
【うんちく】

クルマエビは夜行性です。

昼間は海底の砂に浅く潜ってじっとしていますが、夜になるとエサ
を求めて動き出します。

雑食性で藻類やゴカイ、貝などの小動物を捕食します。

産卵は沖合で行われますが、クルマエビは、アマエビなどのように
卵を腹に抱えるのではなく、海中に産み放ちます。

その数は70~80万。

受精卵は約半日で孵化し、浮遊生活を送ります。この間に十数回も
脱皮を繰り返します。稚エビは潮に乗って河口、汽水域へ移動して
底生生活に入りそこで成長します。

成長するにつれて生活圏を湾岸から沖合、外海へと移していきます。
寿命は2~3年。牡の方が成長速度が遅く、20cmを超えるクルマエビ
のほとんどは雌です。















