よし坊のあっちこっち

神出鬼没、中年オヤジ、いや、老年オヤジの何でも有りブログだ!

サッカーUSA(完) ー 世界に羽ばたくために

2013年07月31日 | サッカー
名のあるチームはすべからく”サッカースタイル”を持っている、とクリンズマンは言う。より攻撃的なサッカーをやるのか、それとも、相手の仕掛ける攻撃に上手に反応しながら、辛抱強く相手のワン・ミスを待ち一気呵成にケリをつけるスタイルをとるのか。ブラジル、アルゼンチンやイタリアはこのスタイルを取っている。或いは、スペインやバルサのように、パスワークを駆使して相手を翻弄し、シュートチャンスを作るスタイルで世界のトップに君臨しているチームもある。これらのスタイルを確立する為には、一朝一夕で出来るはずもなく、長く弛まぬ練習が不可欠で、バルサが今日のスタイルを確立するには20年を要したという。

アメリカのサッカースタイルは何かと聞かれて、答えられるアメリカ人はいない。皆目分からないし、又、サッカースタイルを確立しようという動きそのものも今まで無かったように思われる。ドイツサッカーが、中々世界に羽ばたけず、ジレンマを抱えている最中の2003年、クリンズマンがナショナルチームのコーチ(監督)に就任した。彼は、サッカースタイルの変更を断行した。攻撃的サッカーに舵を切り、2006年のワールドカップでは決勝戦こそ逃したが、3位となり、以後このスタイルが定着し今日に至っている。アメリカにふさわしいスタイルは何か。人がやらない事をやりたがるアメリカ人気質を利用して、アメリカ独自のサッカースタイルは出来ないか。そんな観点からクリンズマンはアメリカサッカーの将来を見つめている。

次にアメリカが乗り越えなければならない課題は、練習量、試合量の不足である。世界と戦うには、あまりにも楽な量で満足していると、クリンズマンの目には映る。アメリカサッカーのスーパースターと言われるランドン・ドノバン。彼は昨年のシーズン終了後に充電と称して長期のサバティカル休暇を取った。クリンズマンがこれに首を傾げたのは言うまでもない。アメリカ国内だけで考えるならそれも良いだろうが、事は世界が相手である。

世界の強豪達は小さい頃からボールと戯れ、肌で感じるサッカーを体験してくる。アメリカの女子サッカーが強いのは4歳頃からサッカークラブに入れてボールに馴染ませるからであろう。その土壌が男子サッカーでは出来無い。世界と同じ事が出来無いなら別の手段を講じるしかない。クリンズマンはその活路をユースサッカーのレベルでのプログラムの充実に求めようとしているようだ。

クリンズマンの夢が実現するかどうかは未知数だ。しかし、外国人コーチでありながら、ここまでアメリカサッカー全体の底上げに尽力しようとするクリンズマンを迎えたアメリカはラッキーであり、選手はそれに応えないといけないだろう。