分は畑になるようですが、ここはまだ整地もされていません。

その南側・50区画は着々と家を建てています~

早朝歩くと暑くないし爽やか~これからの時期のウォーキングは早朝に限りますネ
(FUJIFILM FinePix S1  35ミリ換算 24-1200mm)



      
昨日(5月20日)のトータル歩数12442歩、脂肪燃焼量24.8g、総消費カロリー1779kcal
昨日は、玉川上水に親しむ会の役員会、集まれる方たちで今後の打ち合わせをしました。
入会してまだ数年のおっとと私ですが、会の運営に携わらなければならない現実。
年々歳を重ねて、実踏に参加できない方も増えてきて、どうしたら会を続けられるかが課題です。
とはいえ、形が出来上がっている会に、新規会員を募集するのも大変・・・・・・

9月には会報誌も作らなければなりません。
私たちには気軽に何でも話せる先輩方との時間を作ることも大切な時間です。
昨日は、いろいろ話せて、また一歩足元に近づけたな~と感じました。

にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村   ランキング参加中~ バナーをクリックして応援お願いします~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉川上水に親しむ会・6月例会の下見3 柴崎分水を遡る

2018-05-20 05:30:00 | 「玉川上水に親しむ会」&水辺探索

つづきです~

残堀川に沿って下ってきて、松風橋を西へ
東には昭和記念公園があり、柴崎分水は公園内を流れています。
今回はここから柴崎分水を遡って、水路に沿って歩きます。

整備された昭島市のむさしの公園

この辺りから暗渠で、昭和記念公園へ 昭島市の柴崎分水のマンホール。あきしまクジラが描かれています。

ちょっとだけ開渠になっている場所が有ります。

地図の現在地から見た水路です。

その先にスーパーがあり、

カラーのマンホール。この辺りは柴崎分水は暗渠です。

多摩大橋通りを渡ると、

柴崎分水の流れが見えます。素掘りの長閑な雰囲気が続きます。

中島水車跡。以前の例会では、フェンスの隙間から流れを見る事が出来ましたが、
今回の下見では雑草が生い茂って近づくことが出来ませんでした。

その先からはコンクリートで固められ、フェンスで囲まれた水路になってしまいます。

パン工場、食品工場などがあり、

さらに進むと、玉川上水に架かる松中橋に到着。

下流方向には堰

橋の上流側右岸には砂川分水と柴崎分水の分水口があります。

右の上流側が柴崎分水取水口、左の下流側が砂川分水取水口。

その先で玉川上水は350mほど暗渠になります。

ここから西武立川駅に行き、下見は終了です。

玉川上水、残堀川、柴崎分水などの流路が、例会を重ねる度に頭の中で繋がっていきます。
これで、残堀川は始まりの狭山池、中流部から下流部、最後に多摩川に排水されるまで分かりました~
日野市のウォーキングでも歩いた場所もあり、段々と知識が広がりますが、
直ぐに忘れてしまうのが難点・・・
理解して、自分で説明できるようにならないと、自分の物にはならないな~と感じます。

何度も歩いて、また調べて・・・その繰り返しですね。


      
昨日(5月19日)のトータル歩数9500歩、脂肪燃焼量20g、総消費カロリー1400kcal

にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村   ランキング参加中~ バナーをクリックして応援お願いします~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲の表情~ by 空倶楽部

2018-05-19 05:30:00 | 空倶楽部

285回目参加の空倶楽部です。

5月中旬は晴れれば暑くて夏日~近所を歩くのも早朝か夕方かになってきました~

5月6日 10:06 秋に見られるいわし雲が浮かんでいました~
細かな雲の粒が沢山集まって出来ている雲、うろこ雲、いわし雲、さば雲などと呼ばれています。

5月7日 5:51 全面どんよりとした曇り空でしたが・・・
雲が薄い明るい部分が目のようで、顔があるように見えました~ドキッ!!

5月12日 18:13 面白い雲~Vサインとうっすら焼けた雲。

毎日、違う表情を見せてくれる空の雲。楽しいです~


 
 【空倶楽部】は、毎月9日・19日・29日に空の写真をアップする活動です。
発起人は、かず某さんchacha○さん  詳細はお二人のブログをご覧くださいませ


      
昨日(5月18日)のトータル歩数8500歩、脂肪燃焼量23.1g、総消費カロリー1735kcal
昨日も暑い一日でした~朝のうちに橋から橋へ一回り~。
朝食後、家事を済ませてブログをしていたら昼。
午後は録画したテレビを見てのんびり~夕方買い物に出かけました。
急に夏日なので、体がだるい感じがします~体調に気を付けながら過ごします。

にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村   ランキング参加中~ バナーをクリックして応援お願いします~

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉川上水に親しむ会・6月の下見2 残堀川を下る~

2018-05-18 12:31:37 | 「玉川上水に親しむ会」&水辺探索

玉川上水に親しむ会、6月下見の続きです~

見影橋から金比羅橋まで湾曲した水路を右岸左岸と歩いて戻ってきて、見影橋を過ぎて、

新家橋に来ました。

ここから玉川上水を離れて、北方向へ歩いて行きます。
ここからは初めて歩く場所。地図を頼りに辿ります。

水は流れていませんでしたが、現存する水路で、残堀川へ排水されます。

残堀川に架かる下砂橋

この辺りは水が有ります。左岸に見える白い排水口が、先ほど見た水路の水が落とされる場所だと思います。

新おちらし橋

ガードをくぐります。

ちょうど西武線の電車が通過~鉄橋奥に見えるのが、新おちらし橋

玉川上水と残堀川の交差地点に来ました~

伏せ越しで残堀川を越える玉川上水

その先、残堀橋

残堀川。ここにも水が見られます。

橋には残堀川の表示ですが、脇に松の木橋と表示がありました。

鷹の道橋

橋の名前を見ながら、左岸を歩いて行きます。

並木橋

松風橋

昭和記念公園の北側で、例会でも歩いた場所。ここからは見覚えがある風景です。

新しく出来た人道橋を渡りながら、残堀川上流方向を見ます。
ここも水があります~

ここからは北西方向へ柴崎分水を遡ります~

つづく。

      
昨日(5月17日)のトータル歩数17521歩、脂肪燃焼量33.1g、総消費カロリー1939kcal マークは4日連続点灯

昨日は、おっとの付き添いで日野市ウォーキングのチラシ配り。
午後は書道教室で歩数が増え過ぎるので、往復電車利用で高幡不動まで。
でも・・・17000歩超えました。
昨日は蒸し暑い日で、まだ暑さに慣れていないので、かなり疲れました。
おまけに帰りは京王線の人身事故で電車は遅れているし・・・

今朝は朝から洗濯~ゴミ出しやら家事を終えてから、ブログをアップしました~

にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村   ランキング参加中~ バナーをクリックして応援お願いします~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉川上水に親しむ会・6月の下見1 武蔵砂川周辺の地形

2018-05-17 06:03:48 | 「玉川上水に親しむ会」&水辺探索

玉川上水に親しむ会、4月は立川崖線の残堀川下流域と根川を歩き、
5月はその続きで府中崖線と歴史を辿りました。

6月は立川断層や旧残堀川、玉川上水の湾曲地点の地形、残堀川を下って、柴崎分水を遡るというコース。

Sさんの下見には一緒に行けなかったので、初めて行く場所もあるので、歩いてみました。



歩いたのは5月14日、前日に本降りの雨が降りましたが、14日は瑞々しい新緑と青空。
富士山も半分見えています~

河川敷にも緑が見えます~

豊田用水の取水口と余水吐口。水量はやや多い。

豊田駅から立川、拝島から西武拝島線で武蔵砂川駅下車。
初めての場所、地図を頼りに歩きます。

駅の北東側には立川断層があり、昔は残堀川はこの辺りを流れていたようです。
旧残堀川流路看板は見つけられず。でも坂の様子は分かりました。

生産緑地。支え棒が林立して面白い景色~

南へ下って、玉川上水に出ます。

見影橋を渡って、右岸を下ります。

上流方向。右岸に分水口が見えます。緑がきれい~

左岸から源五右衛門分水口を見てから、下ります。

巴河岸跡の立て看板。

旧砂川水衛所跡

金比羅橋

左岸へ渡ります。

気持ち良く緑陰を歩きます~

上流方向。水路が曲がっています。

下流方向。立川断層に沿うように湾曲されている水路が左岸を歩くと良く分かります。

苔むしたサクラの巨木。昨日アップしたヨコヅナサシガメはこの辺りの木で見つけました。

玉川上水と共に生きている巨木たちです。虫や花たちの住処でもある場所です~

(CANON PowerShot S120)
つづく~

      
昨日(5月16日)のトータル歩数10458歩、脂肪燃焼量29.6g、総消費カロリー1925kcal マーク点灯
昨日は八王子の友人たちと美術館へ行き、ランチをしてから書道教室。
忙しかったけれど楽しい日でした~

3日間続けてマーク点灯です。膝の調子を見ながら歩いています~

にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村   ランキング参加中~ バナーをクリックして応援お願いします~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤いヨコヅナサシガメ by むし倶楽部

2018-05-16 07:23:12 | むし倶楽部

最近飛び飛びにアップですが・・・
189回目参加のむし倶楽部です~

5月14日、撮りたての虫~玉川上水の遊歩道で見つけました~

高い木の上にいたので、撮りにくかった~ヨコヅナサシガメ

ところが、近くに、

真っ赤なヨコヅナサシガメがいました。羽も白くて透明~

で、帰宅後、調べました~

ヨコヅナサシガメは漢字で書くと、横綱刺亀。カメムシの仲間で最大級~

サクラ、エノキ、ケヤキなどの樹洞や幹の窪みに住む、肉食系の虫で、
他の昆虫を捕え、口吻を突き刺して体液を吸うそうです。
刺亀の由来が分かります~

羽化したばかりで体が固まるまでは赤い色なんだそうです。やがて真っ黒になるのですね~
左にあるものは抜け殻だったのです~

生まれたてを見たのは初めて~ビックリしました。

成虫は16-24mm、掴むと刺されるので要注意です。

この虫は2017.5.26 170回目参加の部活にアップしています。
同じ場所で見つけていました~



6がつく日は、むし倶楽部
詳しくは、
NOZOさんの「★進め!!野外探検隊★」まで、どうぞ 



にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ

にほんブログ村   ランキング参加中~ バナーをクリックして応援お願いします~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月13日、団地の中は花がいっぱい~

2018-05-16 07:01:38 | 花・植物

寒暖の差が激しい今の季節~

5月13日は午後から雨になると言う予報だったので、朝歩いてジョナモーニングへ。

団地の中を歩いて季節の花をマクロで。

ツツジ、マーガレット?、キンケイギクなどが色とりどりに咲いています~

ヒルザキツキミソウも群生

ホットリップスの白と紅白が豪華に咲いています

朝の空気と草花に癒されます~

      
昨日(5月15日)のトータル歩数17874歩、脂肪燃焼量35.1g、総消費カロリー1977kcal マーク点灯
昨日は午後書道教室でしたが、この日しかないと、映画を観に立川へ
家のホームシアターでブルーレイを見たことがある『地獄の黙示録』を映画館の大画面と大迫力の音で。
(家では眠っていたか目をそらしていたか、観ていないシーン。映画館では全部最後まで観れました。)
首が痛くなりました~
内容が濃い映画で、極限に置かれると人間の理性は狂ってしまうことや、
戦争の悲惨さと廃絶を強く感じました。

昼食は外食。

帰宅後教室までおっとに車で送ってもらいました。
昨日は、中三で最高位八段受験、見事に合格した生徒さんが、合格通知書を取りにきました。
今は退会していて、1ヶ月半会っていませんでしたが、立派な高校生になっていました。
将来が楽しみな生徒さん。強豪校の野球部なので、全国高校野球で雄姿を見られることを期待!

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村   ランキング参加中~ バナーをクリックして応援お願いします~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の日には可愛いブーケが~♪

2018-05-15 08:51:26 | 日々の出来事

13日は曇り空、午後からは雨で夕方は本降りの雨

母の日でも、特にイベントはありませんでした。

が・・・

夕方チャイムが鳴り、rioとrioママがブーケを届けてくれました。

早速小さな花瓶に挿しました。

 

小さなカード付き~

産休で収入も少し減って、ピンチみたい~

そんな中で気持ちが嬉しい。

ありがとう~元気で頑張るネ

      
昨日(5月14日)のトータル歩数18765歩、脂肪燃焼量33g、総消費カロリー1949kcal マーク点灯
昨日は、玉川上水に親しむ会6月例会の下見、ルートを頂いたので歩いてみました~
玉川上水の散策路は緑がきれいで、楽しく歩けました。

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村   ランキング参加中~ バナーをクリックして応援お願いします~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ 御覧いただいてありがとうございます ☆ 

☆フクロウコレクションをアップ中~現在の数【841】 ☆25日は雑草倶楽部、9・19・29日は空倶楽部に参加中~  ☆使用カメラ NikonD750・レンズ24-120mm、70-300mm、TAMRON90mm、150-600mm。 CanonEOSkissX6i・レンズ50mm、10-18mm、18-135mm、TAMRON90mm、18-270mm。     FUJIFILM X-S10・15-45mm、50-230mm、SIGMA16mm。 ネオ一 Panasonic LUMIX 25-400mm。