今回、舞台で流れる曲はすべてピアノの生演奏。
そして、途中でドリアンがくちずさむ曲がひとつだけある。
「亡き王女のためのパヴァーヌ」
という曲なんですね。
劇場ブログで教えていただきました。
このメロディ。
・・・・・切ないです。
細く、ほそく彼の口から流れ出るメロディが。
舞台ってDVDになるのはどんな基準?
判んないけど、パンフで耕史くんが言ってるように、
この「ドリアン・グレイの肖像」
サントラCDは出していただけないものかなあ。
生演奏のピアノと生歌にはかなわないけれど、
(音楽だってその場限りの芸術ですからね)
でもCDで繰り返し聴けたら、すごくうれしいなあ。
・・・・ポストトーク、どんなかな?いいなあ。今日行けた人たち・・・・
そして、途中でドリアンがくちずさむ曲がひとつだけある。
「亡き王女のためのパヴァーヌ」
という曲なんですね。
劇場ブログで教えていただきました。
このメロディ。
・・・・・切ないです。
細く、ほそく彼の口から流れ出るメロディが。
舞台ってDVDになるのはどんな基準?
判んないけど、パンフで耕史くんが言ってるように、
この「ドリアン・グレイの肖像」
サントラCDは出していただけないものかなあ。
生演奏のピアノと生歌にはかなわないけれど、
(音楽だってその場限りの芸術ですからね)
でもCDで繰り返し聴けたら、すごくうれしいなあ。
・・・・ポストトーク、どんなかな?いいなあ。今日行けた人たち・・・・