マッタリ風景

散歩写真と戯れ言のブログ

冬眠の技術開発

2023年01月12日 | 散歩写真






今日は、臨時のリモートワークにしまして、仕事前の時間を使って、いつものように散策を楽しんできました。

歩きながらラジオ番組を聴いていたら、冬眠の話題でした。
冬眠は、ヘビやトカゲなどの変温動物やクマやリスなどの恒温動物が行うことが知られていますよね。
ただ、クマやリスは人間と同じ哺乳類なのに、違いがあるのが不思議です。
ところがです、もしかすると人間でも冬眠に入ることができるのではという話題でした。
とある研究者が、マウスで実験していた時に、脳のある部分を刺激すると、冬眠することがないはずのマウスを冬眠状態に陥らせることができたそうです。
となると、人間も同じことをすれば、冬眠に陥らせることができるのではと仮説を立てて、実験を続けているそうです。
その応用として、人が事故などに遭った時、救急車で病院へ運ぶ間、冬眠に陥らせて体力の消耗を防ぐことできるのではと期待しているようです。
SF映画「2001年宇宙の旅」のような場面が、本当になる可能性もあります。
ワタシ的には、寒い冬の間は冬眠で過ごせたらなんて思いましがが、よく考えたら暖かい場所へ転居できるんだったら、そちらを選択です。

今朝の最低気温はお天気アプリによると1℃でした、私が散策を開始した時点でも同じ温度でした。
ただ、放射冷却だったようで、空模様は綺麗な青空が広がっていました。
で、普段はダウンコートの下に着用しているダウンベストを脱いで散策へでかけました。
多分、途中で暑くなるのではと想像したからですが、予想に違わず日差しを浴びて歩いていると、体がかなり温まりました、正解でした。
こんな日は霜が盛大に降りるのですが、日差しの当たらない路地を見たら、地面が真っ白でした。
霜が降りると印象的な被写体が見つかります、そんな写真をアップしました。
また、空を見上げると青空にお月様が浮かんでいまして、これまた綺麗でした。
ちょっと、顔は冷たく感じましたが、良い散策でした。

























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする