暑いです、本当に暑いです。
日中は、エアコンが動いているのか疑うほどの暑さです。
スーパーに買い出しに行っても、普段は寒さを感ずるくらいの店内が、全く冷えているという感じがしません。
ただ、今日は意外と空へ雲が多く浮かんでいて、強い日差しだけは少し緩和された感じはしました。
こんな暑い日ですが、朝から福島潟のオニバス沼(新潟市北区)へ撮影に行ってきました。
今シーズンは、オニバス沼で消えてしまっている花が2種類あります。
一つはガガブタ、もう一つはミズオオバコです。
今日、いつもミズオオバコが咲いている池を見たら、3輪まとまって咲いているのを見つけました、それが一番上の写真です。
下の写真は、ミズアオイです、こちらはこれから花の時期を迎えます。
ミズオオバコもミズアオイも、今シーズンはいま一歩、ガガブタは全滅状態で見ることができません、異変です。
余談ですが、ミズオオバコとミズアオイはどちらも新潟市の絶滅危惧種リストに入っています。
こちらの沼には人の手で移植されているので、自然に生育しているものではありません。
昔は、水田雑草扱いで、どこでも見られたそうですが、水田の環境が大きく変わってしまって、現在は絶滅危惧種のリスト入りです、時代の変化なのでしょうね。
今日は、私の夏休み一日目ですが、汗を十分にかきました。
平日にも関わらず、オニバス沼は賑わっていました、私のようなパターンなのでしょうね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます