【わんちゃんの独り言】

毎日の生活の中で見たこと、聞いたこと、感じたこと、思いついたこと等々書き留めています
(コメント大歓迎デス・・・・・)

しつもん!ドラえもん きょうと編

2021-01-15 | 日記
朝日新聞朝刊では一面に毎朝、一つづつドラえもんがクイズを出すよ、こたえは新聞をひらいて探しに行くんだ。
「しつもん!ドラえもん きょうと編」は朝日新聞朝刊 一面 2020年11月23日(月)から始まりました。
わんちゃん的には『京都検定』と勝手ですが・・・。
きょうと編
3855:ニッキやチョコ、抹茶など様々な味があるモチモチ食感の和菓子は何と呼ばれているかな?
3856:京都では『ぐじ』と呼ばれる魚をおすしや干物などにしてよく食べる。何の魚かな?
3857:京都には昔から食べられてきた3大漬物があるよ。千枚漬け、すぐき、もう一つは?
3858:戦国武将の明智光秀が『本能寺の変』で織田信長を討った後、羽柴秀吉と戦った山は?
3859:京都市中京区の壬生寺に、約700年前から伝わる無言の仮面劇がある。何と言うかな?
3860:京都には、400年以上の歴史をもつ歌舞伎の劇場があるよ。何と言うかな?
3861:東京・日本橋から始まる五街道の一つ、東海道の終点は京都のどこにあったかな?
3862:京都市の上水道などに使われている水は、どこの湖から引いているのかな?
3863:長い歴史がある祇園祭が30年以上、中止されたことがある。何がきっかけかな?
3864:京都の古い町家の屋根の上には、怖い顔でにらむ瓦製の人形がよくあるよ。だれかな?
3865:京都の芸妓(げいこ)さんや舞妓さんが集まって、春夏秋冬の情景を舞い表す公演を何と言う?
3866:京都の鴨川と高瀬川に挟まれるように、南北500㍍ほど続く細長い通りを何と言うかな?
3867:毎年、新年が明るい年になるように願い、「今年の漢字」が発表される京都のお寺はどこ?
3868:東京の銀座は有名だけれど、『銀座発祥の地』は、実は京都なんだ。どこにあったかな?
こたえは明日
【おまけ】
今日は1月15日小正月(こしょうがつ)と呼ばれています。小正月とは、1月1日を中心とした正月行事「大正月(おおしょうがつ)」に対し、1月15日に行われる行事のことをいいます。古くはこの小正月までが松の内だった(この日まで門松を飾った)
かつて日本では、月の満ち欠けを1ヶ月の基準として暮らしており、人々は満月となる旧暦の1月15日に当たる日を”1年の始まり”である正月として祝っていました。
これは昔の日本人が、満月をめでたいものだと考えていたことに由来するそうです。
毎年小正月を前後してドンド焼きなど行われてきましたこちら

年賀状をいただいてギャラリーとして今日まで玄関に飾ってました