畑に吹く風

 春の雪消えから、初雪が降るまで夫婦二人で自然豊かな山の畑へと通います。

大晦日の夕食

2014-01-03 03:46:58 | 食べ物

 28日29日とロケ隊の夕食作りに全力投球したのは既報のとおり。
その後大晦日までの二日間でスベルべママが取り組んだ御馳走です。
朝早くから夕方遅くまで台所にほぼこもりきり。


 ストロボをたかないためシャッタースピードが遅くてやや不鮮明。
でも、その方が良い面もあるのかな。


 越後の大晦日、歳取りの夕食に欠かせない「塩鮭」です。カズノコとゴマメが添えられます。
鮭は例年通り、札幌に住むスベルべママの姉夫婦から頂いた「紅鮭」でした。


 煮〆です。
ポイントは我が家の畑産の牛蒡と人参かな。


 沖縄から来た、皮付きの三枚肉を使った角煮です。
右の「山独活のキンピラ」とスベルべママの実家産の銀杏が添えられています。


 黒豆の「煮豆」、漬けたワラビの酢の物、紅白ナマス。


 今回の新顔はスカンポ「イタドリのキンピラ」でした。
スカンポを塩漬けしていたものを塩抜きしてキンピラに仕立てたもの。
これは歯触りも味も良いですよ。

 スカンポ(イタドリ)は魚沼では食べる習慣があまりない。
今年はもっと採って塩漬けにする事にします。いくらでも有りますからね。

 山菜採りに畑の野菜の新顔と今年の夢もまた開きます。
今から雪解けの春が待ち遠しい。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする