<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=htsmknm-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4104430013&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>
先日お亡くなりになった長さんの自伝。昔気質であくまで謙虚と云うイメージから自伝を出してるとは思いもよらなかったんですが、もともとはご本人も自ら書く意志はなかったようです。それが書く気になったのは2000年に荒井注さんと若い頃のバンドメンバーを相次いで亡くされたことがきっかけだと、冒頭に書かれています。
ぐりは小学生の頃、いじめられっ子だった頃に、「いかりや長介に似てる」とからかわれてひどく傷ついたことがあります。前にも書いたようにぐりはドリフの番組を見てなくて、いかりやさんと云えば当時は 人形劇『飛べ!孫悟空』の極端にデフォルメされたユーモラスな風貌の方が本人よりもハッキリした印象にあったのでそれこそ本気で憤慨したものです。
まぁ今思い返しても女の子に向かって「長さんに似てる」なんてひどいと思うけど、冷静に考えてみればなるほど似てなくもない。カオが特にそっくりと云う訳ではなくて、行儀が良くて勉強も出来て大人にはウケる優等生のくせに同級生には愛想なし、どこか気取って変に偉そうに見えるキャラクターが、ドリフターズのリーダーでコントでは強面で威張っている長さんのイメージに重なったんだろうと思います。
自伝には子ども時代を戦中に過ごした生い立ちからバンドマンになったいきさつなど、いわゆる「自伝」らしい記述もありますが、最も紙数を割いているのはやはりドリフターズのこと、『8時だヨ!全員集合』のことです。
その記憶力の細かさもさることながら、当時の情熱の傾け方には圧倒されます。もう正気の沙汰じゃないねこれは。この本を読んで初めて、『全員集合』が観たくなりましたよぐりは。DVD欲しいなぁ。
そして文面にはやさしさや律儀さや男らしさが溢れています。常に“リーダー”としてグループをまとめていく苦労、コント上の役柄=コワイと云うイメージの束縛、それを直接的な言葉では決して語らないけど、さぞ大変だったろうと思います。
これは想像だけど、いかりやさんは人前で涙を見せたり他人に甘えたりする人ではなかったんじゃないかなぁ。世代的にも、男はとにかく強くあるべしと教えられて育った人だったんじゃないかと思います。
だからと云って頑固だったり保守的だったりってことは決してなくて、仕事に対していつも前向きで柔軟な姿勢でいられたから、これだけの評価と尊敬を集める俳優になれたんじゃないかなぁ。
そう云う生き方はかっこいいけど、きっと本人はいろいろしんどかったろうと思います。
お疲れ様でした。
改めてご冥福を心よりお祈りいたします。
先日お亡くなりになった長さんの自伝。昔気質であくまで謙虚と云うイメージから自伝を出してるとは思いもよらなかったんですが、もともとはご本人も自ら書く意志はなかったようです。それが書く気になったのは2000年に荒井注さんと若い頃のバンドメンバーを相次いで亡くされたことがきっかけだと、冒頭に書かれています。
ぐりは小学生の頃、いじめられっ子だった頃に、「いかりや長介に似てる」とからかわれてひどく傷ついたことがあります。前にも書いたようにぐりはドリフの番組を見てなくて、いかりやさんと云えば当時は 人形劇『飛べ!孫悟空』の極端にデフォルメされたユーモラスな風貌の方が本人よりもハッキリした印象にあったのでそれこそ本気で憤慨したものです。
まぁ今思い返しても女の子に向かって「長さんに似てる」なんてひどいと思うけど、冷静に考えてみればなるほど似てなくもない。カオが特にそっくりと云う訳ではなくて、行儀が良くて勉強も出来て大人にはウケる優等生のくせに同級生には愛想なし、どこか気取って変に偉そうに見えるキャラクターが、ドリフターズのリーダーでコントでは強面で威張っている長さんのイメージに重なったんだろうと思います。
自伝には子ども時代を戦中に過ごした生い立ちからバンドマンになったいきさつなど、いわゆる「自伝」らしい記述もありますが、最も紙数を割いているのはやはりドリフターズのこと、『8時だヨ!全員集合』のことです。
その記憶力の細かさもさることながら、当時の情熱の傾け方には圧倒されます。もう正気の沙汰じゃないねこれは。この本を読んで初めて、『全員集合』が観たくなりましたよぐりは。DVD欲しいなぁ。
そして文面にはやさしさや律儀さや男らしさが溢れています。常に“リーダー”としてグループをまとめていく苦労、コント上の役柄=コワイと云うイメージの束縛、それを直接的な言葉では決して語らないけど、さぞ大変だったろうと思います。
これは想像だけど、いかりやさんは人前で涙を見せたり他人に甘えたりする人ではなかったんじゃないかなぁ。世代的にも、男はとにかく強くあるべしと教えられて育った人だったんじゃないかと思います。
だからと云って頑固だったり保守的だったりってことは決してなくて、仕事に対していつも前向きで柔軟な姿勢でいられたから、これだけの評価と尊敬を集める俳優になれたんじゃないかなぁ。
そう云う生き方はかっこいいけど、きっと本人はいろいろしんどかったろうと思います。
お疲れ様でした。
改めてご冥福を心よりお祈りいたします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます