畑に吹く風

 春の雪消えから、初雪が降るまで夫婦二人で自然豊かな山の畑へと通います。

大きなかき氷?

2025-02-12 04:02:31 | 暮らし

 我が家の前の雪の山が、限界に近付いてきた模様。
最大のパワーを発揮したら、山を越して投げられるのでしょうが、向こうは駐車場。


 投雪口の角度を調整していますが、うーん、スピードを落として考える。
でも、これ以上積み上げたら、崩れ落ちてくる可能性も出てくるでしょう。

 オペレーターは二人です。相談したのかな、バックして再度投げ始めました。
今度は、雪山の山頂付近ではなく、裾野にあたる部分から、再度積み上げ始めました。

 さて、仕事は一段落。何かに見えません?ほら、かき氷ですよ。
汚れた土色の雪だから、アズキかな?大きな大きなかき氷。夏までは残りませんがね。
この、大きなかき氷の右下にご注目。横断歩道の標識がわずかに頭だけを見せていました。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雪が降り止まない! | トップ |   
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (赤石岳)
2025-02-12 08:58:22
今日は気温が上がるようで雨、湿った雪の予報が長野の北部では予報が出ています。峠は過ぎようとしているのかと思います。県内ではこの何日か雪掻きをしていたり、屋根下ろしをしていた、80.90代のおばあさんが3人も事故で亡くなるという悲しいニュースを目にしました。
山間地、独居高齢者世帯の増加の厳しい現実です。冬の季節ばかりではなく
何年か後の自分にも重なります。
が、今は自分の出来る事を明るく考えて少しでもやっていこうと思います。
百姓の来年を活かすべく、先ずはハウスでレタスやキャベツ、チンゲン菜等の種を蒔こうと思います。
毎回くどいですが、どうぞお気をつけて作業されてください
返信する
赤石岳様 (スベルベ)
2025-02-12 10:27:46
 前日の降雪予報は朝までゼロでした。自然落下式の屋根雪の音もせず、
そして、朝早くから動く除雪車のエンジン音もしないのに何故か3時半に目覚めちゃいました。
ま、昨日から考えていたことでもありましたが、6時少し過ぎたら写真撮影に出かけました。
例の牛ヶ首展望台ですが、着いたら先客が5名もいましたよ。
物好きがいるものですねって私もその一人でけれどもね(笑)。
帰りは魚野川に沿った県道で川霧の風景をカメラに収めながらでした。
返信する

コメントを投稿

暮らし」カテゴリの最新記事