ふくい、Tokyo、ヒロシマ、百島

100% pure モノクロの故郷に、百彩の花が咲いて、朝に夕に、日に月に、涼やかな雨風が吹いて、彩り豊かな光景が甦る。

リモート・プレイス。

2021年01月08日 | 百伝。
3年ぶりの大雪に見舞われています。

こういう日は、脳梗塞やら心筋梗塞等に倒れて救急車で運ばれて行く患者さんが多いのです。

でも、道路は大渋滞・・・それでも、雪国に暮らす人、皆さんは最優先で救急車に進行路線を譲り合います。



お互い様という優しさに、素直に感動します。

寒い日々が続きます。



生まれて50代が終わるまで、大雪の日でもズボン下なんか履いたことも無かったけど、大動脈解離して60歳過ぎたら、もうヒートテックの肌着のズボン下を履いてないと、寒い冬は生きて行けないような気がします。

今日の帰り道、大腸に好い納豆とヨーグルトをたくさん買って来ました。

買い物中に、強豪チームで知られているA 高校の男の子のような球技部女子が多勢で蜜になって買い物をしていました。
 


若い子が近づくと、コロナのウィルスに伝染するような不安な気持ちになりました。

これ・・・なんかね?

今年の成人式は、リモート(オンライン)参加で行う自治体も多いとか。

コロナ禍だからと言うものの、モチベーションが上がらないとも言うものの・・・羨ましい時代になったものです。
 
リモート授業もリモートワークも、体験してみたいものです。
 
リモート・プレイスという遠隔地(僻地)の定義が変わりつつある時代になりました。



明日から週末。

海外のカレンダーは、週の始まりは、日曜日ではなく月曜日からです。