バチカン市国とイタリアとの境界が何処なのか、何か目印があるのかと思って気を付けてみていたけど、分かりませんでした。
テヴェレ川に架かる橋なのかな?と思ったのでこの写真撮ったのですが、橋はそれなりに風格があるし、飾ってある彫刻も立派なものでしたが、教会を示す印はありませんでした。
橋と言うものに、洋の東西を問わず昔から特別の思い入れがあるのでしょうか?
ヨーロッパの橋は必ずと言っていいほど、彫刻などの飾りが付いているし、欄干とか橋桁にも機能とは関係ない装飾が施されています。
日本でも烏帽子などの飾りを付けていますしね。
大水で橋が流されたりしないように、人柱を埋めたりする信仰的なものと共通の考えからかも知れません。
テヴェレ川に架かる橋なのかな?と思ったのでこの写真撮ったのですが、橋はそれなりに風格があるし、飾ってある彫刻も立派なものでしたが、教会を示す印はありませんでした。
橋と言うものに、洋の東西を問わず昔から特別の思い入れがあるのでしょうか?
ヨーロッパの橋は必ずと言っていいほど、彫刻などの飾りが付いているし、欄干とか橋桁にも機能とは関係ない装飾が施されています。
日本でも烏帽子などの飾りを付けていますしね。
大水で橋が流されたりしないように、人柱を埋めたりする信仰的なものと共通の考えからかも知れません。