


三密が復活しました。
今日の朝、通勤のために列車に乗車したら、列車内は恐ろしく混み合っていて、以前の三密状態が復活しました。
原因は、高校の休学が終わって、通学が再開されたためです。
新潟県は高校の学区を全県一区にして、高校生が実力に見合った高校を選択できるようになりました。
それはメリットなのですが、新型コロナウィルス感染のような騒ぎが勃発すると、デメリットにもなります。
結局、旧新潟市の県立進学校と私立進学校へ生徒が集中して、以前とは比較にならないくらい高校生の列車通学者が増えてしまいました。
まあ、これも新しい生活様式を実践しながら、手探りで新型コロナウィルスとの距離感を探りしかなさそうです。
写真は、昨日、新潟県立植物(新潟市秋葉区)で撮影しました。
こちら、池の周遊路に沢山のシャクナゲが植えてあって、大事に管理されています。
先週、ニュースでシャクナゲが見頃だと言っていましたので、愛でるのを楽しみにしていました。
だけど、花の命は短いです、シャクナゲの花は盛りを完璧に過ぎていて、いささかだらしないシャクナゲの残骸を見ることになりました、残念です。
唯一綺麗に咲いていたシャクナゲは、最初の3枚に写っているシャクナゲです。
植物園の銘板には、アメリカシャクナゲと書かれていました、ちょっと見シャクナゲとは見えない小さな可愛らしい花です。
下の三枚は、だらしない(失礼)シャクナゲです。


