マッタリ風景

散歩写真と戯れ言のブログ

衝動買い

2019年03月21日 | カメラ




衝動買いをしちゃいました。
買ったものは写っているレンズ(LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm / F4.0-6.3 ASPH. / POWER O.I.S.)です。

このレンズはマイクロフォーサーズ用のレンズで、35mm換算で200mm-800mmという超望遠レンズです。
フルサイズカメラで800mmレンズというとバズーカ砲ですが、マイクロフォーサーズだと本当にコンパクトです。
フルサイズカメラの70-300mmレンズと遜色ない大きさに感じました。
重さは1Kgを僅かに切ります、この手の超望遠レンズとしたら本当に軽量です。

愛機のLUMIX G7に装着した写真が下の2枚です。
上が100mm、下が400mmです、望遠側はビヨーンと伸びます。
見た目G7に装着した姿はバランスは悪く感じません、でもG7は筐体がプラスチック製で、レンズは筐体が金属なので、重量面はいささかアンバランスです。
G8とかG9に装着すれば、重量的なバランスは良いのかなと想像します。

このレンズ、フードがチンケです。
フードは内蔵タイプで、引き出して使用するのですが、レンズ面から5cmくらいしか引き出せないので、フードとしての機能は殆どないのではと感じました。
昔、ニコンの200mmF4というマニュアルフォーカスレンズを持っていましたが、それと全く同じ構造です。
一応、引き出したフードに被せるように装着するオプションフードが用意されています。オプションフードですが、単品で6-7千円もします、結構なお値段です。
私が買った中古は、オプションフードが付属していました、それも衝動買いの理由の一つです。
ただし、そのオプションフードも、作りはとても6-7千円の品物ではありません。
LEICA認定レンズですから、フードくらいはしっかりしたものをつけて欲しかったなと思います。

このレンズ、メーカー希望小売価格は230,000円(税抜)もします。
もちろん私のレンズは新品ではありません、キタムラのウェブで見つけて中古で購入したものです。
中古とはいえ、新品の半値よりは少し高めですから、私には高価なレンズです。
まあ、フルサイズカメラ用の800mmレンズと比較したら、桁が一つは違うのですが。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら

2019年03月20日 | 散歩写真




このところ、暖かい日が続いています。
おかげで、我が家の塗装作業ははかどっているようです。
ただし、明日から下り坂なので、どうなりますか。

暖かい日が続いているので、さくらの便りが聞こえて来ます。
もうすぐ、桜前線が本格的の北上を開始すると思います。
写真は、新潟県立植物園(新潟市秋葉区)の園地で撮影しました。
見事な枝垂れ桜ですが、園地の一角に鎮座していました。
見事なさくらなので、咲いたときに訪れてみたいなと思っています。





   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酔いそう

2019年03月19日 | 散歩写真



我が家の塗装作業、屋根の中塗りが終わって、もう少しで壁塗装にかかりそうです。
今のところは、天候に恵まれているので、予定線表より前倒し気味です。

塗装は副作用もあります、それは臭いです。
帰宅したら、家の近辺で塗料の臭いがプンプンしていました。
それだけだったらまだ良いのですが、家の中にも塗料の臭いが入り込んでいました。
しかも、窓という窓は開けることができません。
壁の塗装に備えて、全ての窓が目張りをされたためです。
アルコールだったらよいのですが、塗料の臭いに酔っ払いそうです、早く終わって欲しいです。




   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近人気の花

2019年03月18日 | 



写真の花は、新潟県立植物園(新潟市秋葉区)の園地で撮影しました。

被写体は「クリスマスローズ」です。
最近、あちこちで見ることができます、人気の花なのでしょうね。
露地植えしてあると、昔からここにいましたよと言われても全然違和感がありません。
何となく杉林の露地が似合う気がします、私見ですが。
ただし、姿がいささかバタ臭く感ずるのは外国からやってきたからでしょうね。
でも、この花は葉・根茎に毒を含む危ない植物でもあるそうです。
まあ、間違えて食べることはなさそうですが、きれいな花にはトゲならぬ毒があるようです。




   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発見

2019年03月17日 | 散歩写真





今日の朝、庭の上に何か落ちているのを見つけました。
それが、一番上の写真に写っているやつです。
そう、蜂の巣が落ちているのを見つけたんです。
この蜂の巣、家の者が屋根の軒下にあるのを見つけて気にしていたやつです。
昨日、自宅の壁塗装のため洗浄作業をしたのですが、その際洗浄水の勢いで吹き飛ばされてしまったようです。
蜂の巣は、もぬけの殻でしたが、それなりの蜂たちが暮らしていたようです。
さらに、ベランダの上に、小さい蜂の巣も見つけました。
我が家の軒下は蜂に取って住みやすい環境だったのかもしれません。

下の写真は、今日の午前中、近所の遊歩道で撮影しました。
お昼前までは青空が広がって、強い日差しがさしていました。
それで、オオイヌノフグリが花を広げて、虫を一所懸命誘っていました。
でも、夕方前から予報通り雨、春の天候は長続きしません。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週休二日制

2019年03月16日 | 散歩写真




昨日から自宅の塗装作業が始まったのですが、昨夜は午後七時過ぎまでかかって足場の組み立て作業が完了しました。
で、委託先からもらった作業線表だと今日も作業が記載されていました、作業内容は足場へのシート設置、電線防護それに洗浄です。
結局、午前中に足場のシート設置作業が終了して、午後から壁の洗浄と電線防護が終了しました、今のところは線表どおり作業が進んでいます。

今、雇用条件として週休二日制をうたっている企業がほとんどだと思います。
この手の工事現場の場合、土曜日まで作業を行うことが多いように感じます。
人手不足が言われていますが、土曜日が休日でなくても従業員さんが逃げないのでしょうか、心配になります。

私が就職した当時、日本では週休二日制の黎明期で、言葉は知っていたけど実態は知りませんでした、だから一般的ではなかったんですよね。
入社した会社の雇用条件には、週に一日は休みですが週休二日制の文字は全く書かれていませんでした。
ところがいざ入社してみると、なんと週休二日制が導入されていました、ちょっとあり得ない話ですが。
この週休二日制ですが、週に二日休める日が月に一回以上あるということです。
完全週休二日制の場合は、一年を通じて毎週二日休めるということです。
この辺、同じ週休二日制でも内容をよく見ないと頭がこんがらがります。
私の場合、最初は週休二日制、二日休める週が徐々に増えていって、最後は完全週休二日制になりました。
ただ、若い頃は輪番勤務をしていたので、必ずしも土日には休めませんでしたが。
今や、土日のどちらかに休日出勤をすると、もう体に変調をきたします、週休二日制が刷り込まれてしまっているんでしょうね。
職人さんが土曜日仕事をしていたので、昔のことを思い出してしまいました。
写真は今日の空模様です、曇ベースで時々晴れ間が広がりました。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工事開始

2019年03月15日 | 散歩写真



今日から外壁と屋根の塗装作業が始まって、我が家の周りは足場が立ちました。
家を建ててから20年ほどが経過しました。
本来は、10年で外壁と屋根の塗装をする必要があるのですが、色々あって普通のお宅だったら2回目の塗装時期に1回目の塗装となりました。
今は工事現場の人手不足が言われていますが、我が家の工事も例に漏れませんでした。
本来は4人で行う作業を、今日は2人で作業をしたようです。
私が帰宅した時点でも今日予定した作業が終わっていなくて、外が真っ暗になっても作業を続けています。
大丈夫なのかと心配ですが、作業をしている人はもっと大変だと思います。
1ヶ月くらいの工期ですが、無事に完了してくれることを祈るばかりです。

写真は、今日の夕日です。
敢えてモノクローム化して遊んでみました。





    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平年並みの寒さ

2019年03月14日 | 散歩写真




写真は、今朝の出勤時に撮影しました。

今日は一日寒い日でした。
空模様は曇ったり晴れたりで、見た目はそんなに悪くはありません。
でも、季節風が強くて、手袋をしないで歩いていたら、手が完璧にかじかんでしまいました。
出かける時、慌てて厚手のコートを引っ張り出して出勤しました。
地面の上には、所々昨夜から今朝にかけて降ったらしい雪が積もっていました。
朝、身支度をしながらラジオを聞いていたら、今日の寒さはこれでも平年並みだそうです。
今日の寒さは、3月にしては暖かい日が続いていましたから、それが当たり前だとう思い込みでしょうね。








   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪のプラットホーム

2019年03月13日 | 鉄分補給




上の写真は、今日新潟駅のプラットホームで列車待ちの際撮影しました。

今日は、大荒れの空模様でした。
日中は、強い季節風が吹いて、時々雨が混じっていました。
しかも、気温が低めな上に、風が吹いたので、体感温度はとっても低く感じました。
新潟駅で列車待ちをしている時、その寒さで手が完璧にかじかんでしまいました。
まだ3月ですから、油断はできません、一気に冬が戻ってきます。

写真の列車、以前は私が列車待ちをしている目の前に停車していました。
でも、最近は少し離れたところに停車するようになりました、理由はわかりません。
そのおかげで、列車待ちをしている私はとっても助かっています。
理由は、臭いです。
列車はディーゼル車ですが、発車までの間ずっとエンジンを動作しっぱなしにしています。
そうすると、当然ディーゼル車特有の臭い排気ガスが漂ってきます。
しかも、新潟駅は高架橋化とともに屋根がかかったので、排気ガスがこもってしまうんです。
少し離れてくれたおかげで、排気ガスの臭いから逃げることができました。
しかし、駅構内は面白そうな被写体で一杯です。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう一つの地震

2019年03月12日 | 散歩写真



2011年3月12日、東北の巨大地震に続いて、新潟県南部で大きな地震が発生しました。
十日町市、津南町、そして長野県の栄村が被災地です。
改めて、被災地の方へお見舞いを申し上げます。

東北の地震があまりにも大きかったために、新潟県南部の地震はそんなに大きくは報道されませんでした。
だけど、亡くなった方もいるし、通常だったら大々的に取り上げられたはずです。
この辺、仕方ないと感ずる部分もありますが、やはり忘れてはいけない災害だと思います。

今日は確か、東大寺二月堂のお水取りです。
この行事が関西に春を告げるそうですが、新潟は少し寒さが戻って雨模様でした。
上の写真は、先日訪れた新潟県立植物園(新潟市秋葉区)で撮影した芽吹きです。
下の写真は、2011年3月12日に撮影しました。
前日は雪模様でしたが、当日は真っ青な青空が広がって春を感じさせたようです。
冬の疲れが体に溜まっていて、暖かさが恋しいです。







   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする