私の趣味のひとつはアマチュア無線なのですが、午前中にとある周波数を受信していたら、「あやめ」を冠したコールサインを受信しました。
いわゆる記念局と言うやつなのですが、どこから運用しているのかなと思ったら潮来市でした。
Webで検索すると、潮来市は長井あやめ公園(山形県長井市)、水郷佐原あやめパーク(千葉県香取市)と並んで日本三大あやめ園があるのだそうです。
あれ、地元の新発田市にあるあやめ園は入らないのかなと思ったら、三大あやめ園よりも種類と本数が少ないので、NGみたいです。
だから、新発田市は日本四大あやめ園として売り出しているみたいです。(笑い)
これから各地であやめが咲くので、潮来市の記念局はPRのために運用しているのでしょうね。
今日の休日散策は、その新発田市五十公野公園にあるあやめ園へ行ってみました。
あやめ祭りは来週の15日から開始なので、多分開花していないだろうなと想像していました、現地を見たら上の写真のとおりでした。
それでも、あやめ園内を歩いてみると、所々にあやめが咲いていました、それを撮影したのが下の写真です。
ちらほら咲きなのですが、ズームアップして撮影すれば、全然問題はありません。
今日は、午後の途中まで曇天でしたが、撮影した時間帯も曇っていました、ありがたいことにこんな天候だと、花が持っている本来の色合いを撮影できます。
少し、切り詰めた露出補正をしてコントラストを強めにしているので、実際の色は今少し淡い感じです。
今日は、園内は散策をする人が結構目に付きました、当然三密にはほど遠いですが。
来週から、あやめ祭りが始まるので、今度は混み合うでしょうね。
一足先に、少しだけあやめ愛でることができて、楽しい一時でした。