世の中のうまい話

魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に

柳葉魚(シシャモ) 第4章【ブランド】

2007年11月04日 11時32分59秒 | Weblog

       本ちゃんシシャモ
 
【ブランド・産地】
この少ない北海道産の本物のシシャモ(本ちゃん)はブランド化し
ていると言っても過言ではありません。

本シシャモの産地は北海道です。

一方、樺太シシャモは淡水域には出現しません。
北海道・オホーツク海沿岸・樺太・カムチャッカ・北米太平洋北部
と北極海などが、主な産地です。
ブランド化はされていません。




クリックしていただけるとマグロ君が飛び跳ねます!

  

にほんブログ村 酒ブログ バー・レストランへ
こっちも、クリックぷり~ず!



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】




柳葉魚(シシャモ) 第3章【うんちく】

2007年11月03日 21時37分40秒 | Weblog

     樺太シシャモ

【うんちく】
シシャモは鮭目キュウリウオ科シシャモ属の魚です。
この為か、鮭と同じように産卵時期には川を遡上します。

シシャモは北海道の限られた場所にしかいません。
北海道南東部の太平洋沿岸にだけ分布する日本固有種です。
普段は沿岸海域で生活していますが、1歳半となる10月中旬から11月
下旬の産卵期には、サケのように群れをなして故郷の河川をさかの
ぼります。
この時季に河口部で「ししゃも漁」がおこなわれるわけです。

日高地方では10月に入ると、十勝、釧路地方では10月中旬位に漁が
解禁になります。

この本物のシシャモは、流通している内のわずか5%位です。
残りの95%はアイスランドやノルウェー等から輸入される「キャペ
リン(樺太ししゃも)」と言う違う魚なんですよ~。

本物のシシャモのことは、「本シシャモ」とか「本ちゃん」と
呼ばれ、高値で流通しているようです。




クリックしていただけるとマグロ君が飛び跳ねます!

  

にほんブログ村 酒ブログ バー・レストランへ
こっちも、クリックぷり~ず!



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】




柳葉魚(シシャモ) 第2章【旬】

2007年11月03日 09時11分18秒 | Weblog

   北海道のシシャモ

【旬】
シシャモは北海道を代表する魚です。
和人が北海道に入り込む以前の大昔から、アイヌの人達の重要な
食材でした。
昔は、産卵の為、川を遡上するシシャモで、川底が真黒になるほど
だったとか・・・・。
しかし、近年、乱獲によりかなり減っているとか・・・。

悲しい話ですね~!

その腹にギッシリと卵を持つ秋が旬といえます。




クリックしていただけるとマグロ君が飛び跳ねます!

  

にほんブログ村 酒ブログ バー・レストランへ
こっちも、クリックぷり~ず!



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】




柳葉魚(シシャモ) 第1章【語源】

2007年11月02日 10時37分38秒 | Weblog

柳葉魚(シシャモ)

【語源】
北海道のアイヌ伝説の中に「ししゃも」にまつわるものがあります。

昔、飢饉の続いた貧しい村の娘が、病気の父親のために食べ物を探し
ていると、川に落ちた柳の葉が魚になって泳ぎ始めました。
喜んだ娘はそれをとって帰り、父親に食べさせました。
孝行娘のためにカムイ(神様)が柳の葉を魚に変えたのだと言う伝説
があります。

柳の葉をアイヌ語で「シュシュハム」といい、これが転じて
「ししゃも」と呼ばれるようになったと言う説が有力です。
漢字で書いても柳葉魚(ししゃも)。この伝説の影響を色濃く受けて
いるようです。



クリックしていただけるとマグロ君が飛び跳ねます!

  

にほんブログ村 酒ブログ バー・レストランへ
こっちも、クリックぷり~ず!



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】





ええとこ、ミッケ!

2007年11月01日 22時29分44秒 | 西東京 食べ歩き
次男のサッカー仲間のパパさんに、良い所教えてもらいました~!

梅の木
京王線南平駅からすぐのお店です~

元々は魚屋さん・・・それだけあって美味しい魚が安く食べられます~
お酒もなかなか手に入らないものが並んでますよ~
しかも安い!


まずはマグロのカルパッチョ風~メバチの切り落としですね~
良い物使ってる~


〆コハダ・・・自家製~美味しい~


クリックしていただけるとマグロ君が飛び跳ねます!

にほんブログ村 酒ブログ バー・レストランへ
こっちも、クリックぷり~ず!



こんな珍しい焼酎も~

玄海で獲れたサバの酢〆・・・

こう言う物から頼んでしまうのは・・・職業病?

これ・・・アケビです~皮を天ぷらにしてくれました~
初体験!その映像・・・・?

忘れた・・・許せ!


これ・・・フジツボの焼いた奴・・・

殻をわり・・・食べます~


松輪の鯵のナメロウ~

サバでも有名な産地です。(松輪)

この日、この芋焼酎をボトルキープ!

鯖のへしこ・・・・

酒飲みにはたまらない一品です~


クジラベーコン!大好物!



大粒豆の納豆~関西人のマグロ君もいけました~

鹿肉の焼いた奴~久々に鹿食いました~



こちらは、ば~ばさんから頂いた、焼酎!

蓮の焼酎です~なかなか手に入らないとか・・・・

ば~ばさん、ありがとうございます~皆で美味しく頂きました~

甘みがあって美味しいと評判でしたよ~!


梅の木

京王線南平駅南口
592-4676




いつも、応援ありがとうございま~す。

      

にほんブログ村 酒ブログ バー・レストランへ
こっちも、クリックぷり~ず!



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】






三井倶楽部で・・・超緊張!

2007年11月01日 12時10分23秒 | マグロ君の【正体】は?
先日、某会合で、麻布の三井倶楽部に行ってきました~


少し早くついたので、相方と近くのコンビニで一服~

東京タワーが綺麗です。

そして・・・やってきました~

どう?この高級感。場違いでしょう?




運転手付きの高級車でぞくぞくと、会場入りする出席者をよそ目に・・・

相方と徒歩で入場~
違う意味で目立ってた・・・!



クリックしていただけるとマグロ君が飛び跳ねます!

にほんブログ村 酒ブログ バー・レストランへ
こっちも、クリックぷり~ず!



中の様子は、お庭から撮るのが精一杯。


中庭のこんな感じ~高級感あり!

結局、相方とガチガチのまま・・・用意された食事も食べたのはこれのみ。

喉を通らず!

庶民には酷な集まりや~しかも・・多分最年少・・・!

帰りも二人で徒歩で・・・・・
みえはって、タクシーでも呼べば良かったかな?



家に帰ると・・・・「ご飯要らん言うとったやん」(マグロ妻)

どん兵でしのぎました~
妙に美味かったな~この日のカップ麺!
庶民だ!




いつも、応援ありがとうございま~す。

      

にほんブログ村 酒ブログ バー・レストランへ
こっちも、クリックぷり~ず!



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】