枝野経産相は、東京電力の経営再建に向けた総合特別事業計画を承認しました。
2年後に黒字を回復する計画の柱は値上げと柏崎刈羽の再稼働ですが、廃炉や除染の費用を盛り込んでいません。全原発が呈した現在、この夏をどうのりきるか、ようやく対応策作りに着手したところです。
未来に向けた日本のエネルギー政策をどうするかの議論が進められない中、場当たり的な机上のその場のがれの政策しか打ち出せない民主党政権です。
原発を長期的には廃止すべきとは、大方の方々が考えておられることですが、廃止するに当たりエネルギー政策をどうするのか。火力に依存しCO2を垂れ流すのか、再生可能なエネルギーを開発・増大させるのか、不足する供給量に併せた耐乏生活にライフスタイルを変えるのか、原発亡き後は、解りやすく言うとそのどれかを軸に選ぶことになります。
東電 危うい再建計画 再稼働・値上げが黒字の前提 :日本経済新聞 ← 無料会員登録でも制限はありますが見ることは可能です。
どれにするかは、誰が考えても可能ことなら再生可能エネルギーへの転換です。再生可能エネルギーで先ず想い浮かぶし、新しい産業発展とか雇用とかの話題が伴い注目されていたのが太陽エネルギーですね。寄生虫商法の孫と、操られた菅がパフォーマンスした映像は多くの方々の眼にとまり苦笑を呼びました。
産業発展の意味では、既に日本企業は大きく後れをとり、中国企業が政府の援助もあり世界を席巻してしまって、望みがなくなってきていますが、どうやら基本的にバラ色ではない様子が顕在化してきている様ですね。
電力維新 太陽光出力・効率に難 原発なき日本 (5/9 読売朝刊)
残雪の広原に太陽光パネルが広がる。北海道稚内市が運転する「稚内メガソーラー発電所」。出力1000キロ・ワット(1メガ・ワット)を超えるメガソーラーとして2007年に稼働した。敷地面積は東京ドーム約3個分あり、5020キロワットまで出力できる。
その能力に対して実際にどれくらい発電したか。発電の効率は、同発電所では10%(昨年度)だ。全国的にも太陽光の発電効率は12%程度。例えば、10人の社員がいて1人しか働いていないのと同じだ。晴天かどうかや日照時間など天候に左右されるためだ。
同発電所の発電量は、稚内市内で消費する電力量の約2%。市環境共生課の布施茂課長は「電力事業とは見ていない。施設周辺を公園化し、観光資源や市民向けの啓発事業に利用していきたい」と話す。
効率の悪い太陽光発電に対し、原子力発電所は稼働していれば常時100%まで出力できる。1基の出力は一般的に100万キロ・ワットだ。ただ原発は定期検査などで停止する。東京電力福島第一原発事故前、全国に54基あった原発の平均稼働率は約70%だった。
福島の事故後、建設計画が進む各地のメガソーラーの中には7万キロ・ワット級もある。ソフトバンクは自治体などと共同で200か所以上で、三井物産は東日本大震災被災地で建設を目指している。後押ししているのは7月に始まる再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度だが、経済産業省によると、原発1基分の電力を賄うには山手線の内側面積に太陽光パネルを敷き詰めなくてはならない。
米国の広い国土を活用しても太陽光発電で電力需要に応えるのは難しい。
「我々がここで成し遂げたことは誰もが出来ることではない」。4月25日、米アリゾナ州にある全米最大規模の太陽光発電所で、ファースト・ソーラー社のジム・レイモン技術担当上級副社長が自信に満ちた表情で語った。
拡張建設中のこの発電所の出力が10万キロ・ワットを超えたのだ。300万枚以上の太陽光パネルが視界のはるかかなたまで続く。14年に完工すれば、出力は29万キロ・ワットになる予定だ。
ただ米エネルギー省の資料によると、11年のエネルギー資源別発電量は石炭約42%、天然ガス約25%、原子力約19%に対し、風力約3%、太陽光0・04%。09年以降、新たに設置される太陽光の発電能力は毎年2倍程度の伸びが続いているが、陰りも見え始めている。
米カリフォルニア州南部の砂漠で太陽光発電所などの開発に携わったソーラー・トラスト・オブ・アメリカ社が4月に事実上経営破綻した。ドイツの親会社が破綻し、資金繰りが困難になった。そのドイツでは同月、太陽電池大手「Qセルズ」が法的整理を申請した。
再生可能エネルギーに詳しい澤昭裕・21世紀政策研究所研究主幹はこう指摘する。「日本でも新規参入する民間業者が簡単に撤退できるのなら基幹電源として成り立たない。普及のコストも電気代に跳ね返る。問われるのは、国民に受け入れる覚悟があるかどうかだ」
残雪の広原に太陽光パネルが広がる。北海道稚内市が運転する「稚内メガソーラー発電所」。出力1000キロ・ワット(1メガ・ワット)を超えるメガソーラーとして2007年に稼働した。敷地面積は東京ドーム約3個分あり、5020キロワットまで出力できる。
その能力に対して実際にどれくらい発電したか。発電の効率は、同発電所では10%(昨年度)だ。全国的にも太陽光の発電効率は12%程度。例えば、10人の社員がいて1人しか働いていないのと同じだ。晴天かどうかや日照時間など天候に左右されるためだ。
同発電所の発電量は、稚内市内で消費する電力量の約2%。市環境共生課の布施茂課長は「電力事業とは見ていない。施設周辺を公園化し、観光資源や市民向けの啓発事業に利用していきたい」と話す。
効率の悪い太陽光発電に対し、原子力発電所は稼働していれば常時100%まで出力できる。1基の出力は一般的に100万キロ・ワットだ。ただ原発は定期検査などで停止する。東京電力福島第一原発事故前、全国に54基あった原発の平均稼働率は約70%だった。
福島の事故後、建設計画が進む各地のメガソーラーの中には7万キロ・ワット級もある。ソフトバンクは自治体などと共同で200か所以上で、三井物産は東日本大震災被災地で建設を目指している。後押ししているのは7月に始まる再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度だが、経済産業省によると、原発1基分の電力を賄うには山手線の内側面積に太陽光パネルを敷き詰めなくてはならない。
米国の広い国土を活用しても太陽光発電で電力需要に応えるのは難しい。
「我々がここで成し遂げたことは誰もが出来ることではない」。4月25日、米アリゾナ州にある全米最大規模の太陽光発電所で、ファースト・ソーラー社のジム・レイモン技術担当上級副社長が自信に満ちた表情で語った。
拡張建設中のこの発電所の出力が10万キロ・ワットを超えたのだ。300万枚以上の太陽光パネルが視界のはるかかなたまで続く。14年に完工すれば、出力は29万キロ・ワットになる予定だ。
ただ米エネルギー省の資料によると、11年のエネルギー資源別発電量は石炭約42%、天然ガス約25%、原子力約19%に対し、風力約3%、太陽光0・04%。09年以降、新たに設置される太陽光の発電能力は毎年2倍程度の伸びが続いているが、陰りも見え始めている。
米カリフォルニア州南部の砂漠で太陽光発電所などの開発に携わったソーラー・トラスト・オブ・アメリカ社が4月に事実上経営破綻した。ドイツの親会社が破綻し、資金繰りが困難になった。そのドイツでは同月、太陽電池大手「Qセルズ」が法的整理を申請した。
再生可能エネルギーに詳しい澤昭裕・21世紀政策研究所研究主幹はこう指摘する。「日本でも新規参入する民間業者が簡単に撤退できるのなら基幹電源として成り立たない。普及のコストも電気代に跳ね返る。問われるのは、国民に受け入れる覚悟があるかどうかだ」
再生エネルギーの普及には政府の開発支援や、固定価格買い取り制度がありますが、先日発表された固定価格買い取り制度の内容にも、太陽光発電のバラ色でない、むしろ弱点が露呈していました。
発表された買い取り価格は、現行の総括原価方式と同様で、積み上げた原価で設定されたものでした。このやり方に異論がありますがここでは触れませんが、その原価で比較すると、太陽光と小規模風力が飛びぬけて高いのです。
1キロワット/時で、太陽光=42円、風力=23.1円、小型風力=57.75円、中小水力=25.2~35.7円、地熱=23.7円(1.5万キロワット以上)、バイオマス=13.65~40.95円です。太陽光は、地熱や中小水力に比べると2倍近いコストがかかっています。
再生エネルギー買い取りはコスト積み上げの高値設定 電気料金に一律上乗せ - 遊爺雑記帳
記事にも書かれていますし、語りつくされていて諸兄もご承知の通り、供給が不安定で効率が悪いことに加えて、コストも再生エネルギー同志で比べても圧倒的な高コストなのです。繰り返しになりますが、おまけに日本企業は既に競争力を失っている。
太陽光を未来のエネルギーの基幹に据える理由は、無いに等しい現状と言えますね。NTTの基盤に寄生することで成長した孫氏の、こんどは地方自治体の土地活用に寄生し再度濡れ手に泡をもくろむ商法に貢いではいけません。
安定していて資源も豊富で安いのは、地熱と中小水力が注目されます。いずれも日本の環境を活かすものですが、自然保護・環境破壊で反対に遭い、進展しません。
また、海洋エネルギー(波や潮流)も、かつては日本が技術をリードしていて、資源の豊富さと安定供給では注目されていたのですが、漁協他数々の利権や規制で停滞し、世界に後れをとっているのだそうですが、海に囲まれた日本には取り組むべきエネルギー源だと言えますね。
海から電気を作り出す!その可能性と課題は? | クロ子のプレビュー見学記 | クローズアップ現代 スタッフルーム:NHK
「周回遅れ」の海洋エネルギーが秘めた力 東大の木下教授に聞く :日本経済新聞
# 冒頭の画像は、イギリスの潮流を利用する発電施設
この梅の花の名前は、一重寒紅
↓よろしかったら、お願いします。
単価が42円で売れるのですから?
いいことですよね。環境破壊とお者っているようですが今世界各国がco2を排出し京都議定書を守らない以上どのようにして地球温暖化を防ぐのでしょうか?お答えください。孫さん会社を立ち上げる時に東京海上火災の株を買収され大きな会社にされたそうですよ
想定外の夏休みに突入してしまっていますので、拝見するのが遅れてしまいました。
> 単価が42円で売れるのですから?
電力料金の総括原価方式には、マスコミの扇動もあり、猫も杓子も反対を叫んでいるのに、買い取り価格の積み上げ原価に異論を唱える声がほとんどないのは一貫性のない、マスコミの世論誘導だと考えています。
再生エネルギーの育成保護策として、百歩譲ったとしても、ソーラが42円と突出して高値であることには、猜疑心が湧いてきます。育成するのなら、全ての電源を同一価格で買い取り、価格と品質(安定供給力)を競わせるべきです。
以下をご参照ください。
http://blog.goo.ne.jp/yuujii_1946/e/119c042e9b55f631d0b95b5c906ec3f9
京都議定書については、不平等条約であり、改変の必要性は、日本国も先の会合で主張しましたね。
途上国、先進国、先進国の中でも環境への取り組みの意識の違いがあり、これを一つにするには時間がかかりますが、可能な取り組みから積み重ねていくしかないのでは?
いろいろな意見がネット上で見ることは可能ですから、amiさんは既にご承知かとは存じますが、遊爺は以下あたりのレベルです。
http://yoshiko-sakurai.jp/index.php/2011/12/24/%E3%80%8C%E3%80%80%E2%80%9C%E3%81%B2%E3%81%A8%E3%82%8A%E8%B2%A0%E3%81%91%E2%80%9D%E3%82%92%E8%84%B1%E3%81%97%E3%81%9Fcop17%E3%80%80%E6%9E%A0%E7%B5%84%E3%81%BF%E5%A4%96%E3%81%A7%E3%82%82%E6%B8%A9/
更に、脱原発で火力に頼らざるを得ないことになった今は、日本の達成目標の放棄・変更も必要ですね。